第484話-1 彼女は『ガルム』を紹介する

『やっと王都なのね~♪ 根が疲れちゃったわぁ♪』


『アルラウネ』の『ライア=イリス』がリリアルの薬草畑の片隅……というか、ほぼ中心地に植え替えられている。作業するのは癖毛と歩人の土魔術ペア。


『ここが、アリエンヌちゃんのお家なのねぇ~♪』

「あくまでも王妃様からお借りしているだけよ。みんなで生活しているのよ」

『楽しそうだわぁ♪』


 周りにはリリアルの子供たちがたくさん集まってワイワイ話している。当然、『アルラウネ』は注目の的である。


「草だ!」

「草だよ!!」

「草が踊ってる!!」

「草、変な話し方」


 最後の子、大変正直でよろしい!!


『え~ 只の草じゃないわよぉ。アルラウネのライアですぅ。変じゃないわよぉ~♪』

「変だよ」

「変だし」

「変だな」

『わぁ~ みんながイジメるぅ~♪』


 と子供たちに囲まれ上機嫌の『アルラウネ』である。


「あ、ネデルの森にもアルラウネがいましたけれど、王国にもいるんですね。おばちゃんがアルラウネの葉を沢山もっていて、それでポーションを作っていたんですけど、もうあんまり在庫が無くって心配だったんです。でもよかった、これで、ストレンジ系のポーションも作り続けられます!」


 アンネ=マリアから思わぬ告白。どうやら、あのなんでも状態異常を改善するポーションは……アルラウネの葉を素材として用いっているらしい。


『あなた、知らない子ね。なんで、わたしの葉を持ってるのかしら?』

「えーと、おばあちゃんが貰っていたんだと思います。名前は……」


 名前を聞くと『アルラウネ』も納得する。


『あの、人助け好きの魔女ちゃんの孫なのね』

「「「「「え」」」」」

『あら、ネデルの森には昔から魔女が沢山住んでいるわよ。最近見かけないけど、魔女はアルラウネたちと仲良しなのよぉ♪』


 ネデルにおいて『魔女』と呼ばれる薬師たちは、その昔はデンヌの森の女神に仕える巫女であったのだという。


『ほら、男だとドルイドとかいう魔術師だったと思うけど、あいつらはアルラウネと仲良くなかったからね』


 ドルイドは『樫のDaru賢者vid』と呼ばれ、森の女神を祀り聖職者と政治的指導者を兼ね合わせた存在であったという。


『最近見かけないけど、どこに行ったのかしらねぇ♪』


 恐らく、御神子教の修道士たちが布教を進めていく過程で、消えていったのだろう。巫女である魔女は、薬師としての仕事をしつつ、森の恵みから得たクスリを民に施し昔ながらの役割りを守っていたのだろう。それも、近年の宗派対立の狭間でとばっちりを受けつつある。いわゆる『魔女狩り』だ。


「連合王国の北にある国や西にある辺境にいるという話を聞いたことがあるわ。それと、レンヌ領にもまだいるという話もあるわね」


 連合王国の御神子修道士たちが布教と征服の為の遠征を行い、逃れた一部の先住民たちが、海を挟んだレンヌに逃げ込んだという話も聞く。森と湖の多い環境が似ているとか。


『会えないのは残念だけど、まあ、わたしは魔女たちがいればいいのよぉ』

「魔女というのは人聞きが悪いから、魔術師にしておいて欲しいわね」

『いいわよぉ。女魔術師でしょ♪ 女魔ねぇ~♪』


 リリアルには、魔物が多い。『魔猪』に始まり半人狼の『狼人』、吸血鬼も何体か不完全だがいる。これに、ノインテーター二体『アルラウネ』が加わる。


「魔物であることが公になると、焼かれるので注意して頂戴」

『……焼かれるぅ……』

「草だから、燃やされちゃうね。焚き付けとかに便利」

「チャッカ草」

「燃えろいいアルラウネ!!」

『……やめてぇ、余所の人が来たら大きな草の振りすればいいのでしょぉ~』


 一期生が調子に乗って『アルラウネ』をからかうと、真に受けてワタワタする半精霊。あまり虐めないでもらいたい。


 とはいえ、恐らくアルラウネという半精霊が『草』の魔物から派生したものであるとすれば、恐らく葉の部分が駄目になったとしても、根の部分が残っていれば再生できるのではないかと予想できる。


