第11話
陸奥介と文室将軍との初会談は、恙(つつが)なくというか、無駄なく終了した。
これを膳立てした下役は、取り敢えず安堵した。
それは、今後、全く予断を許さないであろうことにおいて、まさしく無駄のないきらいに満ち満ちていたのだが。
前任者の橘氏は、文室将軍と意思疎通上の齟齬故に、分が悪かった。
その前の藤原氏で嫡流に連なる者は、やたらと口数が多く、また、その空疎さの故に、将軍に暗に疎んじられていた。
陸奥介が文室将軍から受けた初の印象は、こうであった。
“それは、名剣である。これは、京における『宝剣』の類いを意味はしない。
非常に大振りで、剛の者がようやく御し得る代物にほかならなく、そのようなものが宝庫に収蔵されるとしたら、それはまた、珍妙である。
それは、名匠の作のように、「斬る」ことに関しては全然話しにならないが、一度(ひとたび)振り上げられて人の体に打ちつけられたならば、一刀のもとに、肉や腱、骨までも砕き切ってしまわずにはおかないであろう、というものである。”
陸奥介が、この印象を将軍のどこに見出だしたのかと言えば、一番は、その眼光に、であった。
「鋭い」と言うなら、将軍のそれは、確かに、並みの者など足元にも及ばないような鋭さを秘めている。
けれども、その鋭さは、絶えずある種の鈍い光を伴って成立しているのであった。全く不思議なことに。
陸奥介は、元来お節介なところがある。故に、京で失敗もしたのであるが。
“お節介”というのは、往々にして、多弁に通ずるものである。
されど、彼は、相手により急に口数を慎むといった性向をも備えていた。
これは、決して身分の上下に鑑みてとか、自分の身体の安危に関わるからといった仕儀に由るものではない。
そして、今回は、文室将軍がそれに当たったのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます