万年Dランクの中年冒険者、酔った勢いで伝説の剣を引っこ抜く
九頭七尾(くずしちお)
第一章
第1話 飲まないとやっていけねーんだよ
「おい、おっさん、何トロトロしてんだ」
「あたしら早く先に行きたいんだけどさ~?」
「素材拾いすらまともにできないとか。マジで使えねーやつだな」
くそっ、うるせぇな、若造どもが。
少しは手伝ってくれたっていいだろうに。
俺は内心でそう悪態を吐きつつも、辺りに散らばった素材を必死に集めていた。
いずれも低級のドロップアイテムで、一つ一つは大した値段にはならないが、これだけあればそこそこの稼ぎにはなるだろう。
十匹近いコボルトの群れを殲滅したのは、俺を含めた計四人の冒険者パーティ。
四人で割れば、だいたい一人当たり銀貨二~三枚といったところか。
……どうせ、俺の取り分はせいぜいその半分以下だろうけれど。
「ほら、ここにも落ちてるぜ」
パーティのリーダー格、体格のいい剣士のレイクが自分の足元を指差して言う。
それくらい自分で拾えよと思いつつも、俺はその素材に
痛っ?
「おっと、悪ぃ。ちょっと足が滑ったわ」
レイクに手を踏まれてしまったのだ。
顔を上げると、嘲笑を顔に張り付けてこちらを見下ろしていた。
このクソ……どう考えてもワザとだろ。
俺は思わず睨み付けた。
「ああ? 何か文句あんのか?」
すると開き直ったように逆切れしてきやがった。
こっちこそキレていい場面だと思うが、そんなことをしたら俺の取り分が減らされるだけだ。
「いや、何も……」
俺はどうにか怒りを堪えると、目を逸らしてぼそぼそと返すしかなかった。
「はははっ、情けねーなぁ。オレ、絶対こんなおっさんにはなりたくねーわ」
それを見て、シーフのサルージャが大声で笑う。
「てかさ~、このおっさん、たまにあたしのことジロジロ見てる気がするんだけど?」
パーティの紅一点、魔法使いのメアリが鼻を鳴らした。
「マジかよ。てめぇ、なに人の女に劣情催してやがんだよ?」
そんな彼女の肩をこれ見よがしに抱き寄せると、レイクが俺に忠告してくる。
二人は付き合っているのだ。
「こいつ、この歳でまだ独身だろ? はははっ! メアリのことネタにして、絶対毎晩シコってるって!」
「ちょ、やめてよ。それ、マジで想像しただけで吐気するんだけどさー?」
……俺だってお前みたいな性格の悪いビッチはごめんだ。
確かに容姿は悪くないし、身体つきは男の理想形。
そのため、たまにちらっと胸やお尻を見たりしてしまうことはあるが、ジロジロ見たりはしていないはずだし、サルージャが言うようなことも――いや、一度か二度くらいはあったかもしれん……。
俺の記憶が確かなら、レイクは二十二歳、メアリは二十歳、サルージャは二十一歳だ。
一方、俺の年齢は三十七。
……よく見た目は四十半ばに見られるが、まだ三十代だ。
こんなふうに一回り以上も年下の若者たちに馬鹿にされ、悔しくない訳がない。
元々このパーティは彼ら三人で構成されていたのだが、そこに誘われて俺が後から加入した。
もう半年くらい前のことだ。
こんなパーティ、抜けてしまおうと思ったことは何度もあった。
それでも未だに彼らと冒険を続けている理由は単純。
確かに俺の取り分は少ないが、それでもこのパーティにいる方が稼ぐことができるからだ。
十八のときに冒険者になって、もうすぐ二十年。
ベテランと言えば聞こえがいい。
しかし俺は冒険者になった直後に一度だけ昇級して以降、万年Dランクの底辺冒険者だった。
新人の頃はそこそこ期待されていたんだ。
けど、十九のときに魔物にやられ、右手がロクに使えなくなってしまう。
それでも若い頃はどうにかやっていけていたのだが、他にも十数年の歳月で負ってきた色んな怪我が原因で、すでに身体はボロボロ。
お陰で年々稼ぎが減ってきている。
古傷は回復魔法やポーションでは治らないのだ。
特にここ数年はかなり苦しい生活が続いていたので、レイクたちに声をかけられた時は、天の助けとばかりに喜んだものである。
けれど、待っていたのは荷物持ち同然の毎日。
彼らは最初から、俺を戦力として期待していた訳ではなかったのだ。
冒険者一筋だった俺が、今さら他の仕事で食っていくのは難しい。
そんな俺の弱い立場を理解しているからか、彼らは俺のことを奴隷のように扱き使ってきていた。
