2 遠くと話す箱
遠征艦隊の旗艦に定められたゲルトルート号の艦上で、遠征艦隊の全船長を集めた会議が開かれた。ガレー船48隻、帆船31隻の大艦隊だ。船長だけで79人、さすがのゲルトルート号にもそれほど大勢で会議ができる部屋はなかったのである。だが彼らが甲板上に整列したその様子は、会議というよりはむしろ朝礼という雰囲気だった。
まず遠征艦隊総指令官のムルクスが大方針を示した。
「まず、ドルクに向かいます。船を襲い、沿岸を焼き討ちし、港を襲ってメダストラ海に去ります」
その言葉に、てっきりローダスへ直行すると思っていた船長たちはざわついた。イゾルテは会議が荒れそうなのを察して機先を制した。
「さすが爺だ、性格が悪いな」
「姫様、そんなに本艦のトイレが懐かしいですか?」
それはもちろん罰当番の便所掃除をしたいのかという嫌味だった。
――さすが爺だ。本当に性格が悪いな……
「いやいや、褒めたのだぞ? その案に私も賛成だ。後背を突かれれば奴らも慌てるだろうし、我らとしては、ドルクにプレセンティナに向ける余力がないことを確認できる」
なるほど、と多くの者が頷いた。だが一人の船長が声を上げた。
「確認したいのですが、港は占領しないのですね?」
「ドルク相手に陸で戦うのは避けたいですね。泥沼になります。ローダスのためにそこまでやってやる義理はないですし」
「その後はどうされるのです?」
「その後は輸送船を狙います。ローダスなんて小島で十分な食料が手に入るとは思えません。ほとんど籠城軍が回収しているでしょう。
つまり、ドルク軍は毎日少なくとも10万人分の食料を輸送しているはずです。哨戒線を張ってこれを
ローダスの小城を包囲していい気になっているドルク軍を、ムルス騎士団ごと兵糧攻めにしてやるのです」
そのえげつない作戦内容とムルクスの笑顔から漏れるフフフフフという笑い声に、一同はドン引きした。
しかしそこは軍人である。善悪、好き嫌いは別にして、命令を実行する方法を考えなくてはいけない。いち早く立ち直ることが出来た一人が疑問を呈した。
「その哨戒線ですが、偵察の船がいちいち報告に戻っていては逃げられてしまいませんか? それに最初に沿岸を襲えばドルクは船団を組むでしょうし、護衛の軍船も付けるでしょう。5隻や10隻では返り討ちに遭いかねません。狼煙でも上げて連絡するのですか?」
「その心配はもっともです。ですが、今回の作戦においてその心配は無用です」
ムルクスの目配せを受けて、イゾルテは小さな釣り竿のような棒の付いた箱{無線機}を取り出した。
「あー、侍従どの、侍従どの、こちらイゾルテ。ドウゾ」
『はい殿下、私は侍従のルフスと申します。ドウゾ』
箱{無線機}から聞こえた人の声に一同がざわめいた。
「静かにしろ!
あ、すまん、ルフスどの、こっちのことだ。
ところで陛下はそこにおられるかな? ドウゾ」
『テオドーラ様の所に行っておられます。ドウゾ』
「あー、姉上は任せましたと伝えてくれ、ドウゾ」
『かしこまりました。ドウゾ』
「じゃあ、通信終わり。ドウゾ」
『お待ちください。陛下から伝言があります。ドウゾ』
「うむ、言ってくれ。ドウゾ」
『死ぬな。死んだら殺す。以上です。ドウゾ』
「あー、死なんから殺さんでくださいと伝えてくれ。ドウゾ」
声を殺していた船長達が吹き出した。
『了解しました。ドウゾ』
「では今度こそ通信終わりだな? ドウゾ」
『今度こそ通信終わりです』
そして、ブチっという音とともに声が途切れた。
帆船模型が届いてゲルトルート号の設計を始めた頃から、イゾルテの離宮には研究所……のようなものが出来上がっていた。当初は情報漏えいの防止と作業の効率化のために空いていた一棟にアドラー達船大工を集めただけだったのだが、彼らには解決できない問題が見付かったのである。模型には左右両舷に黒い鐘みたいなもの{大砲}がたくさん付いていたのだが、これが何なのか分からなかったのだ。
「ワシらには船本体の事しか分かりませんぞ」
「うーん、父上に言って誰か連れてくるか……」
そうやって学者や他の職人たちが出入りを始めたのだが、そこで彼らは用途不明のため物置の肥やしとなっていたガラクタ……もとい、贈り物{現代製品}を発見してしまったのだ。
慌てたイゾルテは、それらを「古代遺跡から発掘された
最初はなんとか彼らを追い出そうと考えたイゾルテだったが、よく考えると最も大切な秘密は贈り物がイゾルテの元に届くという点であって、贈り物自体ではない。というか、むしろ贈り物は大ぴらに使いたいのだ。例の望遠鏡{双眼鏡}だって普通に人前で使ってるし。
――むしろ彼らを使って解析を進めた方が効率的ではないか……?
ということで、学者たちが贈り物{現代製品}に触ることを許可し、必要な予算も工面するようになったのである。そんな学者や職人たちの滞在する棟はいつからか研究棟と呼ばれるようになり、メイドたちに忌み嫌われる魔窟と化していた。……彼らは掃除をしないので。
そんな学者たちの間では用途不明な遺物の使い方を解き明かすことを再発掘と呼んでいた。そしてこの遠くと話す箱{無線機}も彼らが再発掘したものの一つであった。
送られてきた時にイゾルテ自身もいろいろと弄ったのだが、当然のように1つ1つを順に弄っていた。まさか2台を同時に使う必要があるとは想像出来なかったのだ! つまり、大勢で弄り回していたからこそ《《再発掘》>できたのである。研究棟を作った甲斐があるというものだ。彼女は今回の遠征にそれを持ち出して来たのである。
イゾルテは船長たちに遠くと話す箱{無線機}を掲げて見せた。
「見ていて分かったと思うが、これは遠くと話をする道具だ。
陛下のもとに1つ置いてきたのでついでに御言葉を賜わろうと思っていたのだが、くだらん冗談を聞かせてしまったな。陛下の名代として私が謝っておこう。
この道具を分艦隊に1つずつ渡すので、これを使って連絡を取ることにする」
これなら航路を封鎖するために分散していても連絡を取り合える。技術的な問題は解決だ。だが、代わりに湧き上がる疑問は解決できていない。
「殿下、これは一体……」
「皆まで言うな。私も仕組みは知らんのだ。
ただ言えるのは、我らのもとにはタイトンの神のご加護があるということだ!」
「「「おおぉぉぉ!」」」
イゾルテが思わせぶりに"神"という言葉を使ったことで、その場の空気が異様な熱気を帯びた。
タイトン人は古来より戦争の前の験担ぎ(注1)に余念が無かった。況して彼らは迷信深い船乗りでもある。そこに遠くと話す箱{無線機}の持つ神秘の力{電波}を見せつけられて、自分たちに神の加護があることを実感することが出来たのである。確かに遠くと離す箱{無線機}は、神話に伝わる
確かに遠くと離す箱{無線機}は、神話に伝わる
「えっ、神の加護? 何言ってんの?」なんて醒めたことを言うヤツは1人もいない。居るはずがないのだ。何故なら……空気を読めない奴は船長まで出世出来ないから!
興奮した一人が手を挙げた。
「これがあれば作戦の幅が広まります。正面から戦っても勝てるのでないですか?」
だがムルクスは首を振った。
「確かに勝てるかもしれません。ですが今回はどうしても戦わねばならない訳ではありません。それならなるべく危険が少なく、楽な戦いにしたいところです。ローダスを守るために死ぬのは嫌でしょう? ついでに輸送船を拿捕できれば遠征費用の元が取れますし」
イゾルテも調子に乗って混ぜっ返した。
「くくくっ、まるで海賊だな、爺」
だがムルクスには効かなかった。
「姫、トイレの場所をお忘れなら案内を付けますよ。なんなら拿捕した敵船の掃除もお願いしましょうか?」
――やはり爺だ。どこまでも底意地が悪い……
二日後の朝、遠征艦隊は押し寄せた大勢の市民が見守る中を出航した。79隻の
それが誰なのか説明もなく、しかも顔は面覆い{顔面サンバイザー}で隠されていたのだが、何より風にたなびくその金色の髪が彼女が誰なのかを物語っていた。東の空を登りつつある太陽が彼女に重なった時、その髪は一際強く黄金の輝きを放った。それを見た人々は思わず息を飲んだ。そして誰かが呟いた。「太陽の姫」と。
遠征艦隊はペルセパネ海峡を下り、まだ見ぬ戦いの海へと漕ぎ出して行った。
------------------------------------------------
注1 古代ローマでは出陣前に鳥占いというのをやりました。カゴに閉じ込めておいた鳥を解放して、すぐに飛び立ったら凶兆、しばらくその場に残ったら吉兆という単純なものです。どっちかというと、すぐに飛んで行っちゃいそうですよね。
しかしその鳥をしばらく断食させておいて、地面に餌を撒いておけばどうでしょう? しかもこそーっと籠を開けたら?
そりゃエサを食うよ! むっちゃヤラセだよ! 占いというよりほとんど験担ぎですよね。
注2
ちなみに「雷霆」を敢えて日本語読みするなら
注3
ちなみに「三叉槍」を敢えて日本語読みするなら
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます