1ヶ月健診に向けて Part2

ヤマンバみたいな髪の毛をすきまくって、リフレッシュした午後は、チャイルドシートとベビーカーの乗せ方練習。


トラベルシステムのタイプのシートにしたので、シートに乗せさえすれば、チャイルドシートやベビーカーへの移動はカンタン♪


という優れものだけど、使い方おさらいしとかないと、不安。


シートへ乗せる。

位置がイマイチわからず、顔の横にシートベルトで痛そう。断念。


首が埋まってるけど、なんとか乗せる。


ギャン泣き。


そしてロックが固くてすんごいもたつく。


聞いたことないくらいの赤ちゃんの人形かな?ってくらいの本気泣き。


夫がちょっと抱っこウォーキングしたら、よほど嫌で抱っこがマシに思えたのか、すんなり泣き止む。


私は説明書を再読。


しっかり説明書読むタイプ。


落ち着いたところで再挑戦。


眉間にシワを寄せながら、なんとか着席。


シートに乗せられたので、ベビーカーへ。


カチッとワンタッチで楽々!


でも外すときツメがひっかかって固くて外れない。


ガタガタなって、不満顔の息子。


いろいろやって、返しがついてたので、ちょっと押して外せばいいことが判明!


そしたら簡単!


何度か練習してる間、不満顔ながら付き合ってくれた息子や、ありがとう。

立派だったぞ。


ベビーカーを折り畳む練習もして。

チャイルドシートへはもっと簡単で妊娠中に練習したので、多分大丈夫。


オムツ替えて落ち着いたところで、次はコニー抱っこ紐の練習。


友人に『すぐ寝てくれて神アイテム!』と勧められ、そのままお祝いにもらったもの。


夫に、色がイケてないと言われる。


『それ何色?ビンラディンが着てるやつやん』


『マシンガン持ってる武装色やん』


『普通白やろ』


散々言われたけど、私はベストを選んだと思う。


あ、自分で選んだので、友人のせいではありません。


今日で新生児終わりだけど、新生児抱っこから。


ギャーーン泣き。


足折れたんかなってくらい泣くやん。


何度かやってみて、ようやく形に。


泣いてるのは聞こえないフリ。


その勢いで縦抱き。


ちなみに、4kg以上の安全チェックはしてるらしいので、一応体重測ったら、4.3kg。


生まれてから1kg超え。

大きくなったね。しみじみ。


そして縦抱き。すげー泣く。


そして顔が近くてぶつかる。


鎖骨に頭突きをしてくる息子。


本当に首座ってないの?ってくらい顔面でつついてくる。


顔潰れるで。。。


感覚はなんとなくわかったので、コニーは次回に持ち越し。


いろんな製品の実験台され、泣き叫ぶ息子。


ごめんね。


全ては来週の健診と、宮参りのためだよ。


宮参りは夫がいるけど、健診は、私と頼りない父だから、私がやっとかないと。


ごめんね。またしようね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る