応援コメント

03 α」への応援コメント

  • 文体の静寂とスマートさがどこかスタイルとしては線が細い印象にあるのが良いなあ

    作者からの返信

    ハードボイルドが必ずしも豪腕とは限らない、みたいな。あらやだかっこいい…ごめんなさいこの応援コメントひとつだけで既にKOれべるなんですが

  • 自主企画「カクヨムのアウトロー集まれ!から来ました。」
    すみません。コメントを編集したさいに、筆者に内容が届くのか分からなかったため、ここで前回のコメントの返信させていただきます。無職禁止にしたのはあるジャンルの無職が入ることを避けるためで、もう少し定義を明確にしておくべきだと思いました。次回は気を付けます。
    なので春嵐さんの作品は今回の自主企画に合っていると思います。今回私が自主企画の方、作りましたのは概要にある通り、読んで感想を言い合い、お互いの作品作りを高め合えればと考えたからです。なので、ジャンルは違えど、ある程度作品作りの方向性が、同じような方角を向く筆者が集まれば、有意義な場になれるのではないでしょうか。全く方向性が違うと読むのしんどくて途中でやめてしまうことありますし、誰も幸せになりませんからね!私は春嵐さんや、他の方の作品から学びたいことがたくさんありますし、私も自身の作品をより高いものにしたいです。中々、私を含めて読むのと書くのを両立されるの難しいのでこの自主企画を通じて新しい発見の役に立てれば幸いです。
    このコメントは感想とは少し違うものなので、もしあれでしたら削除してください。これからもよろしくお願いします。長文失礼しました。

    作者からの返信

    あらためてのコメントありがとうございます。むしろ返信しにくい部分で返信をしてしまい、もうしわけありませんでした。

    あるジャンルの無職避けでしたか…気付かずにもうしわけないです…完全に私のミスです…

    ちょっと関係ないかもしれないですが、この自主企画とっても素晴らしい(特に「アウトロー集まれ」と言われたらハードボイルド好きは間違いなく集まるので、そういう細かい文字選びのセンスもさすが名も無きGさんだと思っていました)です。
    参加させていただいた身でおこがましいんですが、実は名も無きGさんのページから飛んだのではなくて、自主企画のタイトルを見て「これは!」と思い開いてみたら名も無きGさん主催だったという経緯があります。

    名も無きGさんの言葉選びや雰囲気のチョイスにはたぶん一生かかっても勝てません。凄すぎます。また色々と勉強させてください。

    ※近況ノートやTwitterを解放してあるので、応援コメントへの細かな返信や交流などはそちらをご使用いただければと思います。よければご活用ください。

    編集済