誤解が生まれた時、コメントの書き手は反論権はありません

 誤解が生まれた時、コメントの書き手は反論権はありません。相互の信頼に基づくものに、まさかの過ちがあった場合は、どう処理します? いったん謝りますか? 男か女かもわからぬのに。僕が精神障碍者であることを知らずに。無理を押して、相手へどう喜んでもらおうかと思案した結果でも。

 謝るのは違います。私は、相手の誤解も受け入れて、悪人でもバカと呼ばれても、記録として当時の状態のまま残すことを希望します。

 希望するというのは、一方的な意見ですが、責任もって解説できるという意味です。削除するなら、それで結構です。自分で2度見できませんしね。

 そこで話題になるのが、理系の頭は小説を10年書いても、理系は理系という事実だと思います。MAX偏差値ではないので、公で書くことを許されていないという言い方もできるでしょう。

 いいんです。腹を立ててどうしようもないと言われた時、止める方法なんてありませんでしょ。フォローをはずして、他人に帰るだけです。悲しいですが、理解されないものは、泣くようにできているのです。公の場ですから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る