 薬草の採取も葉の部分に効用があるものであるなら、葉の部分のみ採取し根を残す事で何度も採取できるのだから、恐らく同じようなものだろう。彼女がその点を指摘すると。


『うふふ、内緒よ~♪』


 と返されてしまった。恐らくその通りなのだろう。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 ノインテーターの弓銃鍛冶師である『シャリブル』を、彼女は老土夫と癖毛に紹介することにした。


『初めまして。リジェで弓銃職人をしておりましたシャリブルと申します。訳あってアンデッドとなりましたが……』

「気にせんぞ儂は」

「俺も、まあほら、人それぞれ事情があるから。それでも、弓銃職人の親方がリリアルに来てくれた方がすげぇありがたいです。ジジイは銃器系全くダメなので、教えてもらいたいです」

「ふん、剣も鎧も中途半端な小僧が!! 儂の教えられない事もあるから、銃に関してはこのクソガキに教えてやってもらいたい」


 シャリブルは二人にある程度受け入れてもらえそうだと分かり、ホッとした表情となる。アンデッドでも、感情豊かなのは元の人柄が出ているのだろう。


「どんな弓銃を仕上げておるのかな」

「リジェの銃はかなりすっきりとした銃でした。これを見てください」


 シャリブルは弓銃を、彼女はリジェで購入したマスケット銃を提示した。どちらもリリアルの今使っている魔装銃よりも細身で洗練された


「おお、これはスマートな銃だな。ゴテゴテしていないのは、部品の精度が高いからか。持ちやすいし、撃ちやすいだろうこれは」

「……王国の銃鍛冶師もこれくらい作れると、リリアルの銃兵にもあうんだろうな。今の魔装銃はちょっとゴツイし小さな手に合わないもんな」


 老土夫も癖毛も魔装銃が小さな少女たちには大きいと感じていたようで、リジェの銃を見て腑に落ちたようだ。職人の作りやすさが優先し、また、大人の男が持つことが前提となる装備であることも堅牢と言えば聞こえが良いが、持ち運びに苦労する重さである。


「火薬を使う銃よりも魔装銃の銃身は幾分細身でもかまわんのよな」

「魔銀鍍金もしてあるから、魔力さえ通しておけば弾丸だって抵抗なく飛び出すから、その分軽く小さくできるはずだもんな。やらせろよジジイ」

「まあ、あいつらには『リジェの職人に出来て王都の職人にはできぬのか』とでも言えば、意地でも作るじゃろ」


 リジェと王国は今後、貿易が増える予定であり、その主な取引商品はマスケットとなるだろう。優れた銃がリジェから導入されるなら、王都の銃職人は大いに影響を受けるだろう。


 少なくとも、リジェの銃を装備した帝国・ネデル総督府軍に王国の銃兵が撃ち負けるようなことがあってはならない。


「何か職人たちがごねるようであれば、私の名前を出してください」


 彼女は『王国副元帥』で王国軍の高官である。その要求を満たせないと言うのであれば、公にする必要がある。王国軍が戦場で装備の質が劣る為不利になる事は容認できないからだ。


「試し打ちしてみるか」

「……いや、魔装銃に改修しよう。こっちの銃で威力を確認した方がいい」

「鍍金はお前の仕事だ。魔石の加工はこっちで引き受けよう」


 魔装銃への加工はリリアルの工房で行う仕事である。シャリブルを加えた三人の武具職人は、それぞれが新たな役割分担を模索しつつ、リジェの銃を魔装に換装していくのである。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る