第429話-1  彼女はオリヴィの手紙を確認する

 オリヴィの手紙を自室に戻り確認する。ロックシェルを始めとするネデル内の様子が知らされていた。恐らく、検閲もされかねないという事もあり、内容としては当たり障りのない事が記されているのだが、傭兵の数が多く、物資も不足しがちであるという。


『こりゃ、ネデルの商人が帝国や連合王国に逃げ出してるな』

「王国にはさほど来ていないようなのだけれど、御神子教徒が多い国には逃げ出しにくいのかもしれないわね」


 ネデルの住人の半数は『都市』に住んでおり、商工業者には原神子教徒が多い。逃げ出しやすいのは、元々商売上の繋がりや支店のある帝国・連合王国なのであろう。王国は、ネデルとは競合関係にあり、また、少し前まで、神国・帝国と戦争をしていたこともあり、関係は良くない。


 戦闘は先代国王陛下の時代に終了していたが、平和条約を結んだのは数年前のことである。今後、神国と連合王国はネデルを通じて険悪な関係になりかねないが、今はまだ曇り空であり雨が降り始めるかどうかは分からない。


「ロックシェルを足掛かりに、周りの都市を見て回っているみたいね」

『七万の戦力も、国内の都市全部に戦力を配置するには全然足らねぇんだな。そりゃそうか』


 総督府のあるロックシェル、商業の中心都市であるアントブルペンAntbullpenから商人が逃げ出しているという。兵士は諸都市に分散して配置されており、街道にも監視拠点を置いている為、戦力がかなり分散しているというのだ。ただし、分散配置されているのは新規採用の傭兵・帝国やネデル、連合王国人の現地採用組で、神国・法国兵の精兵主力はまとめて運用されており、数は二万程が主要都市に配置されているらしい。


「オラン公が動いたと知れば、精兵だけで十分に対抗できそうな戦力ね」

『戦う気がない大軍、みせかけのマッチョだからな。鍛え抜かれた筋肉を備えた戦士の集団に敵わねぇだろうな』


 オラン公もこの事は自身の情報網を用いて把握している事だろう。その上で、総督府軍との決戦を避けつつ、都市を包囲し見せかけ上は攻略したいということになるのだろうか。





 次いで、彼らの軍の状態についての詳細な説明がなされている。


 神国軍は『テルシオ』と呼ばれる兵制の単位を有している。これは、山国傭兵団とその影響を受けた帝国傭兵団とは異なる戦力を有している。


 帝国及び山国傭兵団の戦闘形態は、長槍兵を外周に、中央に矛槍兵を配した千から二千五百の兵力をひとまとまりの集団としている。これに、弓兵などの補助戦力が加わるのだが、騎士の突撃を長槍で抑え、矛槍で叩き落とす

戦い方を用いる。


 歩兵同士の戦闘も、槍同士の突きあいに始まり、矛槍兵や両手剣を持つ兵士による突入で勝敗を決する事になるのが、これまでの運用であった。



 

 これに、マスケットの登場と戦場への大量投入が戦術の変化をもたらす。


 テルシオは約三千人を一つの単位とし、四分の三を長槍兵とし戦列を形成する。残りの四分の一が銃兵であり、長槍兵の集団の最前列と最後列、及び陣の四隅に数十人の集団を形成するものである。


 正方形に近い方陣で戦う山国帝国傭兵団に対して、横に広く並んだ横陣に数多くのマスケットを配した神国のテルシオは、マスケットの射程距離である100mほど離れた場所から相手に先制攻撃を加えることができるようになった。


 それだけの銃を全ての部隊に配置することは出来ないので、精鋭である神国で採用した兵士と、内海でサラセンと戦うために採用した法国人傭兵が身に着けた戦術・戦法でしかない。新しい総督が連れてきた一万の兵がこの編成の部隊となる。





 六万の戦力の大半は、神国の支配下にある主要な都市の掌握の為に割かれている兵であり、大半は、帝国・ネデル・連合王国などの出身者による旧来の長槍兵たちで構成されている。


 テルシオは、開けた地形で戦力を展開する場合に有効な陣形と兵種の組合せであり、騎兵の突撃にも歩兵の密集陣形にも有効な用兵であると言えるのだが、行軍する速度は余り早いとは言えない。何故なら、マスケットは槍より重く、また火薬やその他の必需品も多く必要であり、天候により発射出来ない場合も少なくない。


 また、敵が槍がぶつかり合う距離まで近寄られた場合、マスケットの装填を行うよりは、携行している片手剣での攻撃に移らざるを得なくなる。その場合、矛槍よりもかなり攻撃力は低くなってしまう。


 つまり、相手の傭兵が近寄る前に打撃を与え、戦闘能力や士気を奪う必要があると考えられる。




 神国兵の強さの秘訣は、十二人に一人を兵士として選抜し、短期間の軍役ではなく半ば職業として教練を行うこと、神国においては騎馬を養う地勢に乏しいため、最初から歩兵を中心とする編成を徹底できたことにある。


 銃の定数が充足したのは最近のことであり、それ以前においては銃兵・長槍兵・矛槍兵・剣盾兵の四兵種を複合させて運用する時代が続いていた。二十年程前から銃兵と長槍兵の二兵種に統合する事に努め、近年、ようやく達成したという事である。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る