応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ペインキラー・アルベルトへの応援コメント

    難しい作品でした。私は考察すること自体は好きなのですが、得意ではないです。短い文章の中でも、たくさんのことを語れるのだなと驚いています。
    「車中に吸い込まれる、ひとりごと。」という文章において、「ひとりごと」の前に読点が置かれていることにも意味があるのでしょうね。難しい……

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございました。コメントとっっっっても嬉しいです。
    「誰かに振られて落ち込む車好きの主人公が、車(アルベルト)に愚痴をこぼす」

    「人に色々言われて落ち込む車好きが、助手席の恋人(アルベルト)にもたれかかる」
    という2つの相反する物語を両立させようとしたみたいなんですが、書き終わった後にアルベルトが自動車ではなく自転車だと知って見事に屋台骨が砕け散りました。
    書いているときのことは覚えていない(書き終わると書いているときの記憶が基本的にない)ので、句読点はおそらく気分なのだと思います。なぜ「車内」ではなく「車中」なのかも私には分かりません。


  • 編集済

    ペインキラー・アルベルトへの応援コメント

    アメ車は丈夫さが安全第一というのは知っていたので、3行目で一区切りして、読んでみたのですが、次は、洋画にありがちな女連れ込み、しかし、これで吸い込まれるは車の縁語たぶんタバコかな?シガーソケットの意味?として、乗ってみるとシートが安心だ。という解釈になりましたが、何点でしょう? 自信は70%程度です。的外れの可能性も高いですが。

    作者からの返信

    本当に7割方当たってるので、ちょっとビックリしてます。

    「助手席に誰が座っているか」を意識して読んでいただければ、もしかしたら私が当初想定した(統一した答えや文間の意味などは本来ないんですが、もしかしたらこれが求められている想定のひとつになるかもしれないという)答えにたどりつくかも…