異端なる者たち
ジャンルは縛らず、私が書きたいように
第1話 白紙の本
出雲華苗は、いつもの帰り道を、鈴谷美香と話しながら帰っていた。
今日の学校の話などと、雑談をしながら、歩いていく。点滅した信号がついに赤になると、華苗と美香は止まり、青になるのを待つ。
「ねえ、この前言った話覚えてる?」
美香が言った。
「ああ、えっと、たしか...へれてぃっく、だっけ?」
イントネーションのカケラもない言い方をする。
「そう、それ」
ここ最近では、その話が話題になることが多い気がしなくもない。
簡単に言ってしまえば、都市伝説みたいなものらしい。喋る猫に会ったとか、よくわからない生き物に会ったとか、異世界に行ったとか...
いろんな人がネット上で、そういった書き込みをしていて、最初のうちは、誰一人として相手にしていなかったが、それらを書き込みする人があまりにも多く、今ではプチ流行みたいな感じになっている。
「そういえば、なんでヘレティックって言われてるんだっけ?」
「さあ、ネットであれだけ騒がれてたら、元ネタを探すのなんて、難しいからねー」
「まあ、それもそうだね、ていうか、なんでこの話を振ったの?」
「いやー、なんかね、わたしの部活の先輩もヘレティックにあったって言っててさー」
「ヘレティックに?」
「そう、夢の中で追っかけられたらしいよ」
「え、それってただの夢なんじゃ...」
「おうおう、その発言は夢がないねー」
二人で笑いあう。信号が青になり、信号待ちの人たちが一斉に歩き出した。華苗と美香もつられるように歩き出す。
人通りが少なくなってきた頃、美香は唐突に話を切り替えてきた。
「華苗、その、なんかあった?」
「え、別に何もないけど...なんで?」
あまりにも急な問いに少し戸惑った。
「あぁ、なんでもないならいいんだけど、最近なんか元気なさそうに見えるからさ、何かあったのかなーなんて」
「大丈夫だよ」
なるべく笑顔で返したつもりだが、美香の反応を見るにあまり、笑顔ではなかったのかもしれない。
私の両親は昔から厳しかった。学校の勉強はもちろんのこと、習い事なんかにもよく行かされた。
小学校の時は、ほとんど塾で、同級生とまともに遊んだこともなかった。
中学に入ってからも同じだと思っていたが、そんなことはなく、鈴谷美香という初めての友達ができた。
「ホントに〜?」
美香はいつもの調子に戻り、私に肩を組みながら、明るく言う。
「本当だって」
「そっかそっか」
二人で歩きながら、しばらくの沈黙。
「やっぱり、なんか無理してるでしょ」
「大丈夫だって」
美香は私の返答に満足してないらしい。家々が並ぶ中、ちょうど十字路のところで美香は立ち止まり、私の方を向く。それに釣られて私も立ち止まる。
「あのーっさ、こうー、おせっかいみたいになっちゃうんだけど、なんかあったら相談して、わたしのできる範囲でなら全力でサポートするからさ」
なぜか申し訳なさそうに、かつ笑顔は崩さずに言ってきた。
「えっと、心配かけてごめんね、でも大丈夫だから」
美香は一瞬何かを言いたそうだったが、偶然にも私が遮ってしまった。
「それじゃあ、もう行くから」
私はその場を立ち去った。
美香と別れた後、気づけば、家の前まで来ていた。考え事をしていたせいで、どういうルートで来たのかあまり覚えてなかった。
ちゃんと話すべきだっただろうか。特段これといって大事じゃない。
少しだけ忙しくて疲れているだけなのだ。
塾があったり、習い事があったり、部活があったり...
いずれも自分が本当に心からやりたいと思ったことでもない。
やめたければやめればいい。そう親にも先生にも言われたことがある。
一見自由で、時には救いのある考え方だ。
だけどそれは、他者から見た発想だ。
私みたいな弱気で、いつも誰かの言うことを聞いてる私には、それは選択肢が無いも同然だった。テストで点数が高いと優等生と言われた。隣の席の人に勉強を教えたら優等生と言われた。体育のバスケでシュートを決めたら、「なんでもできるんだ」と言われた。
テストの時間が終わるたびに、「余裕だった?」と言われた。
父は言った、自慢の娘だと。母は言った、良い結果だったと。先生は、「出雲ならできるか?」と言った。
いつの間にか、期待されていた。優等生なんだと、なんでもできるんだと。
だから...
なるべくそうであろうとした。失敗なんてしない。いつだってどんな時だって、焦らず、冷静に、完璧に、そうでいた。
じゃないと、自分の存在価値が分からないから。必要とされなくなったら、期待されなくなったら、きっと、全部ゼロになってしまう気がするから。
あぁ
でも、たまに思う。
これでいいんだろうか、このままでいいのだろうか、と。
家のドアを開ける。
「...え」
思わず声が出た。扉を開いた先は、暗闇だった。灯りが点いてないとか、外が暗くなってるからとか、そういう問題ではなく、もはや、そこは、自分の家ではないことは容易に理解できた。
急いで戻ろうと、振り返るが、そこにはもう扉はなく、同じように、暗闇が広がってるだけだった。
(助けを呼ばないと)
そう思うが早く、華苗は、自分の鞄から、スマホ取り出そうとするが、暗くて何も見えず、手の感覚だけを頼りに探る。
やっとの思いで取り出し、電源を入れるが、『圏外』という文字を見て落胆する。
スマホの光で辺りを見渡すも、暗すぎて何も見えない。足下も、硬い床ではあるが、光をどれだけ照らそうと、暗いだけだった。
それと同時に、さっきまでの行動力とは裏腹に、強い恐怖感が湧いてくる。
このままずっと、ここにいるのだろうか。
ずっと、ずっと...
想像力は恐れることを知らず、悪い妄想ばかり、頭に浮かんでくる。
「焦るな、焦るな...」
軽く深呼吸をして、自分を落ち着かせる。焦ってパニックになったって、事態はさらに悪化するかもしれない。
(落ち着け、落ち着け、大丈夫、大丈夫...)
根拠のない言葉で、自分を慰める。
実際、暗いだけなのに、ここまで怖いとは思わなかった。
暗いだけ、前も、後ろも、下も、上も、どの方向を見ようと暗いだけ。何もない。それが余計に恐怖を煽る。
突然、上から光が灯された。それは私ではなく、一つのドアを照らしていた。
劇の登場人物のような登場を果たしたドアに、少し戸惑いながらも、他に脱出する方法も思いつかず、結局、歩みを進めていくしかなかった。
慎重に扉に近づくと、ドアノブに手をかけ、恐る恐る押してみる。私が押すと同時に、ドアは音を立てずにゆっくりと開いた。
開けた先も同じように、暗闇が広がってる。ひとつだけ違っているのは、部屋?の中央にはテーブルがあり、その上には、一冊の本が開きっぱなしで置いてあった。
それを読めと言わんばかりに、それらは照らされていた。
題名らしいものは特に書いていなかった。
少し薄汚れた本を開いてみるが、どこを見てもただ白紙が続くだけだった。
ページをペラペラとめくると、ちょうど真ん中あたりのページに、横文字で何か書かれていた。見ると同時に何かの声が脳内に響く。
『初めまして、出雲華苗さん』
思わず手を離した。
支えるものが何もなくなった結果、本は私の手の高さから急降下し、暗い地面に落ち...はしなかった。
本は宙を浮いていた。ついさっきまで見ていたページを開きながら、本は私のほうに近づく。
ちょうど私の胸元辺りの高さにくると、本は動きを止め、書いてあった文字は、いつの間にか消えていた。すると、白紙のページに文字が浮かび上がってくる。
『私の世界へようこそ』
さっきと同じように、書かれた文章を読むと、頭に直接、文字が声として入ってくる。
男性の声だった。高い声とは言えず、低い声とも言えない、中間に位置するような声だった。
『君の声は私からは聞こえるから、質問があるなら、なんでもいいから喋ってくれて構わないよ』
「あなたは誰?」
相手が誰だろうと信用できる もの? なのかわからないが、聞いて損はないだろうと判断する。
『見ての通りさ、本だよ、というのは冗談だか、私自身、自分が誰かわからない、気付いたらこんな状態だった、としか言いようがないね』
「続けて質問、どうしたら元の世界に戻れるの?」
私にとって最も重要な話だ、聞かずにはいられない。
『はは、君は勇敢だね、恐怖心がないように思えるよ。そうだね、元の世界には戻れると保証するよ』
実際恐怖心はあったが、誰かと会話ができるというだけでも、恐怖心は和らいだ。もっとも、相手は人語を話す本であるが。
さらに質問する。もし相手の気まぐれで答えてくれなくなったら、完全なる八方塞がりになってしまうからだ。
「さっき、私の名前を呼んだけど、どうしてわかったの?」
今までの質問の間とは明らかに長かった。何かやましいことでもあるのか、考えを張り巡らせていると、
『君をここに呼んだのは私だ、もちろん理由がある、それはね、君を助けたいからさ』
本の予想外の返答に戸惑う。
(私を助ける? どういう意味?)
『私はね、自分自身がどういう奴なのかよくわかっていないんだ、自分が生まれた経緯とかね』
「両親はいないの?」
『いると思うかい?』
「いいえ」と首を横に振る、少なくとも本に親はいないだろう。
『ともあれ、自分のことは何もわからないが、君みたいに心を悩ませてる人間を見ているとね、なんとなく、助けたい、そう思うんだ』
「...私は別に誰かに助けられたいと思ってなんてないけど」
『付けたそう、自分では気付いていないのかもしれないけどね』
「私は別に悩んでない」
『私が呼んだ人間の大半はそう言っていたよ』
「...私は悩んでない、どんな時だって自分がどいうふうにするべきかわかっているし...」
思わずヒートアップした私の話を遮るように本に文字が記載される。
『なるほどなるほど、さすがは優等生といったところか』
皮肉まじりに本は言う。
「私のこと、どこまで知ってるんですか」
『知ってることよりも知らないことの方が多いよ』
「とりあえず、助けは求めてません、早くここから出してください、お願いします」
ぶっきらぼうに答える。
『はは、君はすごいな、他の人間でもここまで堂々としていたのは見なかったよ』
皮肉のような言い回しをされ、余計に腹が立つ。
『すまないが、まだ君を元の場所に帰すには早すぎるんだ。なぜなら、まだ君を[助けて]いないからね』
だから、とまた反論しようとしたが、話を遮るように、文字がまた刻まれていく。
『君はよく、優等生などと言われてどう思っているんだい』
「別になんとも思っていません、私がナルシストみたいに言うのやめてくれませんか」
『はは、すまない、そういう意味じゃない、要は、周りからなんでも期待されていることについては、どう思うんだい』
「嬉しいですよ、期待されて、みんなが私を必要としてくれて」
『なるほど、ということは、今の君は自分の人生に完全に満足してる状態ということかい?』
思わず黙ってしまった。みんなからチヤホヤされる、期待される、必要とされる、そんな自分を羨ましがる人もいる。少なくとも、他人から見れば、これほど嬉しいことはないのかもしれない。
だけど...
「あなたには関係ないじゃないですか、もういいかげん...」
『なぜ君は、そんなにいい子ちゃん振るんだい』
「...はい?」
キレ気味な口調で言う。
『君の反応から察するに、君はあまり期待されたいと思っているようには見えない。なぜ君はそうまでして、いい子でいようとするだい?』
「...別になりたくてなってるわけじゃ...」
『なら、やめればいいじゃないか』
(あぁ、また、こういう...)
『やめればいい、責任を背負うというのは個人の問題だ。君が手放せば...」
「何も知らないのに勝手なことばっか言わないでよ」
強い口調で言った。
数秒間、本は白紙のままだった。そんなことは気にせず思うままに怒りをぶつける。
「やめたら、いい子をやめたら、優等生をやめたら、みんなが言う理想の私をやめたら、私に何があるの?」
一瞬間が空いた。その間に、そんなことない、みたいなセリフを期待していたのかもしれない。
「何にもない、何も残らない、残るわけがない。結局みんな、理想の私しか求めてないんだから」
目尻が熱くなる。手で目を擦りながら、言い続ける。
気付きたくなかったことに、気付いてしまった。いや、本当は気付いてた、私は、それぐらいのものなんだと...
優等生でなければ、みんなが望む人間でなければ、誰も私を見なくなるのだと...
『すまない、少し軽率だった』
また、文字が浮かび上がる。
『私は君のことを、ほとんど知らない、この事実が覆ることはきっとないだろう』
その言葉に妙な違和感を感じたが、かき消すように文字が消えると、
『私は所詮、君にとって他者のものだ、心が読めるわけでもないし、何かしてあげることもできない、ただの本だからね。私ができるのは、この部屋で連れてきた人間と会話をすることぐらいだよ』
冗談めかしに本は言う。私は特に反応はしなかった。
『君の過去に何があったのか、どんなつらい思いをしたのか、私では知ることはできない』
私は黙っていた。
『君は優等生だ、成績は常にトップ、運動神経は抜群、誰に対してでもやさしく振る舞える、誰もが思う理想的な人間だ』
(理想的...)
『私は君を助けたい、その気持ちは今も変わらない、だが残念、そうすることは叶わないらしい』
核心を突かない文章に、私は黙って見ることしかできないようだ。
『だから、だからこそ言おう。待っているだけじゃね、何も変わらないんだよ』
「........」
『どれだけ聖人であろうと、相手を狡猾に騙す悪人であろうと、親しい友人であろうと、人の心を、気持ちを読むことはできないんだ。上部から判断するだけで、どれだけその人のことを知りたくても、結局は知ったかぶりにしかならないんだ』
私は黙って、本を見つめる。何かを求めて。
『君のことは君自身にしかわからない、君が伝えなくちゃいけないんだ』
「....できない」
私にできる? できるわけがない、だって、それは今までの私を否定するようなものなのだから。それに...
「...怖い」
かすれた声で、震えた声で言う。
もう考えたくない、でも、それでも、私は本を見続ける。
『案外、君が思っているほど、怖いものではないと思うよ。それに今までしてきたことが無駄になるわけじゃない』
突然、視界がぼやける。というより、この空間そのものが歪み始めている。暗闇の部分が裂け目を露わにし、その隙間から、白い光がなだれ込んでくる。
「な、なに、これ」
『すまない、さすがに時間切れみたいだ。これ以上君と話すことはできない』
白紙を撫でるかのようにスラスラと文字が浮かび上がる。
『とにかく、君は頼るだけでいいんだ。優等生だとかはどうでもいい、完璧にならなくたっていい』
本の周囲がどんどん白く染まっていく、それは私がいる地面を、テーブルの脚を侵食していく。私は鞄を放り投げ、本を手で掴み、凝視し続けた。
何か、なんでもいい、何かが書かれると信じて...
『君は君だ。他の誰でもない。君だけの人生で君だけの物語だ。君が楽しくなくて、誰が喜ぶんだい』
テーブルは完全に飲み込まれ、本も白に染まっていく。
『君が一歩踏み出せば、その行動は、心は、きっと誰かに伝わるはずだ。それに...』
視界が完全に白く、白く染まっていった。
『君には頼れる仲間がいるじゃないか』
そう、聞こえた気がした。
「...」
誰かの声が聞こえる。
「..え...か..」
聞いたことのある声、でもうまく聞き取れない。
「...華苗っ」
目を開ける、空は完全に暗くなっていて、日中にあったほのかな暖かさは、代わりに肌寒さを感じさせるほどになっていた。
周囲を見渡すと、最初は暗くてわからなかったが、徐々に目が慣れると、高校一年生の時、美香とよく一緒に来たことがある空き地だった。
周りは足首程度の高さの草原で覆われていて、ごく普通の大きさの木が立っている。どうやら私はその木に背中を預け、眠っていたらしい。
「華苗、大丈夫?」
「...美香?」
私の名前を読んでいたのは美香だったようだ。いつも笑顔でいる美香だったが、この時は今にも泣きそうな顔で、私を見つめていた。私が喋ると、美香は安心したような、どこか悲しそうな、それでいて泣きそうで、また笑顔で、よくわからない表情をしていた。
「よかった」
そう言うと、美香は私に抱きついてきた。
「み、美香、なんで泣いてるの?」
完全に顔を見ることはできなかったが、泣いているのは容易に判断できた。
「だって、だって...」
「と、とにかく、落ち着いて」
泣きじゃくる美香を、なだめながら、事情を聞く。
「....えっと、とりあえず落ち着いた」
「はぁ、びっくりしたよ。それで、何があったの?」
私が聞くと、
「それはこっちのセリフだよ」
と、返ってきた。
「あの後、なんかわかんないけど、華苗のこと心配になって、でも電話しても全然出ないし、華苗の家に行っても、まだ帰ってきてないって言われたし...」
自分の携帯を見ると、20時を示していた。私が異世界に行ってから、帰るまでに約4時間もかかっていたのかと驚く。
「だから、いろんなところに行ったけど、全然いなくてさ。それで、一年生の時によく遊んでたこの空き地に来たら、華苗がいて...」
そう言うと、美香はまた、泣き出した。
「私のこと.....探してくれたの?」
「当たり前じゃん、だってさ...」
そう言いながら、笑顔で、
「親友でしょ」
親友、親友だと、そう、言ってくれた。私は顔を下に俯く。
「あ、あれ、そこは同調してほしかったなーって、華苗」
私は泣き出していた、溢れ出る涙を止めようと思っても、どうにもならない。
もっと、もっと単純なことで良かったんだと気づく。心を閉ざして、諦めてしまっていただけなんだと...
