第13話 ノクターンと決意

一度、ピアノに置いておいたガーゼハンカチを取り、鍵盤を拭き、両手の汗を吸わせる。


悩みに悩みぬいた僕の演奏。

はるか先生も、僕と一緒に悩みぬいてくれた。


ありがとう、はるか先生。

僕、この夏、先生と一緒にピアノが弾けて、すっごく楽しくて幸せでした。


その夢が終わるかどうかは、この演奏で決まる。


覚悟を決め、ガーゼハンカチをピアノの弦の横にそっと置く。


深い、深く沈む音――


『メロディーを出来る限り歌いながらも、振り回されないで』


僕が仕上げていく中で、一番響いた先生のアドバイス。


僕は昔からメロディーを歌わせるのが得意ね、とみんなに言われてきた。

美しくメロディーを歌わせて弾くための、カンタービレ奏法が身についていると思っていた。


でもそれは、ただ奏法として身についていただけだった。

それに気付いたのは、実は、ほんの2日前。


メロディーラインだけを録音して、何度も聴き直した後に、タケルくんのラフマニノフを聴いた瞬間だった。


それまで聴いてきたタケルくんの演奏は、なにか伝わるものはあるけど、カンタービレじゃないな、という印象を持っていた。

はるか先生がフレーズについて注意しないはずないんだけど、どうも変な所でフレーズが切れたり。


きっとタケルくんは、これまでもっていたものに、最強のカンタービレ奏法を身につけたんだ、と分かってしまった。

それじゃあ、僕に足りないのは?

カンタービレ奏法はすでに身につけている。


そう、僕に足りないのは、メロディーを強く感じ歌わせようとする「なにか伝わるもの」

それがないから、どう弾いても「うまいけどそれだけ」になっている。

直情的なその表現では、ノクターンは表現できない。


その時、僕は決めた。

このノクターンに最大限の想いをのせて。


もし結果が出たら、はるか先生に僕の気持ちを伝える。


僕はずっとずっと先生のことが好きだった。

子どもの初恋、とバカにされるかもしれない。

でも、そんなことはどうでもいいほど、先生が好きで、僕のピアノを聴いてくれて褒めて笑ってくれる先生が支えだった。


どうして僕は、先生と同じ時に生まれなかったんだろう。

同級生じゃなくたっていい、2歳や3歳差、いや5歳差だったら、小学校は一緒に通えたかもしれない。

圭吾さんみたいに、同じ高校や大学に通って、ピアノデュオを組んで…あんな風に楽しそうにピアノを弾く先生は初めて見た。

僕じゃ、先生をあんな笑顔にできない。


僕と先生は22歳くらい違う。

そう、先生が22歳の時に僕はようやく生まれたんだ。


なんでこんな絶望的な年齢差…。

下手すれば、子どもでもおかしくない。


でも、諦められない。


気付けば音楽は中間部に差しかかる。根底に流れる成熟したリズム。美しく、流れるように、でも流され過ぎず…。

ふわっと救われるような音色が響いて、また沈み込んでいき、冒頭のメロディーが再現される。

終章コーダ――祈るように、僕の想いが伝わりますように…


ずっとずっと好きでした

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る