中間報告

本当に『育児って大変』なのだろうか。


出産してからもうすぐ3ヶ月。


正直なところ、私はどう感じてるのだろうか。



大変か?と聞かれたら、そりゃ大変だと答える。


楽しいか?と聞かれたら、楽しい時もあると答えるだろう。


じゃあその返答だけで全部決めていいかと言われたら、否。


最初の1ヶ月、夜寝られなくて、何で泣いてるのかわからなくて、こっちも泣きたくなった。


三度の飯より睡眠が好きな私には、寝たい時に寝られないこと、寝ても2〜3時間で起こされることは、なかなか辛かった。

泣きたくなったり、駄々兼ねたくなった。

夫が休みの日曜日や、義母や母など、誰かに頼って寝ないとストレスの嵐だった。


それから、泣かせ続けて気の毒な気持ちになった。


ごめんね、あなたも眠たいのに寝られないのね。つらいよねって。


結果、眠れるグッズをたくさん手に入れた。


おくるみ、コニー抱っこ紐、スワドルアップ。


今では眠たいタイミングや泣き方がわかるようになったし、入眠が早くなった。

何より夜は長めに寝てくれるようになった。


3時間で起きても、目を閉じたまま乳を飲んでそのまま寝る。ゲップやオムツ替えも目を閉じたまま。


それを3〜4回繰り返すので、10時間前後寝るようになった。


たまに4〜6時間寝てる時は、こちらも気分スッキリで起きられる。


つまり、睡眠に関しては、2ヶ月目には改善されていて、自分も3時間睡眠に慣れてきて、そこまで辛くなくなった。


なんとなく、何で泣いてるのかもわかるようになってきたから、こちらも辛さ半減。


そして、お互い笑顔が増えてきた。


眠くても、重くても、そのニコッと笑う顔を見ると、こちらもにやけてしまう。

笑いはプラスのエネルギーになる。


だから、下がった気分も自然と上がる。


うん...。そんなに育児ってつらくない。


自分の都合で動けないストレスはある。


じっくり好きなことができないストレスはある。


正直に言うと、いろいろと、嫌になることはある。


もしも息子がいなかったら...。


フラッとバーやカフェに立ち寄ったり、一日中寝たり、だらっと読書したり、夫や友達と居酒屋に行ったり。


でも、息子が生まれてから、一番身近にある感情は、【幸せ】であること。



一生懸命、私の乳を飲んでる姿。

腕の中で無防備に寝てる姿。

顔を真っ赤にして泣く姿。

それを抱っこしたらケロッと泣き止むときの顔。

泣き出す前の口をへの字に曲げた顔。

寝ながらニヤッと笑う顔。

あやすとニコニコ笑う顔。

声を上げて笑うところ。

何か喋るときのご機嫌な顔。

ハイトーンボイスな泣き声。

私の体を掴む小さな強い手。

ギュッと抱っこしてるときの小さな体。

日に日に重くなる体。

かっこいい服が似合うとき。

着る服によって印象が変わるとき。

親や友達に抱っこされて、みんなニコニコしてるとき。

かわいいって言ってもらうとき。

湿疹が出て、それが治ってキレイな肌になったとき。


どんどん愛おしく感じる。


全部ひっくるめて、【幸せ】だなぁと感じる。


『あ、今幸せだ』って思うときって、日常生活で感じることは少ないと思う。


ふとした時に、感じる。

誰かと比較した時に感じる。


でも今は、一瞬一瞬で感じられる。


中間報告。


育児はまだ楽しくない。

独り身のときよりは大変。

でも幸せだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る