愛は嘘に隠れて

SIN

第1話

「……別れよう、冬花」

突然の言葉に耳を疑う。

「え?」

「お前といるの、疲れたんだ」

冬花はただ、黙っていることしかできなかった。

「お前の、子供っぽいところとか、いたずら好きなところとか、俺にやたらとかまってくるところとか。お前のそういうところが……もう嫌なんだ」

「……今までそんな風に思ってたんだね……。ごめんね、私馬鹿だから気付けなくて……」

そういう冬花の声が次第に小さくなっていき、涙声に変わっていった。そんな冬花を見て氷空はその場から逃げるように立ち去る。ドアノブに手をかけ、彼女のか細い声を最後に、一人だけの未来に足を踏み入れた。



 時は流れ、それから半年ほどたった頃。


「うっ、……ぐっ……!……はぁ、はぁ……」

息ができない。揺らぐ視界に邪魔をされ、上手く歩けない。そしてガタンッという音と共に、テレビのリモコンが床に落ちた。その反動でテレビがつく。次の瞬間、氷空は目を疑った。床に倒れた氷空の目には、テレビに映された彼女の名前。

「冬花が……死んだ……?」

口からこぼれたその言葉に、機械は答えてはくれない。どうか見間違いであってほしい。自分の視界が、涙で歪んでいるせいだと。そう願って目を閉じる。


だって死ぬのは、自分なのだから。



 あれからどのくらいの時間がたったのだろうか。そっと目を開けると、そこには何もない。ただ光だけが、溢れていた。

「どこだ、ここ……」

辺りを見回しても、同じ景色が広がっているだけで。


すると突然、後ろで声がした。


氷空は驚いて振り返る。さっきはいなかったはずなのに。いったいどこから現れたのだろうか。

「どこから現れたのか、聞きたそうな顔ですね」

男はそう言った。

「誰だ、お前」

「私はここの案内人です。ここは仮想世界。あなたはまだ、死んだわけではありません」

「……どういうことだ」

「簡単に言えば、あなたには未練がある。それを果たすために、あなたはここに導かれたのです。いや、正確に言えば、自ら来た、でしょうか」

「未練……」

「期限は一年です。一年で、あなたは死ぬ。それでもいいのなら、未練を果たすチャンスを差し上げましょう」

「……」

「どうしますか。チャンスを掴みますか?」

「……もう一度、冬花とやり直したい」

「……ふっ、あなたに似たような方がもう一人いましたよ。いいですか、期限は一年です」

「ああ。わかってる」

「では、幸運を」

その瞬間、眩しいほどの光に包まれ、氷空は堅く目を閉じた。

 


