第14話 脳の中の違い

今、やっとわかってきた事もまだまだ知られていないし、知って理解している人は少ない。


見えている、聞こえている、感じている世界がみな一人一人違う世界にいるという事だ。


何故かみな自分の感じている世界が当たり前で他の人も同じだと思い込んできたのだ!


捉え方もかなり違う。


多数決でいけば少数派だ!だから空気読めないとか、トンチンカンだし、理解されないし、変だ!と思われる。


共通認識が当たり前の世界にどんどん増えて来ている固有の世界を持つ人々。


ただ増えてもいいが困るのは自分とは違う世界が有るという認識を持って欲しい。


相手の立場や気持ちを理解出来ないのはこれはお互い様なのだが、違うだけなのに見下したり、イガミあったり、嫌いあったりしてしまったら出現率が上がってきたことに意味がない!

理解しあえなくても他人に理解してくれを求めず、




何故こんな多様性が出現したのかを考えて欲しい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る