2020年の遺言



《始めたこと》


  何も始めませんでした






《初めてやったこと》


  バニラの香りのボディクリームを試し塗りしてみた

(けど、ちょっと香りがきついな)






《再びやったこと》


  詩の朗読


  玉撞き


  朝ラン・夕ラン


  テニス(硬軟両方)






《やめたこと》


  朝ラン・夕ラン(仕事と熊出没のため)




  


《やめられないこと》


  朝風呂での転寝






《行って楽しかったところ》


  妙高高原のスキー場


  夏の白馬八方バンガロー泊


  秋の津南町でバドミントン三昧






《行ったライブ》


  斉藤和義のライブツアー、に行くはずだったのに…






《見続けたテレビ》


  NHK総合朝ドラ「スカーレット」の後半だけ

  NHK総合朝ドラ「エール」

  NHK-BS 昔の朝ドラ「はね駒」を途中から

  NHK-BS 昔の朝ドラ「澪つくし」

  NHK総合土曜時代ドラマ「雲切仁左衛門」

  NHK総合海外ドラマ「レ・ミゼラブル」

  TBS「半沢直樹」

  TBS「恋する母たち」

  NHK-BS「グレートトラバース3」

  NHK総合「さわやか自然百景」

  NHK総合「小さな旅」

  NHK総合「進撃の巨人」


  





《続いていること》


  創作すること


  車を手洗いすること


  出勤前に灰皿を掃除すること


  車内では電子煙草を喫煙すること


  毎朝、30分以上風呂に入ること


  毎朝、黒酢+豆乳を飲むこと


  毎朝、果物を食べること


  毎晩、納豆を食べること


  祈ること


  畑で夏野菜を育てること


  夜中に三度目覚めること


    




《気づいたこと》


  自分は、おそらく、職場で温かい雰囲気を醸し出していること


  だけれども、温かい雰囲気と「ふざけている」は紙一重なこと

  

  そして、余りある私語を放出して周りにご迷惑をお掛けしていること






《買ってよかった物》


  glo hyper


  USB充電のランタン


  炭火起こし器


  ひつじの手仕事さん作のマグカップ


  ひつじの手仕事さん作の陶器のツリー


  獣除けの夜間自動点滅するライト


  任天堂Switch


  バニラの香りがするアロマキャンドル






《買って失敗した物》


  非接触型の検温計

  





《美味しかったもの》


  毎土曜日に食べる地元のラーメン屋の醤油ラーメン


  炭火で焼いたいろんなもの


  息子君が作るダルゴナコーヒー


  息子君が作るコロッケ


  東洋ナッツ「焦がしキャラメルナッツ アーモンド」


  東ハト「ハーベスト焦がしキャラメル」


  日本ルナ「バニラヨーグルト」


  種無しの「巨峰」


  暑い日の「サッポロ・クラシック」


  寒い日の熱燗


  「Old Parr」






《うまくいかなかったこと》


  あったはずだが、思い出せない 






《達成できたこと》


  とうもろこしの収穫






《達成できなかったこと》


  手帳の利用


  脂肪と体重を減らすこと






《頑張ったこと》


  子育て


  畑の土づくり


  畑の獣除けの網巡らし


  高くない枕の普段使い






《心配が無くなったこと》


  無くなるどころか増え続けている






《驚いたこと》


  一度も雪かきをしなかった昨冬シーズン


  地方FM局が債務超過で停波になったこと


  




《だめだったこと》


  畑の枝豆が生育不良だったこと


  夏競馬の成績






《うれしかったこと》


  稚拙な技術でも、自分の想いが相手に伝わったこと


  予期せぬプレゼントをいただいたこと


  ラジオのプレゼントに応募したら当たったこと






《がっかりしたこと》

   

  10年間、ずっと聴いてきた地元FM放送局が終了したこと

  

  新型ウイルスの対応を見ると、自民党政権でも危機管理は駄目なこと


  政治屋の顔ぶれよりも、官僚の顔ぶれでこの国の運命が決まること


  大きな力で悪事が握りつぶされることが公然と行われていること


  お金の力で、平等も、尊厳も踏みにじられること


  世の中の大事なことよりも、芸能人のスキャンダルに嚙みついてしまう世相


  大事なことも、いとも簡単に忘れてしまうこと






《ありがたいこと》


  今年度の仕事のパートナーとうまくやれていること






《疑問に思うこと》


  Q異性間のは報道されるのに、同性間のスキャンダルはスルーされること






《嫌になったこと》


  不可解な世の中


  自分の自信の無さを世の中を批判することで紛らわす若者


  職場からの指示で毎日検温すること






《今年、好きになった女性芸能人》


  岡崎紗絵


  森 七菜(朝ドラ、梅ちゃん役の時の)


  (再び)吉田 羊


 




《難しいこと》


  子育て


  体を動かしていない状況下での体重コントロール


  駄目な心のゾーンに陥らないこと


  アンガーマネージメント


  (相変わらず)オンナの気持ち






《努力すべきこと》


  子育て


  健康の維持向上


  お腹を引っ込めること


  部屋と机上の片づけ

  

  物忘れをしないための工夫


  マスクを付ける癖






《やってみたいこと》


  また、走る生活


  




《信じられること》


  自分


  家族


  仲のいい友人






《信じられないこと》


  それを作らないようにしている






コロナ禍で、より一層、行動に派手さがない一年でした。


自分は益々年老い、逆に、子どもは大人になっていきます。


そのクロスする接点、接点で、かつての生い立ちの記憶が手助けしてくれます。


記憶は大事。


でも、体に染みついている記憶と経験が、どうか、若い人の足かせになりませんように。




来年は、いいことがたくさんなくてもよいから、


健康に気兼ねなく過ごせることを切に願います(去年もそう言ったけど再度)。



このカクヨムで出会った全ての人に、どうもありがとう。





2020年も、あと少しで終わりです。


どうか皆様よいお年をお迎えください。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る