8.去り征く君を想ふ

祖父のいる和室に向かう。

香織も母も叔母も出払ったし部屋なら他の人間に聞かれたり邪魔される心配もない。今片手には例のアルバムがある。これはこれからする話と、自分が知りたいことの鍵となる証拠だ。一旦深呼吸をして、襖の外から声をかける。

返事があったので開けると六畳ほどの和室に年季の入った文机で読書をしている祖父と目が合った。暗い色の塗り壁と干し草のような畳の匂い、祖父の背後の雪見障子から差してくる光がこれからする話に若干手に汗握っていた感覚を落ち着かせる。密談と言うほど聞かれてまずい話ではないのだが、理由が理由だけに穿鑿は余りされたくない。祖父が手招いて「とりあえず座ったらどうだ?」と言って座布団を置く。それに従って座布団に座ると向かい側に座っている祖父と距離が近く、柔らかい雰囲気なのになんだか緊張してしまう。


祖父はいつもと手にしていた書物を文机に置いていつもと変わらぬ様子で「啓太、どうかしたのか?」と尋ねてきた。

「じいちゃん、少し訊きたいことがあるんだけどいいか?」

「ああ、いいぞ。」

「啓太が訊きたいことって珍しいなぁ」などと朗らかに笑う。おおよそこれからこちらがする質問を想定していないようだった。

「今朝香織がじいちゃんの若い頃の写真欲しいってアルバム見てただろ?そのアルバムから30年くらい前のじいちゃんと女性が写ってる写真があったんだけど、この女性の顔、昨日見たじいちゃんの海軍時代の写真で隣に立ってた志木っていう男と似てるから気になっているんだ。」

アルバムを文机の上に広げて例の2つの写真を取り出す。そして女性と敏郎の顔を並べて見せると、祖父は先程までの朗らかな笑みを絶やして眉を顰めた。

「俺、この女性の背景見たことがあるんだ。えーと…どこで見たかはちょっと言えないんだけど、この背景ってこの近所にあった家のだよな?この時のじいちゃんは今から30年前で60代だから定年してこっちに引っ越してきたのもこれくらいの時期だったよな。一緒に写っているってことはこの女性とじいちゃんは知り合いだってことだ。」

祖父は何も言わなかった。一旦話し終わると沈黙が部屋に訪れて居た堪れない気持ちになる。しかしそれを堪えて話を続ける。ここからが話の核心だ。これに関してはほぼ確信していると言っていい。


「この女性は顔立ちからして志木敏郎の血縁者じゃないかと俺は考える。じいちゃんが志木敏郎の血縁者に会いに行ったってことは志木敏郎の話もしたんじゃないか?そして、じいちゃんは昨日志木敏郎の生死については知らないって言ってたけど、本当は知っているんじゃないのか?」

全て話し終えると再び沈黙が訪れる。暫くの沈黙の後、何か考えるような素振りをしていた祖父がゆっくりとこちらに目線を合わせ重苦しく口を開く。

「そのことについて知ってどうするんだ」

「…この女性が志木敏郎とどういう関係で、それでもし今も健在なら直接会って志木敏郎がどうなったのか話を聞きたい。」

「なぜ、お前が志木のことを知りたがるんだ?」

「そ、それはその…気になったというか何というか…」

ただ単に写真で見ただけの過去の人間のことを知りたがるなんて理由としては十分ではないだろう。しかし正直に「過去にタイムスリップして本人に会った」なんて言えない以上誤魔化すしかなかった。そして、もう一つ証拠がある。これに関してはほぼ憶測みたいなものだが。アルバムの最後の頁を開いて間に挟まっている萎れた花を手に取って見せる。

「これ、"押し花"だと思うんだ。萎れてるし変色してるしほとんど原型がないけど。じいちゃんが作ったものかな?じいちゃんが押し花なんて作るとは思えないけど、この時代はまだ母さん始めてないしわざわざこの頁にこの写真と一緒に挟むなんて他の人は考えられないからさ。」

花びらの向こうの祖父と視線が交わる。あくまで予測だが、この花もしかしたら千日紅じゃないだろうか。花びらの形、そしてあの丘で敏郎と見たことがあってかそう感じる。


その双眸には「猜疑心」や「嫌悪」は感じられず「困惑」の二文字が浮かび上がっている。志木の生死のことを言わなかった通りこのことに関してはあまり話したくはないのだろう。しかしこちらはその真相が知りたいのだ。食い下がるわけにはいかない。

「…啓太、どうしても知りたいか?」

祖父の重い声色に気圧されることなく「うん」と答える。祖父はそれを見据えてゆっくりと言葉を続けた。

「…この女性はな、井手勇子さんという。旧姓は志木。つまり志木の娘さんだよ。」

敏郎の娘、ということは志木は結婚していたということなのだろう。結婚したのが出征する前か終わった後かは分からないが結婚をして娘を儲けていたということだ。何となくそういった予想はあったがいざそう告げられると驚いてしまう。そして何より敏郎が本当に実在していたということを今ここで実感しているという、えもいわれぬ気持ちだ。

