第3話 ある朝、食卓に鉄槌を下す ①
「困ったもんです……」
「どうしましょうねぇ……」
その日、私は城の厨房へ材料費のことについて打ち合わせに行っていた。厨房長から今年の穀物の値段が上がっている、と申告があったからだ。
厨房の作業台にいくつか並べられた穀物の袋には、どれも生前(?)日本で見たことのあるものに似た粒が入っていて、単位量あたりの値段がメモされている。白くてちょっと半透明なコメに似た粒はキロ3000ギル。まだ皮に包まれていて粒の先に細長いとげのようなものが伸びているのは、いわゆる小麦にあたるのだろうか。これはキロ1500ギル。
うーん、と私は記憶を手繰り寄せる。
日本にいたとき食べていたコメは、白米の状態で1袋2キログラムのものを買っていた。その値段はおよそ1000円。また小麦粉は粉の状態でいくらだっただろう。スーパーに並んだ小麦粉の値段、あれはたぶん1キログラムだろうけど1000円したっけ?
貨幣価値がここと日本では異なることは分っているけど、少し、いや、かなり高い気がする。
「この白いスイラは精製しないで買ってもいいんですが、それでも2000ギルはします。こっちのトウィは粒のまま買ってますが、こねてパンにするには粉の方がありがたいんで。でもそうするとキロあたり2000ギルとなって結構高額なんですよ」
「去年に比べても高くなってます?」
「ええ、今年は気温のせいですかね、穀類が不作らしいんで……」
「なるほど……」
思案顔の厨房長の懸念は分る。
実をいうと、この魔王城の主であるヴェンディは無類のパンや焼き菓子好きなのだ。食事は必ず香ばしく焼き上げたパンが供されるし、執務の合間のおやつはクッキーやマフィンのような甘い焼き菓子を好む。パン自体も固いけれど甘く味付けされているものの方が好きらしい。
それはなぜか。
ここで出される食事というものが、微妙に、いや、絶妙に、マズいからだ。
塩や胡椒の類で味を付けられる肉や魚はまだマシで、焼き加減にさえ注意すればちゃんと食べられる代物が出来上がる。生食できる果物も私的には問題ない。
問題は野菜に関する料理である。
この世界の調味料に難があるのか、世界観的な問題なのか、野菜料理についてはほぼ「煮る」という調理法が適用される。この「煮る」という調理法は煮物を想像してはいけない。「煮る」のだ。ただひたすら「煮る」。
ちょっと腕のある料理人ならこの煮る課程で灰汁をとったり、香草で風味をつけ足したりするけどそれだけで劇的に味が変わるわけではない。ひたすら煮込んだ野菜はぐずぐずのスープ状になるか、それとも形だけは保ったまま肉などの付け合わせとして皿に乗せられるかのどちらかになる。
塩胡椒をぶっかけて食うには食えるけど、塩胡椒味の何か、の域を出ないことが多いのだ。
それほど好き嫌いのない私はなんとか、マズいけど、健康のためと思えば食べられないことは無い。たまにお醤油や味噌が恋しくなるのは、まあ元が日本人だからしょうがないと思う。
けど我儘いっぱいおぼっちゃま育ちのヴェンディは好き嫌いも多く、野菜はほとんど食べない。幼いころからずっとこういう料理で育っているのだから食べられそうなものだけれど、調理したものはおろか生の野菜も食べない。食卓の色どりに使われる果物をちょっと食べる程度だった。
ヴェンディの大好物でほぼ唯一といっていい食材が高騰するということは、財政的にもちょっといただけない状況なのだ。
「どうしましょうねぇ。少々割高でも購入しましょうか」
「必要であれば多少値段が高くても買わないといけませんけど、今年は不作なんですよね。とすると、次の収穫期まではこの値段が続くかもしくはさらに値上がりする可能性もありますよ」
「そこがねぇ、困りましたねぇ……」
うーん、とまた二人で腕を組んで唸ってしまう。
「城主さまの穀類の消費が今の半分くらいになって、他の食材の料理も召し上がってくだされば少しはいいんですけどねぇ……」
「そこですね……おやつを少し減らして、食事をちゃんと摂ってもらう方法を考えれば……」
とはいえヴェンディの野菜嫌いは結構手ごわい。今のままでは多分、のらりくらりと避けて食べないだろうなあということは想像できる。どうにか、今までの物ではなく目新しいもので気を引かないと。
何かないか、と私は厨房の中を見渡した。
「厨房長、これ、鳥のお肉ですか?」
私が指差したのは、保存食がぶら下がっているスペースの一角にある肉置き場だ。そこには日本ではクリスマスシーズンでよくお目にかかる姿をした鳥っぽい肉が引っかかっている。
「鳥のお肉はよく出てきますよね。卵って、あります?」
「ああ、あるよ。ちょっと小屋に行って取ってこないといけないけど」
「んー、じゃああと酸っぱい、めちゃくちゃ酸っぱい柑橘の果物あります? それと、ヤギかウシの乳」
「果物は絞ればあるけど、乳なんて子ヤギや子ウシが飲んじまうよ」
「絞って持ってきてください」
「何するんですか、そんなもの」
肉は食うけど乳は使わないのか。この世界の不思議な習慣にちょっとびっくりしたけど、私は「考えがあるんです」とだけ告げて、頭のなかでむかーーーし覚えたレシピを引っ張り出していた。
翌朝のこと。
私は厨房のスタッフを手伝いヴェンディの食卓の準備を行った。テーブルに並んだもののセットが終わるのを確認して、侍女のナナカにヴェンディを呼びに行かせる。寝起きの良くない彼が起きてくるかどうかとは思ったけど、一緒に食事をしましょうと言伝をしといたので何とかなるだろう。
そう思っていると、廊下から律動的な足音が聞こえてきた。そして寝巻のままではあるけど上機嫌の魔王が姿を表した。
「おはようリナ! 朝食を一緒に摂ろうなんて珍しいじゃないか」
「おはようございます、ヴェンディさま」
人払いをしてから、どうぞと椅子をすすめると彼は素直に従った。しかし機嫌がよさそうだったのはそこまでだ。目の前に広がる食卓にあからさまに表情が曇る。
当たり前である。彼の前に並べられた皿には、見るからに生の野菜と分かるものとそれをパンではさんだサンドイッチ、彩にちょっと焼き目を入れただけのトマトやアスパラといった野菜が盛りだくさんなのだから。
「リナ……朝食を一緒にするのはうれしいんだけど、この料理はいったい……」
「ヴェンディさまのお好きなパンもありますよ。ほら」
「待ってくれ、それには野菜が挟んであるじゃないか」
「おいしいですよ。召し上がってみてください」
「私が普段、甘いパンを好むということはよく知っているだろう? 君と食事できるのは心躍るようだけれど、このパンにはさんだこいつらが大いに邪魔だね」
常に艶やかな微笑みを浮かべている魔王にしては、珍しく眉を寄せて皿を遠ざけようとしている。思った以上に厳しい拒絶反応だ。
しかしそうはさせない。この食事で野菜嫌いを克服し、穀類の消費を少しでも抑えるという目的のためにどうしても食べてもらわなければならない。
「まあそうおっしゃらずに。パンにはさんだものはすべて、私が調理したものです。きっとお気に召すと思いますので、どうぞ」
私はぐいっと皿を押し戻した。
「リナが作ったのかい? それは……」
魔王が逡巡を見せた。好機、と少し遠くの皿も近寄せる。
「そうです。私がヴェンディさまのために切って混ぜて焼いたものです。どうぞ召し上がってください。じゃないと私」
泣いちゃいます。
しおらしそうにつぶやいて顔を伏せる。こういう手段はどうかと思うけど、経費の無駄を省く必要とさらには健康にもかかわることだし、あんまり気にしないことにした。
ウソ泣きまで必要なるかと覚悟はしていたが、顔を伏せた段階でヴェンディの気配が焦ったものに変わるのが分かった。
狼狽したような、言い訳のような、ちゃんとした言葉にならない声が途切れ途切れに発せらている。――ダメ押しだ。
「私が、あーんってしてあげますから」
「なんだって! すぐ食べようじゃないか、すぐ!」
勇ましいほどの宣言で、ヴェンディはお行儀よく椅子に座りなおした。まばゆい笑顔でサンドイッチと野菜が乗った皿をこちらへ渡してくる。それを受け取った私は、ナイフでサンドイッチを一口大に切り指でつまんで彼の口へと運んだ。
「ヴェンディさま、あーん」
自分でいうのもなんだけれど、クソほど甘い声が出た。その声につられるように、彼の口が大きく開けられる。普段は隠れている鋭い犬歯があらわになり、赤い舌が食べ物を待ち受けていた。
そういえば、この間はこの舌に……とそこまでで思考を無理やり停止させる。思い出すな、あれはちょっとしたアクシデントである。わたしは邪念を振り払い、彼の口内へサンドイッチのかけらを押し込んだ。
すかさず顎を押さえ吐き出しを阻止する。もぐ、っと小さく咀嚼するのが手のひらを通して伝わった。
「……ぐっ」
ヴェンディの閉じた口からうめき声が漏れる。慣れない食べ物の味が広がっているせいか、経験はあるから気持ちは分るが吐き出させるわけにはいかない。私は彼の顎を押さえた手に力を込めた。
至近距離でこちらを見る赤い瞳が潤んでいる。叱られた子犬のような、でも燃え滾る炎のような、きれいな色だ。そこへじわじわと涙が浮かび始めた。大丈夫だから飲み込め、というつもりで私がその瞳に頷いて見せると、一瞬躊躇の色が浮かんだが観念したかのように長いまつげが下りた。
ごくり、と喉が鳴ったのはそれからすぐの瞬間だった。
私が手を離すと、ヴェンディはすぐに手元のグラスの水を飲みほした。息が苦しかったのだろう、肩で荒く呼吸をしている。
ちょっとやりすぎただろうか。でもなるべくなら野菜を食べて健康でいてほしいし、あわよくば穀物代を浮かせたいし……。
自分のやったこととはいえ少し後悔をしているうちに、次第に彼の呼吸は落ち着いていく。最後にはあ、と大きなため息が聞こえた。
これは明らかに好ましくない反応だ。やっぱり少し強引すぎたか、もともとの好き嫌いは直せないのか。彼の母親の教育を、少し恨めしく思う。
長く続く沈黙に、だめかとちょっとあきらめたその時だった。
「リナ……」
「は、はい」
「これは……これは……」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます