第24話 曰く付き長屋につき11
しかし、いくらなんでもこのままぼんやりとこの場に座して時が過ぎるのを待つわけにもいかない。
腹は減るであろうし、疲れも溜まる。それに、ここの住人たちも暮らしがある。一刻も早く元の暮らしに戻らねばならない。
「はてさて、どうしたものでしょうかな……」
清兵衛も思案顔である。
じっと座っていると、捕り方がじわじわと活気付くのがわかる。
「やれやれ……こちらが大人しいとわかると、途端にあれだ……。どれ、鬱陶しいゆえ退けましょう」
英次郎が苦笑を浮かべ、二人を手招きした。こそこそと耳打ちし、二人が驚いた顔になったもののすぐに笑いだした。
「さすが、英次郎さん。太一郎親分と修羅場をくぐり抜けてきた御仁だ」
「本当にそれだけで……」
「無論、骨のある武家や人並みの奉行なら通用しない小手先の策。しかし此度は、派手にやればやるほど、お奉行は遠ざかっていくゆえ、しっかりな」
「は、はい」
英次郎は、亮吉に脇差を持たせて土間に立たせて、動きを教える。
「両の足を開き、足裏でしっかり地を踏む。そうそう。そして腰をいくらか落として……背筋を伸ばし……おお、素晴らしい。刀を抜くなら、しっかり柄を握り……真っ直ぐ振り下ろす」
二度、三度と英次郎とともに素振りをするたびに、亮吉の顔に生気が戻る。
「くさくさした時や自棄を起こしそうなときに、無心にこの動きをするといい」
はい、と亮吉が頷く。
「そして、腹の底から声を発する」
あー! と、英次郎が発声した。亮吉が「あああ」と真似をするがか細くていけない。
「それは悪漢に襲われて怯えた方の悲鳴かな。もう一度!」
む、と頷いた亮吉が、すうっと息を吸い込み、
「おおおおお!」
「よしっ! それだ。大家どの、頼みます」
「任されよ」
清兵衛が多少己の髪や胸元を乱したうえで扉の前に膝をついた。どすん、ばたん、とそれらしい音を一人で立てるのは英次郎だ。
「今だ!」
英次郎の合図でことさら賑やかに引き戸を開け放った亮吉は、脇差をすらりと抜き、大きく振り上げて大音声。
「聞けっ! おれは、殺ってはねぇんだぞ! さっさと下手人をここへ連れてこい! さもなきゃ、大家をぶっ殺すぞぉ」
素早く周囲を見渡した清兵衛が、足元で震えるふりをしながら、亮吉の足を軽く叩いた。暴れろ、という合図である。
長屋の前に数歩出て、わけのわからぬ言葉を喚きながら滅茶苦茶に刀をふった。英次郎が「うまいっ!」と思わず呟いたほどの名演技であった。刀の動きが無茶であればあるほど「狂ったかもしれぬ」と人々は恐れる。それを、見事にやってのけたのだ。案の定、肝の小さい奉行はまっさきに駆け出している。
「ははは、もう戻っていいぞ」
「はいっ」
白い頬が興奮で朱色に染まり、荒い呼吸の亮吉の手から脇差を受け取った英次郎が拭いをかける。
「馬鹿面連中にどうこうされるほど、こちとら落ちぶれちゃいねぇ。おととい来やがれってんだ」
と、英次郎が珍しい物言いをした。
そこへ、聞きなれた大声が降ってきた。どたどた、と賑やかな足音つきである。
「英次郎、英次郎! 相済まぬ。ちと異人襲撃の予告が届いたゆえ護衛を……おや、これは何事じゃ?」
太一郎親分の登場である。しかも、相当物騒なことを口にしていた。
聞き捨てならぬ、と逃げ出しかけていた奉行が喚く。
「お奉行、こんなところで遊んでおる場合ではないぞ!」
「遊んでなどおらぬぞ!」
「奉行所にな、異人を襲撃するとの投げ文じゃ。その上、血まみれの中年女が大川端で見つかってな。心中を図ったようであるが、奇妙なことにその相手が見つかっておらぬ」
「なにぃ? 異人襲撃に心中じゃと?」
それだ! と、英次郎が叫んだ。一同が英次郎を見る。
「親分! その、心中の話を詳しく聞かせてくれ」
目をぱちくりさせた太一郎だが、年若い友が深刻な顔をしているのを見ると一つ頷いた。
先ほど発見された女は、腹部に出刃包丁を突き立てて息絶えていた。綺麗な中年女であった。
彼女は、懐に文を持っていた。
10年ほど連れ添った男が心変わりをし、女将の座を若い女に渡そうとするのが許せない。
人知れず苦労ばかりだった。博打や酒、女遊びに散々泣かされ、店の切り盛りも苦労し通しだったが、それでも父の代からの店も惚れた男もくれてやるものかと、男をめった刺しにして殺した。自分もすぐその場で死ぬつもりだった。ところが殺した直後馴染みの料理人が金を借りに来たために慌てて逃げ出して、そのまま大川まで来てしまった。
日本橋、猪牙舟、河岸に市、馴染みの場所は一通り見て回ったので悔いはない。
と、流麗な女文字で連綿と書いてあったらしい。
「親分、その殺された男というのは……」
「わからぬ」
「おそらくそれは……いや、間違いなく大将のことだぁ……。うう、女将さん……」
訳が分からぬながらも、太一郎は叫んだ。
「お奉行、何をしておる。急ぎ奉行所へ戻られよ」
「その男はなんとする」
「我が衣笠組に預からせていただきたい。なに、勝手に逃すことはない。何かあれば、いつでもこやつを連れて奉行所へ出向こう」
しかし、とそれでも渋る奉行に、親分があれこれと話しかける。
宥めすかされた奉行が「撤収じゃあ!」と駆けだしていくのを見送り、親分は説教部屋へとやってきた。何か言いたそうな一同を制して親分は叫んだ。
「英次郎、すぐに異人警護じゃ! 来てくれ」
「待った、親分! 彼を連れていかれるとここの警備が手薄に」
「案ずるな、清兵衛どの。夜半までには英次郎を戻す」
それでは遅い、と清兵衛が即座に言う。
「いったい異人はいつ、どこへ移動するのですか」
「長崎屋とどこぞの大名家の上屋敷をまわり、寺へ寄って料亭へ参り……定宿へ戻るのは夜も更けてであるとか」
「そんなに異人に勝手にうろうろされては……」
清兵衛が呆れた風に言う。攘夷派に襲撃されるのも致し方なかろう、とでも言いたそうである。
「……江戸で異人がどうこうなると、異人の国が出てきて金だの待遇だのと至極厄介なことになる、そうであったな、親分」
英次郎が、身なりを整えながら言う。太一郎が頷く。
「よし。さあ参ろうか、親分。大家どの、その男をしばらく預かっていただきたい。なに、日暮れ前には必ず戻ります」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます