34 辿り着いた答え
9月19(日)
時刻は午後二時過ぎ。
九天大学のプールは
一年ぶりに姿を現した昨年のジュニア王者と、エキスパート部門最年少ながら今年の全国ベスト四に輝いた強豪による一戦。元々期待が高かった上に、そこに炎上騒動という要素も加わった結果、非常に世間の注目を集める事になったのだ。
「すごい人ね、もう公式戦と変わらないじゃない」
御波はドリンクを買い求める人の列を眺めながら呟く。さながら夏祭りで盛り上がる境内。ロビーは空調が効いているはずなのに人混みや熱気で
ロビーにはテレビカメラも入っていて、試合前の興奮を写し撮っている。地上波での中継はない為、夜のスポーツニュースなどで流すのだろう。SNSでもエバジェリーがトレンド入りしており、試合開始が近づくにつれて更に熱気が高まっているように感じた。
スタッフ用の黒いポロシャツを着た協会職員からネームプレートを貰って首から下げる。そのままの足で選手控室へと向かった。
「陽明、入るわよ」
ノックをしてから扉を開ける。
芸能人がテレビ局で使う楽屋といった趣の部屋だった。
右側の壁は鏡貼りになっており、化粧用の長い台が設えられていた。反対側に置かれているのは打ち合わせ用のテーブルやハンガーラック。奥の大型ディスプレイには定額制の動画配信サービスで生放送中の『マンスリー・エバジェリー』が映っている。
「よ、御波」
椅子に座ってマンエバを眺めていた陽明が軽く手を挙げた。
「なんだ、意外と元気そうじゃない。てっきり緊張でガチガチになってるって思ってたわ」
「虚勢を張ってるだけさ。内心はかなりビビってる」
「上出来じゃない? 少なくとも月曜日より遥かにマシね。で、それがユニフォーム?」
「ああ、着るのは去年の大会振りだな」
陸上選手みたいな格好だった。
赤い生地に黒い模様の入った襟無しシャツに、太腿が露出するショートパンツ。ここ二週間の筋トレの成果が出ているのか、裾から伸びる大腿筋や腕周りは隆々としていた。
学校で出会う眠そうな猫背の少年とは印象が掛け離れており、正直意外な気持ちで胸が一杯になる。
「てか、そう言う御波はどうして日曜日まで制服を着てんの?」
「アンタに私服を見せたくないからよ」
「なるほど、自信がないんだな」
「チアリーダーのコスプレを要求してくるアンタより百倍マシよ!」
キッと睨み付けながら、陽明の正面へと移動する。
「制服を着てるのは今が新聞部の活動中だから。課外活動の一環って名目で関係者用のネームプレートを貰ったの」
「わざわざご苦労なこって」
「そうでもないわよ、半分くらいは試合を見たかったって理由もあるし」
「そうかそうか、遂に御波は俺のファンになったのか。あ、サインしてやろうか?」
「いや、いらんし。調子に乗らないの」
陽明の冗談を適当に付き合いながら、部屋の奥にあるテレビに目をやる。
垂れ流しになっているマンエバでは、視聴者からの質問に選手やゲストの有名人が答える恒例コーナーが放送されていた。VTR映像のテロップやカメラワークを見る限りでは、民放のバラエティ番組とあまり遜色がない。それだけ番組に力を入れているという事だろう。
御波は鞄の中から小さな紙包みを取り出すと、陽明へと差し出した。
「はい、これ。アンタにあげるわ」
「え、なに、急にどうした?」
「いいから、さっさと受け取りなさいよ」
怪訝そうな表情になった馬鹿に無理やり押し付ける。陽明は爆発物でも警戒するような様子で包みの口を開けた。
「……これは!」
中に入っていた物を取り出した瞬間、目の色を変えて顔を上げる。
「御守り、だよな?」
「必勝祈願のね。アンタの為に買ってきてあげたの」
御波は得意げに胸を張ると、目許を柔らかく和ませた。
「今日の試合、絶対に負けられないんでしょ? 豊音先輩から事情は聞いてる。だから少しでもアンタの力になればと思ってね。何だかんだ言ってずっと取材に付き合わせてきたから、そのお礼も兼ねてね」
「ありがとう御波! お前、実はいい奴だったんだな」
「アンタ、今まで私にどんなイメージを抱いていたのよ……」
「できれば恥じらい成分を大目にして渡し直してくれない? それかツンデレっぽい口調で」
「イヤよ、気色悪い! そう言うのは豊音先輩にお願いしなさい」
「えー、ケチィ」
文句を言いながらも、陽明は嬉しそうに御守りを見詰めていた。想像以上に喜んでくれて、何だかこっちまで心が温かくなってくる。
「期待してるからね、陽明。ここまで取材してきたんだし、最後はアンタの勝利を記事にするって決めてるんだから。負けたら承知しないわよ」
「おう、任せとけ。せっかく応援に来てくれたんだ、どうせなら格好良い姿を見せてやる」
「へぇ」
思わず、感心したような声が漏れてしまった。
「アンタ変わったわね、前までは捻くれたネガティブ思考だったのに」
「豊音に迷いを取っ払ってもらったからな。お陰で後ろを振り返らなくてもよくなったんだ」
陽明は爽やかな笑みを浮かべる。雲一つない青空にも似た清々しい表情だった。
「俺はこの一年間、ずっと逃げ続けてきた。エバジェリーからも、自分の気持ちからも。でも、その先には何にも無いって知った。ただ苦しいだけで、欲しい物は何も手に入らない。もう空を見上げるだけの地獄に戻るつもりはないよ。それにさ」
瞳に鋭い輝きを宿すと、ぎゅっと右手で御守りを握り締める。
「本気で手に入れたいと思ったモノが、何かを失う恐怖に
芯のある声だった。
きっと陽明が立っている場所は、苦しんで、悩んで、それでも逃げずに歩き続けたからこそ辿り着いた境地なのだ。決して折れそうにない言葉を支えるのは、葛藤を乗り越えたという自信。完全に以前までの
「ねぇ陽明。この試合、勝てそう?」
「愚問だな」
口許に鋭い笑みを刻み込んだ陽明が、自信に満ちた口調で告げる。
「勝つよ、絶対に」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます