応援コメント

チンしたものの向き。」への応援コメント


  • 編集済

    お!こちらも新作!!

    私は買い物した時に荷物いっぱいで家の鍵を取り出したい時、必ず手が塞がっている方のポケットに鍵を入れていて……。

    なので、このターンテーブルのお話分かる気がします。

    ……ちょっと違う?笑

    作者からの返信

    ねむこさん、こちらにも!
    ありがとうございます!!

    いえいえ、ほんとに、そういうことって往々にしてありますよね〜(そのあるある、覚えてますよ〜)

    でも、皆さん家のレンジは、ターンテーブル式じゃないか、あるいはそんな意地悪じゃないのかな??
    今回の話は、「これって、私だけ」みたいですね(笑)

    きゃーん、こちらもお星まで、ありがとうございますm(_ _)m〜♡


  • 編集済

    うちもターン式ですけど、そういう場合はターンテーブルのお皿(みたいなやつ)の方を回してますよ。

    追記
    え?うちのパナソニックのやつはお皿のっけてあるだけなのでくるくる回りますよ。しかもそのお皿は陶器製なんで熱くならないし。ちなみに妻の嫁入り道具で唯一生き残ってる家電です。もう20年近いですね。あ、トースターもまだ現役だった。

    作者からの返信

    おぉっ!!

    実は、実家のレンジが手動ではテーブルが回らないタイプだったので、自分で回すという発想がなかったのですが、やってみました。

    回せました!!
    でも、安いレンジだからか、ギシギシしてあまりスムーズには回りません。
    しかも、なぜか一方向にだけしか回りません。。。なぜ!? そういうもん??

    ともあれ、ご提案、ありがとうございますm(_ _)m

  • ?って思ったら
    なるほど~実家のレンジはターンテーブルだった💦

    レンジは使える内は買い替えませんからね。

    しかしイジワルされている感が(爆)

    意志を持った電化製品(>д<*)コワイ
    (ちゃうちゃう)

    作者からの返信

    やっぱり?(笑)
    意地悪ですよね〜
    これ、私だけかと思ったら、奇しくも同じことを夫も言ったんです。
    だから、うちのレンジはやっぱり意志があるのかも!?

    あいるさんとこは、もしかしてフラット式のレンジですか〜?
    私も、すごく大きなお弁当とか温める時に、回らないのがほしぃ〜〜ってなります(笑)
    前に、長いものが回らずに引っかかってるのに気づかずに、容器が歪んじゃったこととかもありました(汗)

    でも、高いし、そうそう、壊れないと買い替えないですよね〜〜