10

 昔、武蔵の国まで彷徨いながら来ました男は、その国に住んでいる女の許に通っておりました。父親は他の男に嫁入りさせると言いましたが、母親は身分のある人の許へと心配りしておりました。父親は身分のない人で、母親は藤原の出でした。母親は婿にしようとこの男に歌を送りました。住んでいる所は入間の郡の三吉野の里。


  三吉野の田のの雁もひたぶるに 君が方にぞ寄ると鳴くなる

  (三吉野の田の面の雁もひたすらに 君のほうに心は惹かれていると鳴いているのです)


 男は返し


  わが方に寄ると鳴くなるみよし野の 田の面の雁をいつか忘れん

  (私に思いを寄せていると鳴く三吉野の 田の面の雁をいつ忘れるというのか、いつまでも忘れはしない)


 と詠みました。ほかの国でも好み心は変わらないのであります。



【十段】

 昔、男、武蔵の國まで惑ひありきけり。さてその國なる女をよばひけり。父は他人ことびとに合せんといひけるを、母なんあてなる人にと心づけたりける。父はなほ人にて、母なん藤原なりける。さてなんあてなる人にと思ひける。この婿がねによみておこせたりける。住む所なん、入間いるまの郡、三吉野みよしのの里なりける。

  三吉野の田のの雁もひたぶるに 君が方にぞよるとなくなる

 婿がね返し

  わがかたによるとなくなるみよし野の たのもの雁をいつか忘れん

 となん。ひとの國にても、かかることは絶えずぞありける。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る