「この写真はお前が言った通り30年ほど前の写真だ。定年退職して今後の余生をどこか違う土地で過ごそうかと考えていた時、戦争が終わってから付き合いの続いていた志木の奥さんだった冨美子さんの薦めもあってな。この街が気に入ったし住もうかとうことになった。それでここに来てからまもなく冨美子さんが倒れてなぁ。遠方にある施設に預けることになったから勇子さんも近くに引っ越していったんだが、引っ越す前に一緒に撮った写真がそれだよ。」

思いで話を懐かしむように話す祖父の様子からは先程までのような張り詰めた空気はない。「冨美子さんはその時もう施設に入ってしまったから残念なことに三人では撮れなかったんだけどなぁ」とどことなく楽しそうだ。

しかし、言い終えると少し真摯な表情で居住まいを正した。


「啓太は勇子さん本人から志木のことを訊きたいのだろう?それなら私が今日話せるのはここまでだ。」

祖父はおもむろに立ち上がって横の箪笥の抽斗を開け中を探った。しばらく探していると「あったあった」と言いながら目当ての物を取り出した。

それはB5サイズほどの紙だった。若干皺がよっているものの字ははっきりと読める。その紙には一番上に"井手勇子"、その下に住所と電話番号が書かれていた。

「勇子さんは今もご健在だ。お前が直接連絡をしてみるといい。私の孫だと言えばきっと会ってくれるだろう。」


その後、井出勇子さんと連絡をとってみると来週予定が空いているので会ってくれるということになった。ようやく真相を知れると思って安堵していたその日の夜、夢を見た。


*


気が付くと、あたりが白くなっていた。

靄のようなもので視界が遮られ周りがどうなっているのかが全く分からない。その場に立っているものの不思議とそこから動こうという意思は湧いてこなかった。動かしたくても動かせないのではなく、動かすという意思すら無いのだ。この不思議な感覚にもしかしたらこれは夢ではないかと考えた。夢を夢だと認識できるのは明晰夢の類だが認識しても覚めないのはどういうことだろうか。そう考えていると次の瞬間、目の前の靄が取り払われた。突然のことに戸惑うと靄の晴れたところに人影があることに気づく。その姿を認めてこれでもかというほどに目を見開かせた。


敏郎だ。志木敏郎がそこに居るのだ。


「えっ………敏郎?」

「ハハハ。久しぶりだな、啓太。」

目の前の敏郎はこの前見た時よりもいくぶんか大人びていた。以前も少々あどけなさは残るものの取り澄ました顔立ちだったのに今ではすっかり精悍で大人の男の顔つきだ。開襟シャツにカーキ色のズボンというなんてことない格好でもなかなか様になっている。もしかして、前に会った時よりも時間が経過しているのだろうか。

「本物の敏郎なんだよな…?」

「当たり前だろ。お前こそ、本物の啓太なんだよな?」

そう言いながらもどことなく嬉しそうだ。ついこの前会ったばかりなのに数年ぶりに再会したかのような、とても懐かしい気持ちがこみ上げてくる。

「俺、ずっと啓太に会いたかったんだ。お前いつのまにか居なくなってるし何かよく分からない最後だったしな…。」

「ずっとって…?」

「もう4年も経ったんだぞ。」

4年という数字に思わず固まる。こっちでの時間経過はほんの数日だったのにどうやら敏郎のほうではすでに4年の月日が流れていたらしい。


「結局行くって約束した珈琲店にも行けなかったしなぁ。」

「あ…」

一緒に珈琲店に行くという約束を思い出す。あの約束の後に丘で意識がなくなったため結局果たされなかった。そして突然元の時代に戻されてしまったせいで別れも何も言えなかった。敏郎としても不完全燃焼な最後だっただけに心残りがあったようだ。

「ごめん、俺…何も言えなくて。」

「気にするなよ。あのことは全部夢だったんじゃないかとも思ったんが、やけに鮮明だし家族の皆も啓太のこと覚えてるからそれは無いなって考えたんだよ。」

「皆が…?」

「ああ。母さんも喜代も法恵も皆啓太のこと覚えてるぞ。」

「そう、なのか…皆元気にしてる?」

「ああ。母さんと喜代は相変わらずだし、法恵は今年女学校に入ったぞ。すっかり大きくなったけど法恵は啓太がいなくなって愚図ってたのを覚えてる。」

昔を懐かしむように柔らかく微笑む敏郎の顔にはかつての面影に加えて歳を重ねたことによる違った色を醸し出していた。まさか敏郎だけじゃなく、他の志木家の人々まで自分を覚えているとは思わなかったので驚いている。そのうえ、居なくなったことを悲しんでくれるとはなかなかに嬉しい。それにしても元気なようで良かった。