―――――――……。

だんだんと聞こえてくる音に、ゆっくりと目を開ける。目の前にはあの懐かしい場所が広がっていた。心の奥底にしまい込んだはずの、あの場所。

「ここって……」

氷空と冬花が初めて出会った場所。そう、あの日もちょうどこんな風に、雪が舞う冷えた夜。星一つない、雪空の下。

もしもあの日と同じなのなら、確かここで……。そう、あの人みたいに、あそこに座っているはず。確か冬花はあの日、一人で泣いていたんだ。

「あの」

氷空は無意識に話しかけていた。顔を上げたその人と目が合う。ああ、やっぱり。

「はい……」

彼女は涙声で、そう返事をした。懐かしいその声を聞いた瞬間、氷空は彼女を、どうしようもなく愛おしく感じた。一度忘れたはずの彼女を、心から、抱きしめたいと思った。

「どうしたんだ、こんなところで。なんで泣いてんの」

「……別に、泣いてなんか」

「俺でよければ、話聞く」

「……同棲していた彼氏に、浮気されたんです。浮気されて、追い出されて。……帰る家が、無いんです」

「……じゃあ、俺の家に来るか?まあ、そんなにいい家ではねぇけどな」

それが氷空たちの、最初の出会い。それから少しずつ、二人の距離が縮まって。恋に恋をしていた二人が、少しずつ、自分の感情に気付き始めていた。

そんなある日。

「ねえ氷空、水族館行こう!」

「また?この前行ったばかりだろ」

「いいじゃん。好きなんだもん」

「ふっ、しょうがねぇな」

「やった!ありがと、氷空」

自分が出かけるときには必ずと言っていいほど氷空を誘う。そんな冬花が、氷空は大好きだった。

 二人で桜が舞う道の上を歩いて、水族館へと足を進める。

手は繋がない。まだ、そういう関係ではないから。

「桜、きれいだね」

「ああ。そうだな」

「もう、そればっかりでつまんない」

「お前もだろ。ずっと桜がきれいだ、しか言わない」

「だって、氷空がずっと同じことしか言わないんだもん」

「じゃあ、違うこと言うか。ベタだけどな」

「?」

「桜よりもお前の方が、ずっときれいだ」

「……え?」

冬花が驚いて氷空を見上げる。二人の視線が交じり合い、自然と足取りもゆっくりになって。すると突然春風が、冬花の黒くて長い髪を靡かせた。

「ふ、不意打ちはずるい……」

そう呟きながら冬花が顔を赤らめて俯く。

「冬花が違うこと言えって言ったんだろ」

「実際には言ってない」

「でもそういう意味だろ」

何も言い返せず頬を膨らませた冬花が、堪らなく可愛く、そして、愛おしかった。

 水族館に着くと、そこからはいつも通り。

「氷空見て!この子可愛い!あっ、この子も!」

「ああ、そうだな」

「あっ、こっちの子は氷空に似てる!」

「ふっ、どこが。あ、こいつ冬花に似てる」

「えー、そうかな~?どこが似てる?」

「可愛いとこ」

冬花の頬が少し赤くなった。

「もう!ここではそういうのなし!」

照れた顔でそう言う彼女が、最高に可愛かった。

「氷空、そろそろイルカショー始まるよ!行こう!」

「走るな、危ないから。イルカは逃げねぇから大丈夫だ」

そう言って冬花の手を握ろうとした手は、ひとりでに歩いていく。少し骨ばった、色白の大きな手。冬花がふと顔を上げると、銀色のピアスが彼の耳元で揺れていた。

会場につけば、そこは賑やかな声で溢れていた。席について始まりを待つ。しばらくすると、始まりを合図する音楽が流れ始め、イルカショーが幕を開けた。


 閉館のアナウンスとともに水族館をあとにする。

二人で桜色の帰り道を歩いていた。

「氷空、今日はありがと。楽しかったよ」

「ああ、俺も。ありがとな」

そう言って二人で笑い合う。冬花の歩幅に合わせるのは、どうやら癖になっていたらしい。そんなことに今更気づく。

 

すると突然冬花が立ち止まった。

「どうした?冬花」

「……ここで終わりだね」

そう言って指をさすのは、大きな桜の木。それは、桜並木の最後の木だった。そして冬花が静かに口を開く。

「ねえ氷空……。私が氷空のこと好きって言ったら、どうする?」

冬花がゆっくりと氷空を見上げる。冬花の動かない瞳を見つめ、氷空が口を動かした。

答えなんて、一つしかない。


「……別にどうもしねぇ。だって、俺の方が好きだから」

「……え?」

「お前が好きだ。……まさか、お前に先に言われるなんてな」

情けねぇと言って照れくさそうに笑う氷空。そんな彼に、冬花がすっと背を伸ばす。そしてそっと、触れるだけのキスをした。驚いて固まる彼を見て、冬花は思わず笑ってしまう。だって、耳が赤かったから。

「不意打ちはずるい」

「さっきのお返し」

ふっと笑い合う。すると春風が、二人に向かってゆったりと吹いた。やわらかい、桜色の風。二人を隠すように花びらが舞う。それに導かれるように、二人の影が重なった。そのキスは、二人だけが知る、秘密の味。

「帰ろうか」

「うん」

そう言って二人は歩き出す。

「……手、繋いでもいいか?」

「……うん」

ゆっくりと手を重ね、そっと指を絡ませる。そしてもう一度、触れるだけのキスをした。



「これは?」

「似合う」

「じゃあこれは?」

「似合う」

「もう!似合うしか言わないじゃん!」

「だってほんとのことだろ」

「……そう言ってくれるのはうれしいけど、全然決まらないよ……」

「全部買えばいい」

「もう……!」

ここはこのあたりで一番大きなショッピングモール。今日は二人で服を買いに来ていた。これから近づいて来る暑い季節に備えてワンピースを買いに来たのに、一向に決まらない。

「どうしよう……」

そう言って冬花が手にしたのは、白くて少し大人っぽいもの。冬花がずっと悩んでいたものだった。

「これ……気に入ったけど、高いんだよね……」

そう呟く冬花が手にするそのワンピースを、氷空が横から奪い取った。どこに行くのかと思い目で追うと、その先にはレジしかない。まさか……。そう思った時にはもう遅く、それは店員によってきれいにたたまれ、袋に入れられた。

