四六 ムキムキマッチョの神様! 建御名方神
【不思議な諏訪大社】
長野県の諏訪湖まで逃げていったタケミナカタですが、言葉通りこの地から2度と出てくる事はありませんでした。
そんなタケミナカタを祭っているのが、諏訪湖の側にある諏訪大社という神社です。
諏訪大社は諏訪湖の周辺にある、4つの神社から構成されています。
タケミナカタを祭る
そしてタケミナカタの妻である
このように別れている諏訪大社ですが、伊勢神宮のように外宮を参拝してから内宮へ行くと行った決まりはなく、どの社から参拝してもいいことになっています。
さて、タケミナカタの奥さんであるヤカサ姫ですが、古事記や日本書紀には登場せず、また断片的な説話しか残っていないので、どのような神様なのかよくわかっていません。
しかし諏訪大社にはヤカサ姫の神話が残されており、諏訪大社が上社と下社に別れているのは、タケミナカタとヤカサ姫がケンカして、ヤカサ姫が出ていったからと言われています。
ケンカして別れてしまったタケミナカタとヤカサ姫ですが、タケミナカタは寂しいのか、ちょくちょくヤカサ姫のところに会いに行っていると言われています。
諏訪湖は全面凍結する湖なのですが、『
これは凍結した湖の上に何かが湖の上を移動したような筋が出来る現象で、諏訪地方ではタケミナカタが下社にいるヤカサ姫に会いに行ったから出来た痕跡だと言われています。
御神渡りの正体は、プレッシャー・リッジという現象と言われいます。
この現象は湖面の温度の上昇と下降が繰り返されると長い氷の亀裂が発生し、何かが移動したような痕に見えるというものです。
さて、プレッシャー・リッジもとい御神渡りですが、亀裂の入り方などからその年の吉凶を占う『御渡り神事』が古代から続いています。。
諏訪湖湖畔にある
【古事記と諏訪神話の違い】
諏訪大社の歴史はかなり古く、大神神社と同じく最古の神社ではないかと言われています。もっとも記述が残っていないので何処の神社が最古なのかハッキリさせる事は出来ません。
しかし、諏訪大社には御神体とされる『硯石』という大きな岩や、
また、下社には青塚古墳といわれる前方後円墳が残されており、埋葬者と諏訪信仰には大きな関係があると言われているのですが、記述が残っていないのでハッキリとした事はわかっていません。
しかし諏訪大社は古代から信仰が続いているのは間違いありません。
そんな謎と不思議が多い諏訪大社と諏訪信仰ですが、人気同人ゲーム『東方projectシリーズ』の一作である『東方風神録』の元ネタになった事で、一時期話題になりました。
私も諏訪大社に聖地巡礼の旅をした事があります。
作中に
この洩矢諏訪子は古事記や日本書紀には登場しない、
前回お話したように古事記に残されている神話では、タケミナカタが諏訪地方に逃げてきて諏訪大社が出来ました。
しかし、諏訪地方に残る神話と、古事記の神話では違いがあります。
元々この地には
侵略してきたタケミナカタに対して、洩矢神が反撃したため戦争が勃発しました。
そして洩矢神が敗北し、タケミナカタが諏訪を支配する神様になったという神話です。
古事記、日本書紀は大和朝廷が書いた書物です。大和朝廷が主張する神話と地方神話では、違いが見られる事があります。諏訪神話がその一例ですね。
敗北した洩矢神ですが、まだ信仰は残っており洩矢神社という神社が諏訪市にはあります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます