共存,

 



 その姿は正面から見なくても分かる、覚えている。いや、忘れられる訳がない。とっさにあんな病名を告げられ、驚いていたのは確かだった。けど、それよりも鮮明に覚えているのは、視線の先に座っている奴の言葉。



 『良かったね』



 あの顔に嘘偽りは感じられなかった。本心でそう口にしたに違いない。俺にとってはある意味病気よりも恐怖を感じた人物。

 そんな奴がなぜ目の前に居るのか。今この場所に居るのか……焦りと疑問が交差し、思わずその場に立ち止まっていた。


 すると、奴は不意顔を上げる。まさか俺が居るのを察知したのか。

 少し身構えたものの、ゆっくりと本を鞄にしまい、立ち上がった奴が向かった先は幸いにも真逆。病室らしき場所が並ぶ廊下の方だった。


 胸を撫で下ろすと同時に、視界に入る奴の後ろ姿。制服姿に今どき珍しい膝丈のスカート。そしてまるでCМのようにふわりと舞う長い髪の毛。

 ある意味この場に似つ和しくなく、見ている分には良いのだろう。けど、俺は知っている。奴の内面、隠された本性を。そんな背中を少しだけ睨み付けたのは内緒だ。


 とはいえ、恐らく奴はお見舞いの為に病室へ向かったに違いない。つまり、いつこっちに戻って来るのか分からない状態だった。鉢合わせたら、また何を言われるか知ったこっちゃない。早足で待合室の椅子に向かい座り込むと、丁度予約の時間通りに名前が呼ばれる。その時の安堵感は計り知れなかった。


 そんな状況も相俟ってか、3度目の診察室の中は意外と居心地が良く感じた。

 そりゃ危険と隣り合わせの場所に比べれば、安全が保障されてるだけ気が楽になる。目の前に座り、前と変わらず優しい雰囲気を醸し出す先生の存在も大きいのかもしれない。ただ、そんな落ち着いた場所だからこそ気付く事がある。そう、俺は今日の今まで先生の名前を知らなかった。


「おはようございます。葵日向君」


 促されるままに丸い椅子に座ると、笑みを浮かべて挨拶する先生。


「おはようございます」


 なんてそれとなく返事をしたものの、内心焦りを感じていた。けど、とっさに目に入ったのは先生のネームプレート。そこに書かれた友上ともかみけいという名前はタイミング的にバッチリだった。


「……友上先生」

「うんうん。大分落ち着いたみたいだね」


 これから長い付き合いになる友上先生。3回目の診察まで名前を知らなかったなんて言えないな。まぁ先生なら笑って許してくれそうではあるけど。

 こうしていつも通りの世間話から始まった診察は、最初こそ同じような感じだったものの……前回、前々回と中身は全く違っていた。


 まずはアルツハイマー病による軽度認知障害の説明。

 アルツハイマー病と言うのは認知症の種類の1つで、異常なたんぱく質が脳にたまり神経細胞が無くなっていく事で悪化していくらしい。そしてその初期段階が軽度認知障害。症状は物忘れといった些細な事が多く、気のせいだと思われがちで……家族がやはりおかしいと思い病院へ行くと既に認知症を発症しているケースが多い。


「こういう病気になってしまったのは良い事じゃない。ただ、10代での症例が少ない中、さらに見過ごされる可能性の高い初期段階で病院へ来れた事は……幸運だよ?」


 そんな先生の言葉を聞きながら、昨日母さんに聞いた事を改めて思い出す。




『そういえば母さん、なんであの日病院連れてこうって思ったの?』

『ん? いやぁ、単純な話だよ。日向、怪我してから結構無理してたでしょ?』


『うっ! なっ、なぜ……』

『バレバレだっての。父さんと2人で話してたし。それに財布忘れたり寝坊しそうになったりってのは結構増えたなぁってのは感じてた。でもあの日、日向はサッカーの事忘れてた。今まで海外サッカーの放送日と時間すら詳細に覚えてるアンタがだよ? 流石にね』


『それでか……』

『まぁ最初は、心理的なストレスが原因じゃないかと思ったんだけどね。まさか本当にそっちに原因があるとは……』




 その話を聞くと、最初心療内科・精神科へ行った事に合点がいった。その後、もの忘れ外来に回された時はさすがに驚いたみたいだけど、結局この病気が判明した事には変わりない。