こんなにも、私のことを想ってくれる親友がいることを...
(なんで、もっと早く気づかなかったのかな)
泣きながら、同時に笑みが溢れる。
「ちょ、華苗、大丈夫、ええと、ええと」
あたふたしている美香に、私は抱きついた。美香がしたことと同じように、泣きながら。
「うおっと、か、華苗、やっぱりなんか怖いことでもあった?」
「違うの、そんなんじゃないの」
美香の質問にうまく答えれたかわからない。
「ごめん。ごめんね。ごめんなさい」
私は誤った。美香に。
「華苗?」
「私、美香のこと、ちゃんと信じてなかった。美香は、私のこと、親友って言ってくれたのにぃ」
こみ上げてくる想いを、涙とともに全て吐き出す。
「私は全然すごい人じゃないの。みんなに頼られてたけど、本当は誰かに頼りたかった。相談したかった。不安だった。怖かった。誰かに。気付いてほしかった。誰かが、助けてくれるって期待してた」
美香は私を優しく抱きしめたままだった。私はずっと泣いている。
「...ごめん。華苗のこと、わかってあげれてなかった。気付いてただけで、ちゃんと、向き合ってあげれてなかった」
美香の言葉に、
「違う、美香のせいじゃないの。美香は私に手を差し伸べてくれてたの。私が掴まなかっただけなの」
「いいや、華苗のせいじゃない」
そう言うと、私の肩をやさしく押し返すと、互いに向き合う。
「どうあれ、華苗が掴みづらいような手を差し伸べたのはわたしだからね。それはわたしの落ち度だ」
言い返そうとする私を美香は咎めると、
「だから、もっと教えてほしい、華苗のことがわかるように、ほら、わたしは馬鹿だからさ、理解するまで時間かかっちゃうからね、ちゃんとわかりやすく教えてよ」
美香は私に微笑む。それにつられて私も笑う。嬉しかった。とにかく嬉しかった。今まで起きたことなんてどうでもいいほど嬉しい。私のことを、知りたいって言ってくれた。
「ふふ、私、こんなに涙もろかったかなぁ」
「それは、お互い様だね」
とある空き地で、女子高生2人は笑いあう。
「ごめんね、ありがとう」
私は親友にそう言った。
とある場所で、本は苦悩していた。
薄暗い廊下で、ひとりの男が、得体の知れない何かに取り込まれようとしていた。男は全体的に青い服装していて、警官であることを見間違えることはない姿をしていた。
得体の知れない何かは、一言で、[怪物]と称しても何もおかしくはなかった。
人型ではなく、球体のような、そしてそれを構成している無数の触手、その間からは、さらに無数の目が覗かせていた。
怪物は、触手で男の足を掴むと、自分の方へ引きずりだした。
男は引きずられながらも、腰に付けていた拳銃をその[怪物]に向けると、引き金を引く。
銃声が鳴り響く。
しかし、一向に止まる気配がない怪物。
続けて銃声が3回鳴る。
その後も男はまだ引き金を引いていたが、何度引こうと、弾が射出されることはなかった。
「助けてくれ、誰か、誰かっ」
言い終わる内に、男は怪物に完全に取り込まれた。その間、本はただ見ていることしかできなかった。
怪物は、事を終えると、廊下を移動し始める。次の獲物を見つけようと言わんばかりに。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。