「ありがとうございましたー」

そう言われて店を出る氷空の後を追う。

「氷空、いいの?それ買っちゃって」

「これ欲しかったんだろ」

「うん。でも値段……」

「そんなこと気にすんな。これ着たお前、可愛かったしな」

ふっと笑って氷空は冬花の頭をそっと撫でた。そのやさしさに、冬花はすっと目を細める。

「ありがとう、氷空」



 時は流れ、オレンジ色が目立つ季節になって来た。

「もう秋だね」

「ああ、そうだな」

「あ、氷空の頭に葉っぱついてるよ」

「え、取って」

「えー、どうしようかな……」

「なんで迷うんだよ」

「だって、ただ取るだけじゃつまんないもん」

「……じゃあ、ご褒美やる」

「もう、しょうがないなあ」

そう言ってふふっと笑うと、冬花は氷空の頭に手を伸ばした。

「はい、取れたよ」

「ん、よくできました」

そう言って氷空が、冬花の額に触れるだけのキスをした。そっと唇を離すと、冬花が氷空の目を見つめる。

「……もっと……」

「……あんまり可愛いこと言うなよ。止まらなくなる」

そう言って氷空は、冬花の頬にキスを落とす。

「これ以上は無理。心臓が持たない」

「しょうがないなあ。好きだよ、氷空」

そう言って微笑む冬花は、氷空の唇に、そっと自分のを押し当てた。耳を真っ赤にさせた氷空は誤魔化すように足早に歩き出した。



 慣れない寒さに目を覚ます。カーテンを開けると、そこには真っ白な雪で覆われた景色が広がっていた。冬花と二回目の、冬。これが冬花と見る、最後の季節。

「冬花、外見てみ」

「んー……」

まだおぼつかない足取りで、冬花が目をこすりながら歩いてくる。外の景色を見た途端、子供のように目を輝かせた。

「氷空!雪が降ってる!」

そう言って窓を勢いよく開け、雪で何かを作り始めた。

「氷空見て、雪だるま!氷空も作ろうよ!」

そう言われて真っ白な雪に手を伸ばす。冬花との思い出が、また一つ増えた。うれしいはずなのに、悲しい。複雑な感情が、氷空の中を駆け巡っていた。

「氷空、どうかした?」

「いや、何でもない」

いけない。冬花に気付かれては。冬花の前では笑顔でいなきゃ。それが今氷空にできる、精一杯の、声にならない“愛してる”。


 その日まで、あと三日。


 天気予報が嘘をついた。外は今日も雪。昨日の雪だるまが溶けないのは、なんだか少し、うれしかった。

「雪だるま、まだ残ってるね」

「ああ、雪だからな。溶けてなくなる日が一日延びたな」


この時どうして気付かなかったのか。そんな日なんか、永遠に来なければいいと、そう願わなかった自分に、ひどく後悔することになる。


 久しぶりの太陽の光に、思わず気分が軽くなる。降り積もった雪が次第に溶け、町が色を取り戻しつつあった。冬花と一緒にいられる時間が、刻一刻と、短くなる。あと一日。その日まで、黙っていよう。冬花に余計な心配をかけたくない。今はこの時間を大切にしたい。

そう思っていた時だった。バタンッという大きな音に振り向くと、そこには冬花が倒れていた。

「冬花!」

そう叫んで駆け寄る。が、様子がおかしい。声をかけても返事がない。心を蝕む焦りに必死に抗い、冬花をそっと抱き上げる。そしてゆっくりと、ベッドに下ろした。

その体は、二日降り続いた雪のように、氷空の体温を奪っていた。


太陽が放つオレンジ色の眩しい光が消えようとしていた時、冬花がゆっくりと目を開けた。

「冬花!気が付いたのか……!」

氷空が駆け寄り、そっと手を握る。

「ごめんね、心配かけて……」

「いい、気にするな。体は大丈夫なのか?」


氷空が焦った表情を見せる。こんな氷空を見るのは初めてだった。最後に氷空の、こんな姿を知るなんて。

少し経って冬花が口を開く。それは氷空の質問への答えではなかった。

「……あのね、氷空……。実は私、氷空に黙っていたことがあるの……。氷空、私ね……」

冬花の言葉に、氷空は耳を傾ける。しかし、彼女の口から紡がれたそれは、氷空の呼吸を奪うのには、十分過ぎた。


「死ぬの……。今日……」


どれくらいの時間がたっただろうか。目を見開き呆然としていた氷空が、ゆっくりと口を開いた。うまく動かないその口で、やっとの思いで言葉を綴る。

「今、なんて……。死ぬって、どういう……」

「私本当は、本当はね、一度死んだの。一年前に」


冬花が静かに語りだした。それはちょうど、氷空が冬花を振った日。あの日から、冬花の運命の歯車が少しずつ、狂い始めていった。


 氷空と別れてからの冬花は、生きる気力を失い部屋に閉じこもるようになっていた。外に出て氷空を探そう。そう思うけれど、体が思うように動かない。溢れて止まらなかった涙も、もうすでに、乾ききっていた。そんなある日。窓を眺めていた冬花が、体を起こし外に飛び出た。窓の外から見えた、彼の姿を追いかけて。