この日の俺の取り分は銀貨三枚だった。
贅沢さえしなければ、これでだいたい二日分くらいの生活費にはなる。
俺自身の手では魔物を四体しか倒していないことや、ソロと違って死ぬ危険性が低く、また経費も抑えられることを考えると、それなりに良い稼ぎだろう。
貯金する気にはなれない。
大抵、酒で金は消えていく。
俺は冒険帰りにはほぼ必ず酒場に立ち寄って、安いエールをがぶ飲みしていた。
正直言ってあまり美味しくないし、俺もそれほど酒に強くないのだが、ストレス発散には不可欠だ。
別に安くてもいい。
酔えさえすればそれで十分だ。
「おい、ルーカス。今日はいつも以上に飲み過ぎだぜ」
「飲まないとやっていけねーんだよ」
でろんでろんに酔っ払った俺を、店主が心配してくれる。
今さらだが、ルーカスというのは俺の名だ。
俺はぐいっと一気に残りの酒を飲み干した。
「もう一杯!」
「もうやめておけ。それに、そろそろ閉店だ」
「ケチくせーこと言うんじゃねー。客がいる限り閉店じゃねーんだよ~」
「無茶言うなって」
結局、酒場を無理やり追い出された。
「気を付けて帰るんだぞ」
「あいあーい」
俺は店主に手を振って、ふら付く足取りで歩き出す。
「あれ? ここどこだっけな?」
気が付けば見知らぬ場所にやってきていた。
いや、もうこの街にかれこれ十年以上いるのだ。
知らない場所なんてない。
ここは街の中心にある広場だ。
しかし俺の家とは真反対の方向。
どうやら間違って逆の道を歩いてきてしまったらしい。
まぁでも、少し夜風に当たって涼みたい気分だったし、ちょうどいいや。
俺は広場の中心までやってくる。
そこには巨大な岩があって、シンプルな造りの直剣が刺さっていた。
それは英雄が使っていたとされる――
「――でんしぇつの、ちゅるぎ」
呂律が回んなかったよ……。
一説によれば、あれは伝説の英雄が使っていた剣だとか。
この街ができる前からあるらしい。
つまり最低でも、二、三百年はあの場所に突き刺さっているということになる。
見た目はごく普通の剣。
ただし何年も風雨に晒されたというのに、錆びついたりはしていない。
過去、様々な手段であの剣を抜こうという試みが行われた。
だがその悉くが失敗に終わったという。
あの刺さっている岩自体も特殊な鉱物でできているようで、破壊することができないらしい。
昼間にくればたまに挑戦している人間を見かけることもあるが、今はさすがに人っ子一人見当たらなかった。
「えーゆーかぁ」
脳裏に浮かぶのは、幼い頃に抱いていた夢。
田舎の農村に生まれた俺だが、ずっと英雄に憧れていた。
王宮に仕える騎士になり、実績を上げて近衛兵に。
しかしある日、神話で語られるような邪悪なドラゴンが出現し、護るべきお姫様を奪われてしまう。
その後、仲間とともにドラゴンに立ち向かい、これを撃破。
無事にお姫様を助け出して凱旋し、名実ともに英雄と讃えられる人物になる――
まさに子供ながらの夢物語だな。
さすがにもう少し大きくなると、そこまで突飛な妄想をすることはなかったが、それでも王都にある騎士養成学校の入学試験を受けるため、俺は周囲の反対を振り切って十五のときに田舎を飛び出した。
三度も挑戦したにもかかわらず、結局、突破できずに終わったのだが。
それから仕方なく冒険者になって……今に至る、というわけである。
……このとき、俺は酔っていた。
酒の勢いで嫌なことを忘れて、気分が高揚し、今の自分なら何でもできるというような気になっていた。
まっすぐ歩くことすらままならないというのに、気づけば俺は岩によじ登っていた。
「俺様はえーゆーだぁ~。ならら、この剣を抜けないはずがにゃーい!」
呂律の回らない大声で馬鹿なことを叫ぶ。
もし素面だったら、いい歳して絶対こんな恥ずかしいことはできない。
それでも今の俺は酔っていた。
何の根拠もないというのに全能感に満ち溢れていた。
剣の柄を左手で掴むと、思いきり上に引っ張って――
ズボッ。
――抜けた。
「はっはっはっはぁ~! どうらぁ~! 見らかぁ! でんしぇちゅのちゅるぎ、抜いたどぉ~~~――――ほえ?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます