第5話 学業事業

 英語の事業がうまくいったら必ずお客さんが増えるはずである。なので、バイトを雇って、自分はテキスト作りに入る。

 会社は最初は個人会社である。税務署で申請すれば誰でも簡単に申請ができるのである。

 また、準1級にも挑戦して受かる。TOEICも挑戦し、いいスコアを残す。

 その次は数学である。数検を受けるところから始まる。この時には数学、国語、理科、社会、のバイトも雇っている。

 解らないところをバイトが教える仕組みである。で、自分はそれをチェックし、チェックすることでそれが勉強にもなるというやり方で勉強する。

 信一は近年大学受験のために勉強をしているので、一通りチェックすることはできる。

 この頃にはバイト生にテキストを作らせて、信一がチェックするのである。

 学生にわからないところを教えるので解らないところを大変だがしらみつぶしに教えるという大変な作業であるが、仕事は大変なのが当たり前なのである。だから、テキストにはわからないところはとことん書き残す、という手段を取るのである。バイトとの連携が大事になってくる。

 英語の事業と同時に取りたい資格がある行政書士である。行政書士の資格があると心強い。行政書士は行政(国)に申請できるからだ。だが、行政書士を雇うという手もある。とにかく、まず最初の英語の事業がうまくいかなければ始まらない。

 仮に行政書士が取れたら、行政書士の仕事ができる。が、今は英語からスタートする場合夢見ているのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る