第9 文体①
まず、作品を書くときに悩むのが、文末の表現です。
「……である」にするか「……です」にするか、です。作品の内容によってどちらがいいか迷います。「……である」にすると、切れがいいけど、少し堅苦しい感じになります。「…です」にすると優しい感じがするけれど、インパクトが弱くなります。
どちらも一長一短、私は内容に応じて、変えています。
読む方は「……である」調だと強い印象をうけるだろうし、「……です」調だと丁寧な感じを受けると思います。
作品の内容によってこれを使い分けて、上手に味付けして、うまく生かせれば、作品が持つ印象が違ってきます。
私は「楽しい源氏物語」では、ですます調を使いました。「源氏物語」持つゆったりした雰囲気を表すのには、その方がいいと思ったからです。
それから、この「ゴーストライター」も、ですます調にしました。それは「……である」調だとちょっと偉そうな感じがすると思ったからです。あくまで、私の文章論ですから、いかにもそれが正しいみたいに「……である」調だと、読んでいて鼻につくかなと思ったからです。
一方で「私のうつ病日記」は「……である」調にしました。日記なのと、自分を客観的に見るのには、「……である」の方がしっくりきたからです。
「子育て親育て」は「……である」調にしました。それは、その方がテンポが良く、歯切れもいいからです。
「パートあるある 私の失敗談」も「……である」調にしました。これも、テンポがほしいのと、内容が失敗談なので、「……である」の方がしっくりきたからです。
「アダルトチルドレンからの卒業」では「……である」調にしました。これも自分を客観的に見つめる文章だったので、その方が説得力があると感じたからです。
こんな風に、作品によって、文体を「……である」調か「……です」調にするかを私は考えます。
どちらが作品にあっているかで、どちらかに決めます。書いているうちに、これは違うなと思って変える場合もあります。あくまで、作品にあわせて、選びます。
日本語は表現が豊かだから、こういうところでも、文章表現がいろいろできて、楽しいですね
読んでいただきありがとうございました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます