ごるふ一徹、カノジョ一途、一生懸命サラリーマン

@ezumi-kainou

第1話 1番ホール :社会人スタートホールに立つ①


「満員電車ってマジすげぇなぁ〜。これじゃ女の人が気分悪くなるのも当然かあ。」そんなことを考えながら、晴れてこの4月に児玉建設に入社が決まり今日が初出勤の沢田大樹は人に揉まれながら改めて感心していた。大学時代、野球部の寮にいた大樹にとっては、滅多に満員電車に遭遇することはなかった。


以前から大きいビルや橋を作る仕事に興味を持ってい大樹は、中堅ながらたまたま見たテレビに出演していた創業社長の人間味溢れる姿に憧れ、児玉建設をターゲットにこの業界を中心に就活をしていた。


最も成績は中の下で、取り柄は野球と体力と根性のみ。そんな大樹を採用したのは、明るい性格と建物を建設することによって社会に貢献したいという気持ちが認められたのだろう。


そういえば同期の社員は50名くらいと聞いたけど、どんな奴がいるのか楽しみだな。と、そんなことを考えながら何度か訪問した本社社屋に到着。


本社はガラス張りの12階建の自社ビル。建設会社らしくモダンでちょっと輝いて見えるビルである。

正面玄関を入ると、右手に2018年入社式受付の看板があり、既に10人くらいが並んでいた。


「おはようございます。今日からお世話になります沢田大樹と言います。よろしくお願いします!」あまりに大きな声に、周りの社員が一斉に振り向いた。

「おはようございます。沢田さん元気があっていいですね。」

受付をしていた総務部の白川美優さんが、新入社員名簿で確認しながら笑顔で応えた。


「新入社員の方は、5階エレベーター正面の大講堂に行ってください。午前中はオリエンテーションで、午後から入社式ですよ。頑張ってください。」

「はい。有難うございます。こちらこそよろしくお願いします。」


朝一から魅力的な彼女の笑顔を見ると得した気分だ。

大樹はまるで自分のための笑顔であったと、全く見当違いをしながら大講堂に向かった。


大講堂では既に半数以上が席についていた。

殆どの者が初対面ということもあり、静かに座っていた。

席順は既に決められており、大樹の席は中央最前列になっていた。


「おはよう。オレは沢田大樹。今日からよろしく!」

大樹は自分の左右の座っていたに田之倉爽と如月千夏に挨拶をした。

田之倉は光条大学経済学部卒で真面目そーな奴。如月千夏は明るく健康的、活発そうな可愛い系の女子。なんとなく、この二人とは仲良くなれそうな気がした。


「ねえ、沢田くんはスポーツやってたの?」

「中学から野球一本!大学の時も野球と麻雀しかやってなかった。」

「野球やってたんだ。良い身体してるから、なんかスポーツやってたのかなって思ったんだけど、やっぱりね。」

「それにしても麻雀とは今時珍しいね」と田之倉。

「麻雀は親父から高校の時教えてもらったし、野球部の先輩で好きな人がいてね。いろいろ鍛えてもらったよ」


「如月さんは何かしてたの?」

「私は剣道部。小学校からずっとやってる。全国にも行ったんだけどボロボロ!」

「凄いね!全国区だけでもマジすごいよ。これからも続けるの?」

「ううん。今のところ分からない。道場には行きたいけど仕事次第ね。

でも子供たちに教えてあげたい気持ちはあるわ。今度教えてあげよっか?」

「え!バットでよければお相手しますけど・・・。」

「ハハッ。面白いね沢田くん」


千夏をよくよく見ると、パワーが滲み出ているような雰囲気を漂わせていた。竹刀で面でも食らったら相当痛そうだ。

「田之倉くんは?」今度は如月さんが聞いた。

「僕はバイトかなあ〜。」ボソッと答えた。

「何のバイトしてたの?」

「税理士事務所でね、経理が好きだったから。」どうもシャキッとしていない。野球部ならケツバットだ。

「へえ〜経理が好きなんだあ。私の住む世界にはいなかったなあ。」如月さんは田浦と違ってはっきり言うやつだ。


つまらないことを考えていると、採用試験の時に見かけた社員の人が司会用マイクで

「皆さんおはようございます。当社への入社おめでとうございます。人事課の土橋です。今日から始まる2週間のオリエンテーションの進行を務めます。よろしくお願いします。」

土橋さんの呼びかけで、大講堂は“シーン”となた。


「それでは簡単にオリエンテーションのスケジュールを簡単に説明します。午前中は入社の手続き、本日1時より入社式、児玉社長も見えられます。その後、当社に関する事業内容、各部署の先輩社員による部署説明、当社就業規則などの社内規定、配属決定の為の面談、そして最終日に配属先発表で解散となります。

各自既に配属先の希望があると思いますが、各部署の説明を聞いた上で再度検討して、面談等で質問して下さい。それでは、既にテーブルの上に置いてある資料の確認をします・・・。」


どうもこの1週間は机上のお勉強になりそうだ。オレの1番苦手な時間だな。

田之倉を見ると熱心にメモを取っていた。分からないことは田之倉に聞くことにしよう。

入社に必要な手続きも無事終え、昼食は7階の社員食堂でとることになっていた。先輩社員は外食もしているそうだが、俺たち新入社員はオリエンテーションの期間中は食堂だ。


田之倉と如月さんと3人で席を立ち、エレベーターで食堂へ行った。昼の休憩は50分あるのでゆっくり食べられそうだ。


食堂に着くと想像以上に清潔で、200席はありそうか。大学の食堂と違って、児玉建設が建設したであろうビルやマンション、博物館そしてゴルフ場の絵画が数枚壁に掛けられていた。


「結構メニューは揃ってるな」俺は二人に話しかけた。

千夏が、「ヘルシーメニューも3種類あって嬉しいわ」

やっぱり女子は食事に気を使うようだ。オレ的にはボリューム満点、食べ応えのあるものならなんでもO K。


オレはヒレカツ定食、田之倉は天ぷら蕎麦でこれは想像通り。そして千夏はなんとラーメンチャーハン!?

言ってることとやってることのギャップに苦笑いしてしまった。普通の女の子なら多少は遠慮して軽い食事にするのではと思い、


「あれ、ヘルシーメニューじゃないんだ?」

「人間はね、お天道様があるうちはしっかり食べるのよ。そんでもって寝る前の夜は、ヘルシーにするの!」

ガタイのいい女子が言うなら違和感はないが、容姿端麗の千夏が言うと怖い。


「なるほど。じゃ次からオレもそうしよっかな。」その気もなく返すと、

「沢田くんはガッツリ行った方がいいんじゃない。雰囲気的に肉体労働が得意そうだから!」機会があったら、オレの頭脳プレイを見せつけてやろうと硬く誓った。

一応新入社員と言うことで、食堂の片隅に座っていると入り口の方がざわざわした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る