第12話 赤き山
オーギィーオーギィーキキキキキキ――
独特な声がその場に鳴り響く。
「これ何の声?赤ちゃん?動物?」
「エゾハルゼミだね。この辺りにもいるんだ」
「鳴きゴキブリか……」
「蝉はゴキブリじゃ無い!!」
緑に囲まれた駐車場に六人は降り立っていた。
「みんな!鈴は持ってるか?熊が出るかも知れないぞ。あと、登山者とすれ違ったら挨拶するのがマナーだ。おいッ!お前、どこ行く!戻って来い!」
ガイトが注意事項を言っている間に、ジュエリはいきなり走って林の中に消えて行った。
全員呆気に取られていたが、やがてジュエリは何かを抱えて戻ってきた。
「ねえねえ、どれが松茸?」
抱えていたのは色んなキノコだった。
「どれも食べられないキノコだ。だいたい松茸の時期じゃ無いし、この辺りでは取れん」
「ザッコッ!使えない山だわぁ」
ジュエリはその場にキノコを放り投げた。
「赤城山の神様ー!!姉が失礼な事言って申し訳御座いませーん!後で注意しときまーす!」
赤城山。
一言で赤城山と言っても、一つの峰を指す言葉では無く、カルデラ湖の大沼を中心に、黒檜山や駒ケ岳など、カルデラを取り囲んだ複数の峰々の総称である。
その裾野の広さは直径20kmから30kmとも言われ、富士山に次いで日本では2番目に広い。
故に赤城山に埋めた物を探せと言っても、どこから手をつければ良いかわからず、途方に暮れてしまう。
一行はとりあえずサルマーロの発案で、余り探索されて無いであろう南側から責める事にした。
車を中腹に有る小さな駐車場の一つに停め、ジュエリにパストビューでだいたいの捜索地域を決めてもらう。
「オイッ!狩猟禁止だろッ!そんな物を持ち出すな!捕まるぞッ!」
サルマーロはワゴンのラゲッジスペースからリュックを下ろすと、中からスリングショットを取り出し、ゴムの強度を確認していた。
「一応熊対策の護身用でおざる。大体こんな小さいのは玩具でおざるよ。ガイト殿はクソ真面目でおざるな」
「熊対策なら逆効果だ!そんなのでは熊を怒らせるだけだ!」
「大丈夫でおざる。マロは先祖譲りの名手でおざる。熊の急所をまともに撃ち抜いてみせるでおざるよ」
「お前ら本当に山をなめてるな!そして、お前!いい加減何か履け!」
ジュエリは山に付いてもまだショートパンツのままだった。
「だって、まだ暑いんだもん。虫対策の方ならバッチリよ!ホラッ!いっぱい殺虫剤持って来たから。蚊用でしょ、ゴキ用でしょ、百足用にダニ用、これは脇の下用、あっ!違う、これは制汗スプレーだ」
