応援コメント

◇第16話◇家族模様」への応援コメント

  • いつも、つきのさんみたいなお母さん、いいなぁ〜と思いながら読ませていただいてます。

    子育てに正解はないって言いますけど、いわゆる背中を見せることは誰もができること(誰もがやってること)であって、それは親がどう生きてるかってことが伝わるってことですよね。
    結局、そこなのかな。。。って思うのです。

    末っ子さん、坊なんですね(笑)
    かわいい。。。(*´艸`)

    作者からの返信

    みさえさん、ありがとうございます^^*

    >背中を見せること

    ああ、そうですね。
    しかし、わたしのこの冴えない背中……せめて反面教師にしてくれたらと思います。

    ふふふ、なんていうか小さい頃のあの子は、ほんとに坊みたいでした(笑)
    映画観る度に思い出します^^*

  • この考え方に同意です。
    家族でもそれぞれが一人(労り合いながらですが)

    血が繋がっていても、繋がっていなくてもほんとはいいと思うし。
    お互いに認めあっていくことだけが全てだと思います。
    三つの宝を育てたつきのさん、幸せになる権利があると思います。

    胸がきゅうっとなる言葉をありがとうございます。

    作者からの返信

    あいるさん、ありがとうございます。

    >お互いに認めあっていくことだけが全てだと思います。

    本当に。この気持ちが大切なんだと、わたしも思います。
    認められたと感じられたら、それは頑張る力になると思うから。。。

    編集済
  • 子育てって大変ですよね。模範解答も正解もないし…
    しかもそれが男の子三人だと、毎日何かしらトラブルがあったのではと想像します。

    でも、子育てに向き合うと、親も成長させてくれるような気がします。

    お子さん、立派になられて良かったですね(^^)

    作者からの返信

    佐野さん、ありがとうございます。本当にそう思います。
    子育てって親も子も手探りで間違えながら学びながらですねぇ。

    ウチも散々、親子で迷走してきました。
    やっと何とかそれぞれの道を探しながら歩いていこうとしています。

    大きくなったなぁと感慨無量でいるヘッポコ母です^^*

    編集済
  •  つきのさんの子育ての考え方。私は素晴らしいと思います。

    >それぞれの個性。
     それぞれの人格。
     一人一人が世界でたった一人。

     わたしも一人の人間。

     親と子であると同時に
     人と人。

     だから当たり前だけど、その度、色々と摩擦やすれ違いも起こる。

     未熟なもの同士。
     親も子も。


     このくだりなんですが、これが解ってない人多いなあ。
     と私は思うのです。でも、つきのさんはしっかり理解してらっしゃる。

     だから、息子さん達はしっかりとした大人になられたんですよ。きっと。

    作者からの返信

    珠子さん

    なかなか考えるようにいかないのが子育てで、ウチの親子も散々迷走しながら来ていますが、そんな風に言っていただけると救われる思いです。

    ありがとうございます。