琉夏の夏休み

美紘

プロローグ

 私は生まれてから毎年、夏になると母方のおばあちゃんの田舎に遊びに行く。母の実家の周りには田んぼ、山、川ばかりで、同い年くらいの子はいなかったし、公園もない。セミが大声で鳴いていて、鈴虫がリンリンと何か訴えていて、一番近いスーパーは車では10分、歩けばもう少しかかる。うるさくしていても隣の家には聞こえない。


 そんな田舎の御崎町が好きだった。自宅からは車で2時間、父はお盆休みなんてものはとれなかったから、いつも母の運転でいく。たわいない話をしながら、音楽をかけて出かける。自分の専用の大きなリュックに必要なものだけ詰め込んで、母に送られ、おばあちゃんの家で夏を過ごす。母が仕事で家に戻っても、八月いっぱいはおばあちゃんの家にいる。さみしい気持ちもあるけど、なんだか特別で、母自身も夏休みだと嬉しそうだった。


「琉夏はお母さんによく似てるね」


 おばあちゃんはそんな風に私をなでた。何度も何度も。

 お母さんはスーパーマンなのだ。料理も上手で家事が好きで、お仕事もする。私にも優しくて、たまに怒ってもすぐに仲直りしてくれる。綺麗で細くてよく笑う。父もそんな母を頼りにしていて、単身赴任で海外に行って長い。そんな母だから、似てるといわれるのはうれしかったし、自慢だったし、休んでほしいとも思っていた。


 おばあちゃんは腰が曲がってない、しゃっきりした老人だった。畑仕事をするのに、いつも背筋がぴんとしている。母に似ているということはおばあちゃんにも似ているということで、私はそれもうれしかった。母と同じよく笑う目じりにはしわがある。


 そんなおばあちゃんが今年亡くなった。転んで頭を打って入院して、そのまま亡くなった。こんなご時世だから病院にも行けず、帰ってきたおばあちゃんはもう「眠っているみたい」じゃなくて、ちゃんと魂のぬけた塊になってしまっていた。しっかりもののおばあちゃんはずいぶん前から身辺整理をしていて、遺産の行方は事細かに決められて、遺書もあり、私宛のも中にはあった。いとこたちにもあったけど、私だけは分厚い封筒だった。


 おばあちゃんに見せたことのない、高校の制服。全然かわいくない紺のひだスカートとブレザー、赤のリボン。なんにも面白みのない、ダサい制服をおばあちゃんが見たらきっと「大きくなったね」「きれいになったね」なんて言ってくれるのだろう。




 もちろん、きっとあの人も。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る