応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    クレームへの応援コメント

    お客様の言ってる事もそこまで間違いでは無いのが事実ではあるな、最後の言葉はと言い方は腹立つけど、注文の時にお時間掛かりますが宜しいですかの一言は追加して当たり前だと思ってる(接客業経験者談)
    時間のないお客さんは、適当に頼むからよく見てないんだよな

  • クレームへの応援コメント

    更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください応援してます

  • 元カノへの応援コメント

    元カノ要素は?

  • 掃除への応援コメント

    更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください。応援してます。

  • 三女への応援コメント

    更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください。応援してます。

  • 結婚……?への応援コメント

    更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください。応援してます。


  • 編集済

    結婚……?への応援コメント

    弓月さんだけは選択肢として無いですね。仕事も家事もしないって、妻が貴族で、夫が奴隷ですか。
    これを冗談ではなく口にできる時点で、頭も性格も悪いと。。。
    彼女が口を滑らせて、遺言の件がばれそう。

    他の3人に期待、ですね。

  • 呼び方への応援コメント

    更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください。応援してます。

  • 姉と兄への応援コメント

    元カノがひどい別れ方をしたことには、何か裏がありそうです。真相が明らかになるのを待っています!

  • 姉と兄への応援コメント

    更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください。応援してます。

  • 4人いる。への応援コメント

    兄妹ではなく、姉妹の表現が正しいですよ。

    作者からの返信

    ありがとうございます!


  • 編集済

    理由(わけ)への応援コメント

    フィクションに野暮を申し上げて恐縮です。

    そもそも叔母と甥の関係にあるように読めます。その前提が正しければ法律上結婚できません。この点を条件にした遺言も無効となります。

    また、上記をクリアしても、複数の法的に有効な手続きで作成された遺書が存在する場合、法的には、常に、後に書かれた方が優先となります。
    そのため、姉妹宛の遺書について
    「先に書かれた遺書には「遺書が2枚以上存在する場合、こちらの内容を優先する」と書いてあった。

    との記載があっても、後に書かれた、主人公宛の遺言が有効となり、姉妹宛の遺書は無効となります。。。

    また、仮に主人公宛の遺言が署名が不備等の理由で無効となった場合であっても、姉妹宛の遺言に記載された「第三者と結婚した場合は当該第三者に遺産の一部を与える」との条件は、祖父が死去した時点で既に成就している必要があります。そのため、主人公が未婚のまま祖父が死去した本件では、財産は原則として、無条件にすべて主人公のものとなります。
     ただし、遺言で何ももらえない、祖父の実子であるヒロイン達には、「遺留分」というものが認められており、祖父の死から1年以内に主人公に対して請求すれば、遺産の40%を受け取ることができます。

     そのため、「フィクションなので、親族間の結婚の可否・遺言の法的効力等については実際と異なることがある」旨の注記をした方が親切とは存じます。

    作者からの返信

    ご丁寧にどうもありがとうございます。