「…あんまり長話は出来ないようだな、」

突然そう言って敏郎から笑みが消える。それと同時に先程までの朗らかな雰囲気も風船から空気が抜けて萎んでいくみたいに収まっていく。なぜ長話できないとそう感じたのだろうか。しかしこの疑問を口にすることもなく押し黙る。なんとなくその言葉が分かる気がするのだ。

「俺な、行くことになった。」

「……行くって?」

「戦争。」

敏郎の表情と声色から何なのかは予想していたが、その言葉を聞いて思わず思考が止まる。覚悟はしていたし前から知っていた。しかし、それでもいざ本人の口からその事実をつきつけられると全身が冷え切っていくような感覚に陥るのだ。

「この前赤紙が来た。いずれは俺にも来るだろうとは思っていたが意外と早く来たよ。」

「…怖くないのか?」

「怖い、か。怖いなんて言ってられないだろ。戦争なんだから怖くないと言ったら嘘だ。だけどそんなこと言っても逃げることは出来ないし逃げるつもりもないぞ。」

敏郎の言葉一つ一つに重みを感じる。本心からそう思っているのだろうか。しかし言葉のわりに表情は晴れやかで思いつめた様子はない。気持ちをすでに整理していて吹っ切れたのかもしれない。それでも戦争に行くなんて普通の人間なら並大抵の覚悟で吹っ切れるものではないだろう。敏郎は赤紙が来るまで、来てからどう思っていたのだろうか。

「啓太がそんな自分のことみたいな顔する必要ないだろ。」

「だって…」

「大丈夫だよ。それに俺、結婚したしな。」

「えっ………?あ、そうか…」

一瞬驚くがそういえばそうだったと思いなおす。冨美子と結婚して娘の勇子を儲けているのだからそうだ。丁度結婚したのもこのころだったのか。感覚が彼が18歳だった時で止まっているため違和感が拭いきれないのだ。

「前から知ってたみたいな反応だな?結婚したのは三ヶ月ほど前なんだか…」

「あ、あー…えっと」

敏郎は不思議そうな顔をする。未来から来た人間だということを敏郎はやはり今も信じていないだろうか。普通は信じないだろうが、あんなことがあった手前絶対に信じないとも言えないだろう。どう答えていいか困惑してしまう。


「まぁ、でも未来人だし知っててもおかしくないか。」

「…え?」

「未来から来たって言ってたのはお前だろ?」

「それはそうだけど…信じるのか?」

「最初こそは全く信じていなかったが…突然目の前で消えたんだから信じてもおかしくはないだろ。違うのか?」

「ち、違わない!」

信じてもらえるとは思っていなかったので嬉しい。敏郎は頑固そうだから一度言ったことはなかなか訂正しなさそうなところがあると思っていた。

「奥さん、冨美子って言うんだ。見合いで初めて会ったんだけど優しいし気が利くし良い女性だ。母さんとも良くやっているよ。」

「そうか、それなら良かった。」

「多分子供も出来るだろうし、冨美子や母さんたちの為にもますます頑張らないとなって思うんだよ。」

再び朗らかになりそうだった空気がまた張り詰める。"頑張る"というのは恐らくこれから出征することのことだ。敏郎はあくまでも出征することに対する前向きな姿勢を貫こうとしている。きっと弱音など絶対に吐くつもりはないのだろう。自分の前でも。そういう意思を感じる。

「…本当にそう思ってる?本当は行きたくないとか思ってるんじゃないのかよ…」

「そんなことないぞ。」

「何で断言できるんだよ!怖いだろ、だって戦争なんだぞ。もしかしたら死ぬかもしれない、死んだら帰ってこれないし会いたい人にも会えなくなるんだぞ!」

「…………………」

「奥さんや子供が居るからこそ、行くべきなんかじゃないだろ…」

「でも、さっき言った通り俺の意思なんて関係ないんだよな。」

「じゃあせめて生きて帰ってくるって言ってほしい…」

こんなこと言うべきじゃないのに、言うつもりなんてなかったのに。敏郎が戦争に行くことは避けられないし、戦争に行くことは決まってるし、こんなこと言っても困らせてしまうだけなのに止めることができない。これ以上敏郎の顔を見ていられなかった。目尻に涙が溜まる。このままでは敏郎の前で泣いてしまいそうだ。


「俺、別に生きて帰ろうだなんて思ってないぞ。」

「え…」

「俺は御国のためなら命も捨てる覚悟だ。」

「…そんなこと本当に思ってるのかよ。」

いつか見た戦争のドキュメンタリーや映画で聞いたことのあるフレーズだった。"御国のために死ぬ"だなんて、敏郎が言うとは思っていなかった。この時代だから致し方無いとはいえ、敏郎の口からは聞きたくない言葉だった。そんなの最初から死ぬつもりじゃないか。

