第16話

更衣が、後宮に上がってのち、三月ほど経ってから、お上は、秘庫にご所蔵であった王羲之の真筆や、橘逸勢、また、空海の書などをお手元にお取り寄せになり、更衣にお見せになった。


この時、件(くだん)の女房両名にも、特別なお計らいで、それらをよくよく目にすることをお許しになった。


その際、一番の若輩が、空海の文字を「まるで、このままほうっておくと、天高く飛び去ってしまいそうであります」と表現したのこそ、のちのちまで、一同の記憶に残っていたものである。


そして、それらの内数点を、「皆で、手習いの手本に供せよ」とのご沙汰があり、まことにかたじけないと、一旦は更衣がご遠慮申し上げたのであるけれども、お上は、「遠慮することはない」と尚もお勧めになるので、更衣としては、結局、ご厚意をありがたくお受けになったのであった。


三者はともに緊張しながら、臨書を始めた。


更衣はもちろん、残る両名も、この国に生まれた者であって、かかる光栄至極な目に遇っている己れというものを、“空恐ろしい(ことである)”と思わずにはいられなかった。


そして、“粗相はするまいか”と始終気が気でなかったものである。


そんな中で、彼らがものし行く手を、お上は、微笑みをお顔に浮かべつつ、興味深そうにご覧になっては、何やら、お一人で頷(うなず)かれるご気配なのであった。


一しきり、皆が、自分のものをやりおおして、お互いのを見比べたりしていると、お上からお言葉があったのである。


「時に、皆は、自分で真名を詠んだりするものなのかね。」


三人は、同様に、お互いの顔を見合いながら、不思議な感情にとらわれた。


更衣が、お答えになる。


「とんでもないことでございます。」


「けれども、その方達は、女ではあるものの、よく漢籍に通じており、その思うところは、大きな声では言われぬが、大学寮の博士の講釈などよりよっぽど聞き応えがあることは、余もすでに存じておる。そちらは、未だ自覚せぬのかもしれぬが、その道においても、自然と素養がついているのではあるまいか。」


そう、お上はおっしゃって、三人の顔を覗かれたのである。


「ものは試しじゃ、難しいことは言うまい。題も自由でよいから、何か、賦でも何でも拵(こしら)えて認(したた)めてはどうかな。」


三人は、突拍子もないお上のご提案に面食らう一方で、自分達の心の中で、“これを、まるで無理である”とする気持ちが起こらない現実の方を、予想外であると、めいめいが驚いていたのであった。


そして、お互い、取りあえず着想を何に得ようかと、早くも夢想し出していたのこそ、驚くべきことであるのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る