でも、走っても走っても追いつかない。気付けばそんな姿など、どこにもなかった。無我夢中で走っていた自分が、馬鹿みたいだ。あれは幻覚だったのかもしれない。

そう思った、その時だった。

クラクションに似た音を最後に、冬花の歯車が動きを止めた。


 「一年前のあの日に死んで、気付いたら知らない男が目の前にいて、名前はわからないけど、一年だけ、未練を果たすチャンスを上げるって……そして今日が……その一年後……」

冬花の声が、段々弱々しくなっていく。

「ごめんね……今まで黙ってて……本当に、ごめん……。氷空のこと、大好きだよ。愛してる……いつか言おうって思ってた。思ってたのに、言い出せなくて……ごめんね……」

そう言う冬花の頬を、きれいな瞳から溢れた涙が伝う。そんな冬花の体が少しずつ、やさしい光に包まれていった。

「冬花!」

氷空の叫びも、空しく部屋に響くだけで。今にも消えてしまいそうな冬花の手を握りしめ、氷空が口を開く。

「冬花、ごめん。俺もまだ、冬花に言わなきゃいけないことが」


そこで氷空の言葉が途切れた。優しい温もりが、氷空の口を塞いでいた。次第にその感覚は薄れていく。氷空は冬花を強く抱きしめ、何度も角度を変えながら、啄むようなキスをした。冬花が消えてしまう、その時まで。かろうじて感じるその体温を、その感触を、忘れたくはなかったから。冬花との最後のキス。それは、涙の味がした。


「ばか……最後まで、言わせろよ……」

まだ腕に残った感触をかみしめて、泣き崩れることしかできなかった。涙で歪んだ視界の端に映るのは、一人でたたずむ、小さな小さな、雪だるま。


 朝日が部屋に差し込む。静かすぎる部屋に、一人蹲っていた。耳を澄ませても、何も聞こえない。でも、それでよかった。心の中でこだまするのは、愛しい人の、愛しい声。その声を、ずっと聴いていたかったから。

「ごめん冬花……。俺もお前に、黙ってた……。本当は俺、今日死ぬんだ……」

心の声に、そう話しかける。

「俺、お前にひどいことしようとしてたんだな……。お前だけを残して、勝手に死のうとしていた……ごめんな……」

何の返事も、返っては来ない。そんなことはすでに分かっているのに、目の前にある現実から、逃げようとしている自分がいる。目をそらしてはいけない。わかっている。でもできないんだ。冬花のいない世界なんて、知りたくない。

「……もう一つ、ある……お前に黙っていたこと……。俺はあの日、お前と別れたあの日、お前に初めての、嘘を吐いた」


雪が降っていたあの日。お前と出会ったあの日。お前に出会わなければ、よかったのかもしれない。


 余命、二年。そう告げられた俺は、きっと愛に飢えていたんだろう。見ず知らずのお前に、知らないうちに話しかけていた。お前と過ごして、少しずつお前のことを知って。お前に出会えてよかったって思って。お前を好きになって。そしてお前を、愛してしまった。だから俺はあの日、お前に嘘を吐いたんだ。俺を忘れてほしかった。でも、嘘を吐くのって、難しいんだな。浮かぶのは全部、お前の好きなところだけ。

許してくれなんて言わない。言わないから、どうかここに、戻ってきて。


 気付けばもう、外は暗くなっていた。この時間なら、この部屋も少しは冷え込むはず。なのに何も感じないのは、きっとその時が近いから。するとそれを表すかのように段々と力が抜けていき、上手く体を動かせなくなっていく。

「そろそろか……」

次第に体が光を帯び始め、それは徐々に眩しくなる。こんな時に考えるのは、やっぱり冬花のことだけ。この一年、冬花と同じ時を過ごしてきた。最後に作った冬花との思い出を見ようと、それに目を向ける。が、一人でたたずんでいたはずのそれはもう、そこにはいない。そこにあるのは、それがあったという証。それは、夜空に光るきれいな月を、静かに、映していた。

 

氷空はそっと目を閉じる。少しずつ意識が薄れていき、呼吸すらも忘れていた。

「冬花、会いたい……」

心の中で、そう呟く。もう決して、手を離したりなんてしないから。だからもう一度、もう一度だけ。


もしも赤い糸で繋がっているのなら、俺がそれをたどっていくから。お前のもとにまた会いに行くから。だからどうかその糸を、手放してしまわないように。


氷空の体は静かに、そして儚く、淡い光の中へと消えていった。


床に残った一粒の涙は、氷空が生きていた、一つの軌跡。

                           END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

愛は嘘に隠れて SIN @seventeen171122

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る