「啓太、そんな顔しないでくれ。」

「……………」

「啓太は俺に死んでほしくないって思ってるのか?だとしたら嬉しいぞ。」

敏郎は優しく微笑みながら言う。その姿はとても儚く、一瞬でも目を離したら消えてしまいそうなほどだった。泣くつもりはないのに涙が溢れてくる。死に行く人間を目の前にするのがこんなに悲しいことだとは思っていなかった。覚悟していたはずなのに目の前にいると感情が上手くコントロールできなくなるのだ。

「泣くなよ啓太。子供みたいだな。」

「死んでほしくない…生きて帰ってきてほしい…」

そう言うと体が温かい感触に包まれた。敏郎に抱擁されたのだ。突然のことに驚いて固まる。しかし体を包んでいる両腕は優しく心地が良い。長らく抱擁されることは無かったが何だか懐かしい気分でとても落ち着く。昔母に抱き締めてもらったあの感覚に似ているのだ。


こんなに子供のように愚図っている自分に自分でも心底驚いているのだ。敏郎と過ごした日数はたった数週間ほどであまりに短いものだったかもしれない。しかし短い間に二人で色んなことをして色んなことを話してともに過ごしただけで自分は思っていたよりもずっと敏郎に情が湧いてしまったのだと痛感する。過ごした時間なんて関係ない。この青年を死んでほしくない、戦争に行ってほしくないと泣いて愚図るほどには大切に思っているのだ。

「啓太、俺は生きて帰りたいなんて言わない。それだけは変わらない。」

「…………………」

「でも、叶うなら未来でも俺のこと思い出してくれないか。」

「………敏郎」

「なんて言うのは我儘か?俺のこと忘れて欲しくないって思ってるんだが…」

「…敏郎、敏郎、」

「…なんだよ?」

敏郎はやはり意思は変わらないようだった。自分がいくら何を言おうと、己の意思を貫くつもりだ。

たまらなくなって、変わらず優しく抱擁されていた腕を強く抱いて敏郎の背中に腕を回した。苦しいほど抱き締めれば「おい、苦しいぞ」と笑いながら言われる。それにもお構いなしに力の限り抱き締める。この感覚を忘れないように、今まで過ごした日々を絶対に忘れないようにするのだ。彼がここに、確かにこの世に存在して確かにともに過ごしたことを忘れないようにするために。

敏郎は背中をぽんぽんと叩く。そこで決壊したように涙が溢れ出ていく。それからは声を上げて泣いた。思い切り、羞恥なんて捨てて年甲斐もなく泣いた。敏郎は驚いていたがすぐに小さい子供をあやすように頭を撫でていた。ようやく落ち着いてきたころ、敏郎は抱擁を解いた。十分したとはいえ何だか名残惜しい。


「啓太、この前あの丘で千日紅の押し花の話したよな。」

「…うん」

「俺その時は花なんて女みたいだとか言ったけど、折角お前が教えてくれたんだ。今度やってみようかと思う。」

「そうか…」

「だから、啓太も千日紅の押し花作ってくれ。それで、千日紅が咲く季節に俺のこと思い出してくれ。」

「千日紅が咲く季節じゃなくても思い出すよ…いつでも、思い出す。」

「そうか……ありがとな。」

敏郎の消えそうな微笑みを見て再び泣きそうになる。もう泣いては駄目だ。さっきあれほど泣いたのだからもう泣かない。せめて最後は笑って見送りたい。彼の最後の姿をこの目に焼き付けたいのだ。

そこで視界が霞んでいっていることに気づいた。慌てて目をこするが目に異変が起きているのではなく辺りが変化しているのだ。敏郎の姿が白んでいく。駄目だ。もう時間が無い。しかしこのまま別れるわけにはいかない。


「啓太!お前のこと忘れない。死んでも、絶対に忘れない。」

「俺も…敏郎のこと忘れない!未来でもお前のこと思い出すよ!」

視界がどんどん霞んでいく中で咄嗟に手を伸ばした。指先に敏郎の手が触れる。温かい手だ。ちゃんと血が通っていて生きている。彼がちゃんとここに居たということを忘れないためにこの感触を忘れるわけにはいかない。そう思いながら真っ白に溶けていく靄の中でうっすらと最後に見えたのは彼の柔らかな笑みだった。


目が覚めるとベッドの上に居た。辺りを見回す。寝る前と同じ場所だ。起き上がって手を見つめた。さっきのは夢だったのだろうか。しかし今でもあの手に触れた感触が残っている。そして彼と過ごした日々の記憶はしっかりと残っている。大丈夫だ。忘れていない。これからももう忘れることはない。彼はこの記憶と共に生き続けているのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る