壁の向こう側

宵闇(ヨイヤミ)

第1話

ある日その人は言った。


『これでいい、このくらいでいいと、そんな甘い考えをしている時点で、人は上にいくことは出来ない。これは出来る、これなら頑張れると、そういうものを見つけて、色々やっていれば、自然と成長していく』


その言葉を聞いて『あぁ、なるほど』と思った。

確かに自分で限界を決めては、更に上を見ることは出来ない。それどころか、そこに留まるか沈む事しか出来ない。当然周りには置いていかれてしまうだろう。


『それでいいじゃないか』

『それの何が不満だ』


そんなことを皆からは言われるかもしれない。

だが、逆に何故それで満足出来る?


確かに面倒臭いことは嫌いだ。

やりたくもない事を頑張るのも嫌だし、興味のないことをするのだって嫌いだ。

しかしその“嫌い”が何故そうなのか、それを知っているのだろうか?



『嫌い』『面倒臭い』『やりたくない』


『限界だ』『もう無理』『これ以上は…』



そうやって壁を作る。

それに何の意味があるというのだろうか。

そんなの、意味があるわけでも、その人自身が何得をするわけでも、なんでもないだろう。


自分の知っている事、実際に見たもの、自分自身でやったこと、そんなことを人は信じる。

人によってはそれが全てなのだと、そう考えてしまう人もいるかもしれない。


自分自身で造りあげたその壁を越えれば、もしかしたらさらに面白い、楽しい事が待っているかもしれない。なのにも関わらず、人はそれを越えようとはしないのだ。



私は越えたいよ。

例えその先に不幸があったとしても、壁を登ろうとして落ちたとしても、諦める気はない。


私は今、高校3年生だ。

今年が最後なのだ。

今年が、最後のチャンスなんだよ。

それを諦めてたまるか。


どれだけ上位の作品のレベルが高かろうが、それは目の前の壁が高いと感じるだけなのかもしれない。

だが、よく言うではないか。


《壁は高いほど越えがいがある》


この最後のラストチャンスを、私は諦めない。

確かに私には語彙力も、文章力も、何も無い。

でも、例えそうだとしても、それは諦める、諦めていい理由なんかにはなり得ない。

そんな理由にしていい訳がない。


確かにこれは私の腕試しだ。

だからといって、手を抜く気は無い。

そんなことをしたくない。


やるなら妥協せず、全力で、自分の書きたいもの、伝えたい事を書くんだ。




自分たちの見てきたものが全てじゃない。

外側にも世界はあるんだよ。











途中で諦めたり、限界を作るな。





壁の向こう側を、覗け。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

壁の向こう側 宵闇(ヨイヤミ) @zero1121

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