雪解(湊大瀬)

 私がずっと『ゆきかい』と読んでいた曲で、推しの曲なのでかなり色眼鏡気味の感想になるかもしれません。


【音楽面で】

 この曲は本編の内容が含まれていたので、より楽しむには本編に触れてからの方がいいのかなって思いました。

 インタビュー回で答えてた内容がまさかこんな形で反映されるなんて思ってもいませんでした。

 とても幻想的な音作りがされている印象で、心の中でじんわりと溶けていくようです。

 内罰のカリスマって、寸劇(アルバム収録)等ではもう少し声も低くてあまり感情的ではない印象だったんですが、この曲ではなんだか…『湊大瀬の未来』を願ってくれているような感じがして…とてもあたたかな印象があるんですよね。


【MV映像にて】

 まずあの、どうしても書きたかったんですけど。

 一応1stブレイクの楽曲MVで登場する背景って、それぞれのカリスマ達の領域だと思うんですけど。

 内罰の領域ってなんで建造物がないんですかね?

 まぁ…反発と正邪も彼等の住処かと問われると疑問ですが…。

 それにしたって何もなさすぎるじゃないですか?

 大瀬と同じ様にクリエイター要素があるなら、雪で造ってても良さそうなのに。

 でも、あんなに脆い地盤なら建ててもすぐダメになっちゃうのかもしれませんね。

 あと、途中で登場する6個の水晶。

 これ絶対に何か意味があると思うんですけど、頭悪すぎて何も解らなかったです。

 わざわざ意味ありげに水晶の中には馬とか象とかいるじゃない?

 曲の最後で水晶は光に変わって上へと昇っていくんですけど、この時光って全部で7つあるわけじゃないですか?

 内罰のカリスマの手元にある1つ。

 上へと昇っていった6つ。

 手元に残った1つは、トカゲくんの水晶だったのかな。


【その他】

 この曲は本当にあの…マジでワールドエキスポ2022の円盤でぜひ観てほしい。

 映像はあの…ものすごくぼやけててあれなんですけど(多分儚い感じを演出したかったから)。

 湊大瀬…本当に幸せになってくれ…。

 君は祝福されているんだぞ…と、声を大にして言いたくなるパフォーマンスなので。

 他に比べてダンスメインじゃないので、お顔が映る時間が多いから、メイクに時間かけてくれてありがとうの気持ちがすごい。

 執筆時はまだ円盤化されてないですが、サミットの方でパフォーマンスされた時は、2ndシーズンでブレイク済みのキャラは『1st→2nd』の順に披露する流れだったので、フルサイズではなかったのですが、雪解からHell lazy, Psychology.への繋ぎ部分で絵を引き裂くみたいな演出が追加されてて 本当に死ぬかと思いました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る