家庭内別居

いつも午前中寝てるところを朝から外出。夕方ちょこちょこしか寝ないので、こちらも寝られず。

妹が来てたので、見てもらってる間、洗濯2回、夕飯の支度、夫の弁当作り。


夜夫が帰ってきて、食べられるよう支度。半分交代で抱っこしながら食事。そしてやっと休憩。


息子も眠たいのでグズる。夫が抱っこして対応するが、立ち歩くのを面倒がるので、ずっとグズる。

その横で泣き声を聞きながら、義母たちが楽しみにしてるアプリ【みてね】に写真を投稿。毎日の記録用の顔写真コラージュ作り。それからメールチェックなど。


そしたら夫が風呂に入りたいと。危険。

彼が風呂に入ったら確実に寝てしまう。

息子を風呂に入れるためなんとか起き上がっても、風呂後の授乳してる間に潰れて、私が風呂に入れないパターン。


ダメだというと、眠たいからタバコを吸いたいと。


外に出てタバコタイム。戻ってきたら、薄着だったから腹が冷えたとトイレへこもる。

この流れはもう最近毎日。毎日デジャヴで、学習能力ないのかなと思う。

そして彼のトイレはとんでもなく長い。

動画見たらマンガ読んだりリラックスタイムらしいが、長すぎる。前に一度懇願した。

『子ども産まれたんだから、前と同じ時間で過ごさないで。せめて5分短くして』

そして戻ってきたので、息子を渡し、夕飯や弁当の洗い物後片付け。


あれ?


私だけ働いてばかりじゃない?


まぁ今仕事育児だけだし...


あれ?


夫がコロナで1ヶ月休業してる間、家事何かしてたっけ?

頼んでた洗濯すら2回に1回だったし、なんなら嫌だって言ってたよね?


なんか割りに合わない。納得いかない。


不満が増大していく。


不満すぎて、困らせる方法を色々妄想してみる。


まず実家に帰る。


帰ったところで、彼はきっとそのままだらしなく生活を続けていく。

ただ全てのお金を私が管理しているので、金だけ置いていけと言うだろう。


家庭内別居。


洗濯、ご飯、片付けなど、全てを自分のことだけする。

でもきっと台所は洗い物で溢れかえるし、掃除機かけたいのに床に荷物が散乱してかけられないだろう。それがストレスになるだろう。

何より自炊しないだろうから、金くれとなる。


結局、行き着いた先はお金の話。

お金さえ溢れてれば、夕飯も弁当も買って捨てれば、前も後も作業がなくなる。


やはり1番のネックは炊事。

買い物行って、作って、片付ける。

この工程を省略するには買うしかない。つまり豊富なお金。


夫は量を食べる。そのくせ安い肉とかは嫌がる。

普通の量じゃ足りない。

更には間食でお菓子を食べる。ファミリーパックを1人で数分で食べあげる。

飲み物も、砂糖の入ったものばかり買ってきて、1人で飲みあげる。

そしてそれをコンビニで買う。

ほっともっとでいつも1300円使う。

冷食でも何でもいいから、弁当作らなきゃ高付いて保たない。

自炊しなきゃお金がいくらあっても足りない。

一人暮らししてたときも、月末はカップ麺2つとかを食べてた。


そうなんだ。結局行き着く先はお金。


じゃあお金も別々で管理しましょう。


...あれ?


そしたら一緒に住む意味なくない?


生活費入れて実家に帰ってしまった方が、コスパがいい。職場にも歩いて行けるし、手間も減る。そして時間が増える。


一緒にいない方が、時間もお金も潤う。コスパ最強。


じゃあもう別居、離婚でよくない?




でもそれって本当にいいの?



心はどうなってる?


心が潤わないんじゃないの。



安心安全の実家にいれば、自分の時間は増える。


1人の時間。それも大事。


でも。取りたくても、2人の時間は取れない。


パートナーと2人で何かを築く。共有する。楽しむ。


実家の家族とは、親や兄弟とは築けないものがたくさんある。


それを一緒に築けるって思った人と出会うのも、難しい。


出会う過程、出会ってからの過程、いろんな決断。そして経験。


時間がかかるし、その間に破滅することも多い。


“一緒になる“って決断に至るまで、楽しいだけじゃ辿り着けない。


辿り着いたって、継続していくのは大変。


それでも一緒にいるっていうのは、なんで?


コスパ悪いのに、なんで?


こんなに心が動くのは、なんで?


心のために一緒にいる。


それを、どうして私1人で考えなきゃいけないの。


不満と不安が募る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る