「なんか良く分からないですね。運が良いのか悪いのか」


 思わず零れた本音に、先生は笑顔を浮かべたままだった。そして、暫くすると優しい口調で言葉を返す。


「そうだね。10代でこういう病気になった事も珍しい。早期に受診出来た事も珍しい。更に言えば、ここへ来た事も運が良かったと言えるのかもしれないね」

「ここ……仙宗大学病院ですか?」


 先生の話だと、ここ仙宗大学病院には認知症疾患医療センターというものがあるらしい。認知症に対する診断や対応に相談。それだけでなく行動障害、精神障害や様々な合併症への対処。関係機関との連携を行ういわゆる専門の医療機関。


 つまり、1階にある心療内科・精神科やもの忘れ外来もセンターの中に含まれていて、その一端を担っている。最初に診察をしてくれた先生も、もちろん認知症に対する知識を持っているという事だった。

 まぁ友上先生の師匠に当たる人だと聞いて少し納得したっけ。雰囲気とかかなり似ているし。


 結果として、その師匠との診察で俺は怪しいと判断されここへ回された。そういう点では運が良かったというのもあながち間違いじゃない気がした。それに聞けば聞く程、母さんには感謝の言葉しか浮かばない。帰りにケーキでも買って……なんて事を考えていると、先生にすぐさま現実へ引き戻される。


「それでね? 葵君。今後の事だけど……」


 今後の事、それはつまり治療の事。病気なのだから当たり前だ。けど俺の抱えている病気は風邪なんかとは違って、遅らせる事は出来るけど完治させる事は出来ない。つまりこれから死ぬまで、治療を続けなければいけない、通院しなければいけない。

 血液検査の結果や自分の頭の画像を見せてもらったけど、正直どう悪いのかは分からなかった。いや、分かってはいた。分かってはいたけど、実際に言われて見せられて……現実を突き付けられると、少しずつ心が揺らいでいった。


 そして先生の口から出た治療法。一体どんな事をしなければいけないのか少し緊張した。けど、意外な事にその方法とは、服薬を除くと……規則正しい生活を送るというものだった。


 まず運動、これはサッカーをしているから問題ない。

 次にバランスの良い食事、これも好き嫌いがない以上大した問題はない。

 睡眠は今でも比較的取れている方だし問題ない。ただ居残り練習に関しては、先生の言葉が一瞬濁った辺り……やめた方が良いんだろう。


 そして最後に受診の頻度。一般的な人は初めの数回は1週間程度を目安に来てもらい、症状に合わせて1ヶ月から2か月の間隔で受診をしてもらっている。けど、どうやら俺にはその考えは通用しないらしい。

 やはり年が若いとその進行の速度も早いというのは有り得るそうで、出来るだけ頻繁に様子を見たい。出来れば1週間に1度……それが先生の希望だった。


 その事については少し悩んだ。その頻度もそうだし、何より受診する曜日をいつにするか。ただでさえ復帰に時間が掛かっているのに、練習に穴を開けたくはなかったけど……同時に過る進行が早いという言葉。

 頭の中で自分の病気とサッカーそれを天秤にかける。それはそれは慎重に。そして出した結論は……


「分かりました。じゃあ毎週土曜日の午前中に受診します」


 土曜日なら練習時間も平日に比べれば長い。だから午前中に受診できれば少しはサッカーが出来る。勿論居残りや無理はしないのを前提とした事ではあったけど、それが自分で考えた結果だった。


「そうか。ありがとう」

「いえ」


 そういって頭を下げる先生。本当は俺の方が頭を下げないといけない位なのに、そんな姿を見せられたら……


「最後に。葵君? 僕は君より認知症の症状や治療法といった知識を持っているし、理解も出来てるよ。 でもね、君の気持ちまでは分からないんだ。それに関しては君が1番理解してるはず。だからね? 受診の時でも良い。平日ふっと電話してくれてもいい。君が思っている事や、言いたいと思ってる事……いつでも好きなだけ話してくれないか?」

「……はっ、はい。ちょっとまだ恥ずかしいですけど」


 断れるはずがない。


 こうして始まった……生活。少ししか変化はない。けどその変化は自分にとってはとんでもなく大きく感じる。

 それに自分では覚悟を決めたつもりだけど、心の奥底ではまだフラフラと彷徨い続けている気がしてならなかった。


 病気になったけど、早期発見出来て運が良かった?

 いや、病気になった時点で運が悪い。


 何度考えても、どれほど考えてもその答えは見つからない。見つかるはずがないのに、答えを求めている自分が居る。

 多分、この答えは……一生見つからないのかもしれない。けどただ1つ、分かっている事がある。俺は今日この日から、




 この病気と一緒に……歩き続けるんだ。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る