ジュエリは10本のスプレーをリュックから取り出して見せびらかした。
「どんだけ虫を殺す気だよ!!ねーチャン!!」
「呆れて物も言えん。やっぱり中止するべきだった」
それぞれがカメラのチェックや登山の準備をしている時、急にジュエリがキョロキョロしだした。
「どうしたの、ねーチャン?」
「んー、誰かに見られてるような気配がしたんだけど……」
辺りはジュエリ達の車以外にも数台の車が停まってはいたが、人影は全く無かった。
「気のせいじゃない?誰もいないよ。あれ?そういえば――」
ジュリヤもカメラを回しながら周りを見渡していたが、有る事に気づいた。
一人足りない。
運転していたジローマロが、いつの間にか又もや消えていた。
「ジローマロさんはどこ行ったんですか?」
「ヤヤ?たぶん、お花摘みだと思うのぉー」
車の中では一言も発せず、見た目のインパクトと違い、存在感の薄い男で有る。
「あいつは辺りを見廻りに行ったんだと思うでおざる。すぐ戻ってくるでおざるよ。気にしないでいいでおざる」
「じゃあ、そろそろ始めるわぁ。カメラ撮る人は準備してよ。あと誰か大きい地図貸して。買いそびれたの」
サルマーロに大きな地図を借り、東西南北を確認してもらいながら地面に広げた。
ジュエリは地図を見て、山や湖の位置などの全体図を、だいたい頭に入れておく。
そして首から懐中時計を外した。
「〈パストビュー〉」
__パチィンッ!!
小気味よい金属音が響いた。
ジュエリは時計盤を眺め、針が逆回転するイメージを浮かべる。
頭の中の針は高速でどんどん逆回転していき、映像をしっかり視る為に目を瞑った。
◀ ◀ ◀
上空から見た赤城山周辺の映像。
既にアスファルトで舗装された道路や、電信柱などは見当たらない。
茅葺屋根の建物が少し見えるが、ほぼ大自然一色の景色である。
太陽が東に沈み、映像はどんどん逆回転していく。
夜と朝を繰り返し、山は四季折々に化粧替えしていった。
▶ ▶ ▶
「うわッーーー!!星空チョー綺麗!!何これーーー!?マジ、ヤバいんだけど」
「ウンウン。分かる、分かる。今も綺麗だが、昔は空が汚れてなかった分、もっと綺麗だったろうな――」
「エッモッ!!何、この一面真っ赤な光景!!チョー絶景だわぁー」
「そうだろー。秋の赤城山は別格だからなー。【赤き山】の由来は紅葉で
「うるさいわねー!黙っててよ!集中できないわぁ!」
「そいつはスマン……」
ガイトは拗ねるように口を閉ざした。
「んとに、何で私しか視てない景色を偉そうに解説するのよ。さっきからゴトクを並べるだけで役に立たないくせに――」
「[
ジュエリは集中しながら、ゆっくり赤城山の南側を中心に観察しだした。
「案外山登りする人多いわぁ。あっ、みんな神社に御参りに行ってるのね」
「山岳信仰が盛んだった時代でおざる。人目に付かないよう金塊を埋めるなら、細い街道から行ったと思うでおざる」
暫くして何やら変わった集団が屯っている場所を発見した。
「ねえ!天狗みたいな格好した人達が、3人居るんだけど……なんかお経読んでるわぁ」
「山伏だろ。気にするな」
「その人達の周りにさあ、畑仕事で使う――ワクだっけ?土を掘るやつ」
「クワ?」
「そう、ソッレッ!それを持った人らがいっぱい立ってるわぁ」
◀ ◀ ◀
山伏3人のうちの1人、白い髭の年配者が巻物を広げて何かを唱えてるように見える。
▶ ▶ ▶
「それでおざる!山伏は幕府の隠密の可能性が有るでおざる。発見されないよう、埋める前に祈りの儀式をしてるのかも知れないでおざる!」
「ん?あれ?」
「どうしたでおざる?」
「えっ?何これ?」
◀ ◀ ◀
鮮明だった映像が急にぐにゃりぐにゃりと曲がり出し、色彩が怪しくなってきた。
人物は段々とグネリ始め、まるで妖怪のように成り、景色は全面真っ赤に染まる。
まるで地獄絵図のようだ。
そして映像は突然停止して別の画面が……
白い背景の真ん中に数字だけが映る――
【404】
▶ ▶ ▶
「はあ?404?ウェブページが見つからないって事?アハハハハー、何これ?こんなの初めてー!」
「どういう事でおざる?」
「映像が途切れて視れなく成ったの。イミフだわぁ」
ジュエリは仕方なく目を開けた。
「ひょっとしたら
「ぼうがいねんぱ?」
らゃむらゃむは顎に人差し指を当て、少し難しそうな顔をしながら喋った。
「テレパシーの一種で、念を使う超能力者に自分の念を送って邪魔をする力なのぉー。ジュエリちゃんの念は強力だから、これを邪魔するにはかなりの実力者で有る事と、絶対近距離にいないと無理なのぉー」
「えっ?じゃあ、近くに超能力者が居るってこと?」
「間違いないのぉー」
「てかっ、アンタ何でそんな事知ってんの?」
「えっ?あっ!ほらッ!らゃむらゃむは2次元の世界から来てるしー、動画で『魔法講座』やってるから、これ位は知ってて当然なのぉー」
「カメラ回って無い時までキャラ作らないで欲しいわぁ」
「ちょっと、ねーチャンいい?」
ジュリヤは姉を手招きし、周りに聞こえないように耳元で囁く。
「ジローマロさん怪しくない?姿見えないし、あの人が妨害念波を送ってるんじゃないのかな?」
「あの運転手?馬鹿ね、あんな
「犯人は?」
「ジュリヤ!アンタね!」
「まさかの俺?!流石姉者、この状況で実弟を疑うとは!恐れ入りやした」
「けど、企画発案者のサルマーロが邪魔するのはおかしいし、オッサンは硬物だから【404】なんてお茶目な発想出来ないだろうし……あッ!そッ!かッ!分かった!」
「誰?」
「アンタの知らない人。なるほどねー……アイツ、こっそり私を尾行して、近くに隠れてるんだわぁ。それでさっき視線を感じたんだ……」
ジュエリは頭の中で、背の高いPSIGメンの姿を思い浮かべていた。
「ジュエリン殿!さっき見えてた場所は特定出来ないでおざるか?」
サルマーロが焦るように聞いてきた。
折角の手掛かりを失いたくないようだ。
「あっ!ちょっと待って!だいたい分かるわぁ」
ジュエリは地図を見て、山伏達が立っていた場所を指そうとしたが――
「あれ?池だ?ウッソッ!水なんて無かったのにー!!」
「どこでおざる?」
「この【
「そこは【
「ええー!?ち、血の池!!本当だわぁ!【血】だったわぁ!何で血の池なのよ!?」
「血のように赤く染まるからでおざる。ここから近いでおざる。行ってみるでおざるか……」
サルマーロが地図を終い、出発しようとした時に近くの茂みが揺れ、ジローマロが姿を現した。
「ジローマロさん、何処行ってたのぉー?」
らゃむらゃむが不思議そうな顔で聞いた。
「ちょっと変な物が居たので、縛っておいた……」
サングラスにマスク姿のジローマロの表情はさっぱり読めない。
だが、声がどことなく笑っているように思えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます