第8話 空気を読む?

村八分という言葉、これって何時代?と若者は思うだろうか。


みんなと一緒じゃないからあいつは仲間外れにしてやろう!


という考え方だ。うん?これは今も有るよね。学校でも職場でも!


同じ考え方、価値観、外見でないと排除される?

昔から人は変わっていない。


でも性的差別には寛容になったよね?本当?

マスコミに取り上げられる率が高くなって差別はいけないとされたからそうだよねー、という人が増えて差別発言出来なくなっただけ!本音は潜ってしまった。

元々本音は言わない、言うとトラブルになるし、和を乱すのを嫌う日本人!


空気を読めないと学校でも職場でも仲間外れにされたり、意地悪されたり、怖いのです。


ビクビク生きている人が沢山。

これを止めようよ!と思わないのが不思議だ!


空気を読めなくても良いじゃない、読めないならわからないなら伝えてあげれば!


読めないのが問題ではなくて、伝えても理解しようとしないで

自分とは違う相手を大切にしようとしないことが問題ではないか?


争う、競うことだけをしたい人が問題では?

貴方は他人と何をしたいのか?



戦う事?そして勝つこと?優位を感じたい事?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る