世界四位の宣戦布告
蟹江の所属しているメモリースポーツの団体について知りたい、というアブラヒムきっての希望で、蟹江は彼を刈谷メモリークラブを案内することにした。
小牧は蟹江に付き添い、弥冨とは用があるからとショッピングモールで分かれた。
刈谷メモリークラブの入り口を抜けた廊下で、アブラヒムが大仰に両手を広げる。
「オー、ヒロイネー」
とは言うものの、アブラヒムの両腕の肘を折って掌が壁に密着している。
蟹江も小牧も何と言って突っ込めばいいのか、わからなかった。
廊下に複数の足音を聞いたか、SCCで使った部屋のドアが開き、刈谷健が廊下に顔を出す。
「どこかで聞いたことのある声だけど、誰?」
「オー、カリヤサン!」
不意に片言の日本語で呼ばれ、刈谷は驚いた。
アブラヒムは刈谷に歩み寄っていく。
刈谷の方も声の主をアブラヒムと認めて、懐かし気な表情を浮かべた。
蟹江の時と同様、アブラヒムは刈谷と抱き合う。
「アブラヒムくんがなんでここに?」
身体を離して刈谷が問うと、アブラヒムは笑って答える。
「リュウガク」
「なるほど。それで日本に」
「トシノハンブン、イルツモリ」
「半年か。それはいい。思う存分、日本を楽しんでね」
挨拶代わりに二人は言葉を交わした後、アブラヒムが刈谷に用件を切り出す。
「トコロデ、カリヤサン。タノミガアリマス」
「なんだい?」
「ココノナカヲ、イロイロヲミタイデス」
「そんなことか。アブラヒム君の頼みだ、断るどころか改善点を見つけて欲しいくらいだ」
光栄至極という声音で、刈谷は承諾した。
刈谷を先頭に五人の大所帯で、建物内を歩き回る。
SCCの会場の控室に使われた部屋で刈谷が前回のSCCの結果を話すと、アブラヒムはふと気になった顔で蟹江の隣にいる小牧を振り向く。
「コマキ?」
「えっ、はい?」
不意打ちのように話しかけられて、小牧は当惑する。
「キミハイツカラ、メモリースポーツハジメタ?」
答えていいのか蟹江の方をちらりと窺って、蟹江が頷くのを見てから小牧は答える。
「大体、四か月前です」
口を開けて、アブラヒムはあからさまに息を呑む。
「スゴイ」
「あ、ありがとうございます」
「スゴイ」
日本語が稚拙になるほど、アブラヒムは驚嘆する。
俄かに褒められた小牧は、謙遜のつもりで言葉を継ぐ。
「全部師匠のおかげですよ」
「シショウ、ダレ?」
突然に飛び出た知り得ぬ存在に、アブラヒムは首を傾げる。
俺だ、と蟹江は自らアブラヒムに明かした。
「俺が小牧の師匠だ」
「オー、ナットクダヨ」
小牧の師匠が蟹江であることを知り、アブラヒムは腑に落ちて頷いた。
そして、しばし何か考えるように部屋の中を見つめる。
閃いた様子で眉を上げると、笑みを深めて小牧に向いた。
「コマキ」
「はい?」
「イマカラ、スピードカードでアラソワナイカ?」
「えっ、あ、争う。そ、それってどういうことですか?」
突然の聞き慣れない申し出に、小牧は目をぱちくりさせて誰にともなく説明を求める。
「アブラヒムが言ってるのはな」
日本語の流暢でないアブラヒムに代わって、蟹江が説明する。
「スピードカードでお前と勝負したい、という対戦の申し込みだ」
「スピードカードって個人競技じゃないんですか?」
「普通はそうだな。しかしな、時に勝負形式で行うことがあるんだ。人によっては勝負の方が好きな奴もいる」
「でもどうしてあたしと?」
蟹江に尋ねながら、小牧はアブラヒムの顔を窺う。
アブラヒムは淡い笑みを湛えたまま、返事を待っている。
「アブラヒムには何か考えがあるんだろ」
「考えって何ですか?」
「俺にもわからない。対決してみない限りはな」
対決を受けろ、と遠回しに師匠に勧められているような気がして、小牧は不安を抑えつけて意を決した。
小牧の返答を待つアブラヒムと視線を交錯させる。
「理由はわかりませんけど、私やります」
小牧の応戦宣言に、アブラヒムは大きく頷いて刈谷の方を向く。
「カリヤサン、トランプヨウイデキマスカ?」
「いいよ。僕のでよければ」
刈谷は了解して部屋の端にある抽斗の一つから、同じ銘柄のトランプケース四束を手に取ってアブラヒムに見せる。
「これでいいかな?」
「アリガトウ、カリヤサン」
アブラヒムは礼を言うと、最前列の長机を二列目の長机と矩形になるように隣接させた。
机を挟んで対面する形にパイプ椅子を配置すると、アブラヒムは小牧に視線を戻して目顔で向かいに座るように促す。
「ジュンビハデキタ、ハジメヨウ」
小牧は緊張した面持ちで頷いて、アブラヒムが座る真向かいの椅子に腰掛けた。
刈谷が両者に二束ずつのトランプケースを配る。
小牧がトランプに手をつけようかつけまいか、迷いながら刈谷に訊く。
「えっと、ルールは?」
「基本は普通のスピードカードと変わらないよ。記憶用のトランプを手の空いた相方がシャッフルして、準備が出来たら合図とともにプレイヤーは記憶する。記憶が終わったら、トランプを伏せる」
小牧は胸を撫で下ろす。経験ないスピードカードの対戦形式に、知らないルールがあるのじゃないかと不安だった。
「でも、大きく違うところがある」
刈谷は小牧のほっとした気持ちを、再び不安にさせるように告げる。
「記憶時間、回答時間ともに短くなっている。記憶は一分、回答は三分」
「それじゃ、覚えた後にいつもより短いインターバルで回答に入るんですね」
「慣れないかもしれないけど、頑張って。僕はアブラヒム君の方の相方をやるから、あとのわからないことは蟹江君に訊いてね」
刈谷はそう小牧を励ました後、アブラヒムの席の方に回った。
彼女の相方を務めることになった蟹江が、心配そうに小牧に話しかける。
「他になんかわからないことあるか?」
「師匠、この勝負ってどうやって勝敗を決めるんですか?」
「覚えたタイムが速いかもしくは成功枚数が多い方が勝ち」
「何か、対策とかは?」
「ないな」
蟹江は非情とも思えるぐらいに早く答えた。
「ないんですか?」
師匠からのご助言を期待していた小牧は、心細い顔になる。
「大丈夫だ」
蟹江は微笑んで言う。
「いつも通りやればいいさ」
「わ、わかりました」
蟹江の助言とも言えない助言に、小牧は釈然としないが頷いておいた。
いつも通り、ですか。上手くできるかな?
小牧と蟹江の二人が話している間に、刈谷がスタックタイマを両者のトランプの傍に用意する。
両プレイヤーの相方が念のためにトランプに不正がないことを確認して、スタックタイマのスタートのボタンに指を掛ける。
刈谷と蟹江が同時に開始の合図をして、スタートボタンを押した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます