声劇台本2人用「Xn + Yn = Zn」

コペル

Xn + Yn = Zn

ピエール・ド・フェルマー

(以下 フェルマー)


ブレーズ・パスカル、

(以下 パスカル)

兼ね役 ナレーション



男女不問



パスカル:お前も忙しいのに悪いな…


フェルマー:あまり気にするな、仕事柄あまり人に会えないんだから、良い気分転換になってるよ


パスカル:そう行ってくれると助かるよ、裁判官も大変なんだな


フェルマー:それだけ、責任ある仕事って事だよ


パスカル:でも、どうしてなんだろうな


フェルマー:うーん…もし、そうだな…お気に入りの酒屋があるとするだろ?


パスカル:えっ…馴染みの店も無いのか!?


フェルマー:贔屓にすると、後々仕事に影響するかも、しれないからな


パスカル:影響って…どんな?


フェルマー:知ってる人と知らない人、公平に裁くには、知らない人の方が裁きやすいからな


パスカル:なるほど…確かに変な情が沸かなくて済むか


フェルマー:そういう事、だから裁判官足るもの、粛々と過ごさないと行けないんだよ


パスカル:じゃあ…もし私が事件を起こしたら?


フェルマー:その裁判からは、外れるよ(笑


パスカル:そうしてくれ!私も知り合いに裁かれたくはない


フェルマー:ま、1番はトラブルに関わらない事だかな!(笑


パスカル:それもそうだ!(笑


フェルマー:さて、今日の所はもう帰るよ


パスカル:ん…?いつもより早くないか?


フェルマー:あぁ…まぁ…


パスカル:何か用事でもあるのか?


フェルマー:いや、最近手紙でやり取りしてる相手が居て…な、今日返事が来てるハズなんだ


パスカル:なんだよ、粛々にって言ってる割には、抜き目無いんだな(笑


フェルマー:ん?何か勘違いしてないか?


パスカル:別に隠さなくても良いだろ?


フェルマー:それもそうか、なら教えてやるが…誰にも言うなよ?


パスカル:わかってるさ


フェルマー:実はな、「ルネ・デカルト」と研究してるんだ


パスカル:「デカルト」だって!?あの哲学者と?いったい何を研究してるんだ


フェルマー:それは、まだ言えない…ただこの国の…いや世界が大きく進歩する研究だ


パスカル:それなら、今2人でやっている、この「確率論」だって、導き出せば世界が前進するじゃないか


フェルマー:勿論!だからこれからも研究を進めないとな


パスカル:そうだな…なぁ少し聞いて良いか?


フェルマー:なんだ…まだ何かあるのか?


パスカル:いや、裁判官になれるぐらいだから、頭が良いのはわかる、ただ…なんで数論がそんなに強いんだ?


フェルマー:あぁ、そんな事か…家で過ごす時間が多いから算術を使って遊んでるんだ


パスカル:算術って…あの「ディオファントス」か?


フェルマー:なんだ、知ってるじゃないか


パスカル:なるほど、やっとわかって来た


フェルマー:わかって来た?


パスカル:あぁ、お前があまり「証明」を、しない理由がな


フェルマー:そんな事か


パスカル:そんな事って…いくら問題が解けても、それを証明しないと、後世に継がれないじゃないか  


フェルマー:そんな物は、数学者がやれば良い、私は難問を解いてる、あの時間が好きなんだ


パスカル:違うだろ?自分が解いた問題に捻りを入れて、数学者が悩んでる事が好きなんだろ?  


フェルマー:あぁ…そうだな、専門分野でも無い算術を、私が解けて、学者が解けない姿が滑稽でな、傑作なんだよ


パスカル:それでも、私は解いた


フェルマー:だからこうやって、一緒に研究してるんだよ


パスカル:お眼鏡に掛かったわけか  


フェルマー:それは違う、私はお前を認めてるさ


パスカル:悔しいが、私も認めざるを得なかったよ 


フェルマー:ありがとう


パスカル:こちらこそ


フェルマー:長くなったな…私はそろそろ帰るよ


パスカル:あぁ、引き止めて悪かった


フェルマー:続きはまた今度な


パスカル:じゃ、気を付けて帰ってくれ



フェルマー:さて「デカルト」の返事も書けたし、今日もやるか「ディオファントス」の算術!

……

「a2 + b2 = c2 」

なるほど…「ピタゴラスの定理」か、美しい…

なんて美しい数式なんだ…

私もこんな美しい数式が、作れないだろうか?

2乗ではなく、3乗にすると……アレ?

じゃあ4乗なら……いや、5乗は!?

これは……そうか…凄い物が出来たぞ…

3 以上の自然数 n について、

xn + yn = zn となる自然数の組 (x, y, z) は

存在しないんだ…

ただこの定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。



ナレーション:このフェルマーが死んだ後

息子が遺留品の整理をしている時、

「ディオファントスの算術」にフェルマーが

数多く書き込んだ「定理」や証明されてない

「予想」が見つかった…

数学者達がこぞって証明をしていく中、

この「xn + yn = zn 」の定理が証明出来ず

「フェルマーの最終定理」と呼ばれ、

360年間もの間、数学者達を悩ませるとは 

フェルマー自身、気付いてはいなかった…



fin






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る