第060話-1 彼女は歩人を子爵家に紹介する

 さて、ブルグントの領都から王都に彼女たちが戻ってきたのは、公開処刑の後、五日ほどしてからである。公爵からは、王都に自分が戻ったなら、改めて薄赤パーティーも呼び、食事をしようと約束していただいた。


 馬車での移動の最中、薄赤野伏は約束通りセバスのレンジャースキルを確認してくれており、恐らく、薄黄レベルのレンジャースキルがあるだろうと見積もってくれていた。


 とはいえ、武器に関してはほぼ扱えておらず、冒険者としてはいまいちだが、素材採取や野営、追跡や罠発見などの能力は歩人らしく優秀であるという。



「流石、生まれながらの野菜売りね」

「……野菜売りをしたことはねぇ……ございません。お嬢様」

「ははは、まあ、戦士より野菜売りにしか見えねえというのは歩人を示す定番の言い回しだもんな」


 薄黄剣士は仲間ができたとばかりにご機嫌である。いいのかお前それで。


「アリーもメイも、今回の件で昇格するだろうな」


 薄赤戦士がそう査定する。まじか……冒険者登録してまだ半年ほどしかたっていないのだが、と彼女は思うのである。


「人攫い組織の傭兵団を壊滅させたわけだから、薄黄ではないよな」

「そうだな。堂々と捕まって内部破壊工作して、賊は首領以外皆殺しで、証拠品押収に被害者救出して首領は依頼人に引き渡して裁きを受けさせた。文句の付け所ないから、あり得るな」


 いやいやと思いつつも、黄色である間は依頼のランクが赤までであり、濃い薄いは関係はないのでどちらでも構わないのである。薄黄剣士が自分の昇格について聞いているが、あと二つくらい同じ程度で依頼を達成すれば……という事のようである。


「なんで俺は上がらないんだよ」

「実際、後をついて行くだけの簡単なお仕事だからじゃない? 依頼の達成に主導的な立場も活躍もしていないと評価されないわよ」


 中級から上級の冒険者になる為には、依頼達成のための貢献度が査定の主な対象になる。所謂、剣を振り回すのが上手下手は関係ないのだ。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 王都に戻り、一度子爵家に顔を出すことにした。学院に直接向かう事もあり得るのだが、従者の件は直接報告する必要があると考えたからである。


 本来、上級貴族で男子なら、従僕が子供の頃からつくものである。彼女の場合、平民に嫁ぐ可能性が高かったことと、子爵の次女という立場から、従者は男女ともついていない。男爵家を立てるのに執事や従僕は必要なのだが、子爵家から派遣するほど人がいないのだ。


 未成年の彼女に自分で執事を探せるほどの力はないと考えられているだろうから、子爵家とは言え王都でそれなりの力のある家の当主として、それなりの人を娘に用意することは難しくないのかもしれない。


 とはいえ、自ら半妖精の従僕、執事候補を連れ帰ったのは子爵にとっては僥倖であった。うら若き女男爵に仕える執事が老齢のものでも困るであろうし、かといって、年若ければ良い噂が流れるとも思えないからである。


「お父様、半妖精・歩人の従者、ビト=セバスです。ご挨拶を」

「初めまして当主様。私、ビト=セバスと申します。お嬢様の従僕を誠心誠意務める所存でございます」


 最敬礼で応じる歩人。その所作は、一応、子爵家の合格ラインに達していた。かなり厳しいので、辺境伯家なら褒められたであろう。


「そうか。未熟な娘だが良き相談相手となってもらえると嬉しい。それでは家族を紹介しよう」


 子爵は、彼女の母と姉を紹介する。母は「あらまあ」とばかりに驚き、姉は完全にロックオンしたようである。だがしかし、そういうことはこの先多々あるだろうから、姉で慣れてもらいたいと彼女は思うのだ。王妃様と王女様に、学院の女子たちが同じ反応をするだろう。


「あのね、私噂で聞いたことあるんだけどさ、歩人って足の裏の毛がもじゃもじゃで、その足の裏の毛の油で水に浮かぶんでしょ?」


 どこのアメンボだよ……と、彼女は思わずにはいられない。


「た、確かに、ひざから下の毛は多いと思いますが、水に浮かぶほどではありません。普通に靴が履ける程度でございます」


 とはいえ、毛が多い分2サイズほど大きくなっている気がする。剃ればわかるのだが、そうはいかない。


 何か姉が暴走し始めた気配を感じた子爵が話を中断させる。セバスは子爵家の執事に連れられ、使用人に挨拶をする為、部屋を出て行った。


「でも、お姉ちゃんビックリだよ。まあ、確かに、王都の貴族の息子とは違う野性味というか、面白さを感じるけどね」

「そうねー でもあなたとはバランスが取れて良いかもしれないわね。しっかりし過ぎているのも心配なのよ」

「彼なら、身近に置いておいても問題なさそうだな。新しく立つ男爵家で女性が当主となると、なかなか難しい。大事にするのだな」


 三者三様なのだが、確かに少女が当主を務める新しい男爵家に、それなりの人物が仕えるとは思えない。しばらく子爵家の執事を遣わそうかと思っていたようなのだが、実際賜るのがリリアル学院周辺であれば、それはそれで勝手が違うので難しいだろう。最初から知らぬものを雇い、子爵家で見習いをさせる方が効率がいいはずだ。


「執事の仕事、当家で教育するのが良いだろうな」

「その前に、学院とおばあ様のところで基本的な立ち居振る舞いを身に着けさせるつもりです」

「げぇっ、おばあ様、学院に呼ぶんだ……」

「もちろんよ。王妃様とは直接かかわりは薄いのだけれども、国王陛下とはお小さいころに見知った仲ですもの、リリアル学院で私が学院長を務める上で、おばあ様にご協力いただかないわけにはいかないでしょう」


 姉は祖母が大の苦手なのは、子供のころ厳しくされ過ぎで苦手意識が生まれているからのようだ。その後、彼女が外に嫁ぐ予定の上で姉以上に所作を磨く必要があるという事と、生来の気質が姉よりは合うため、妹である彼女が祖母と主に接するようになっている。


 祖母にとって贔屓の孫は彼女の方なのだ。跡取りとして遇したとしても、可愛いのは妹の方なのである、大変わかりにくいのだが。





 セバスはその後、子爵家の使用人と同行しつつ、様々な業務について一通り説明を受けつつ、食事や休息をしているようで、翌日、子爵家を出るまで全くの別行動であった。


 学院に向かう馬車の中で、彼女がげっそりしている歩人に話しかける。


「ふふ、その様子では大変だったようね」

「……その、使用人の視点というのが……馴染まないので、上手く理解できない

というところ……でございます、オジョウサマ」


 人工音声案内みたいになっている。庄名主の息子として人に命じられる経験の希薄な中年男には、パラダイムシフト的な印象を受けるのだろうし、事実、それを要求されているのだ。少なくとも、何を要求されているかは理解できているようなので少々安心した。


「あなた、今まで一人称でしか物事を見ていないから、仕方ないのよ」

「……どういう意味だ……でございますかお嬢様」


 自分が自分がという意識で物事を捉える。人に仕えるということは、常に主人の目線で見て理解し行動しなければならないのだ。最適化する行動の基準が主人でなければならない。当然である。


「一つ一つの行動に意味があり、それはあなたにとってではなく、仕える主人にとっての意味である事を理解できないから……でしょうね」

「……なるほど……でございます」


 自分はそう思わないから気が付かないというレベルでは困るのである。そもそも、最初からそんなことが気にならないといった手合いであろう。


「お婆様がその辺り、よく指導して下さると思うわ。勘違いしてほしくないのだけれど、現当主の母親で直系の子孫は祖母なの。祖父は婿なのね。だから、あの家で実質的な決定権は父ではなく祖母にあるの。そのことをよく考えて、祖母に接するといいわ」

「……承知いたしました」


 一気に顔色が悪くなるセバスである。ただのおばあちゃんではないので、勘違いしてはいけません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る