応援コメント

第111話 夢見ることなわけで」への応援コメント

  • 夕華は素直すぎますね(笑)
    心春のためみたいな感じでお願いすれば何でもやってしまいそうな感じですね。

    アンドロイドのストレス問題ですか。今の技術で仮にストレスを感じるように作るとすれば、こういう時にストレスを受けるといった具合に設定することになると思います。逆に言えばストレスを受けるという設定をそもそもしなければストレスを感じるなどということはそもそもないはずです。
    ただ、今の技術では不可能である記憶(記録ではなく)という概念があるのでおそらくこの世界感で言うストレスというのは全く違ったものになると思います。記憶と心の演算との掛け合わせで全く予想できない結果を生み出すことになるかと思いますので、そういった意味ではこのアンドロイド心理学というのは奥が深そうですね。

    さて話は戻りますが楓凛さんは夢があるのに対して心春には夢というものを持っていなかったようですね。この話をきっかけに何かやりたいことを見つけられるといいですね。

    作者からの返信

    Euphoriaさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます。コメントもいただけて嬉しいです(* ゚∀゚)ノシ

    素直過ぎる夕華は心春のためなら頑張ってしまいます。
    今回も心春の代わりにお兄ちゃんのお世話を頑張ります。

    アンドロイドのストレスに関しての意見、大変参考になります。
    アンドロイド心理学、まだ設立されたばかりの学問です。人の為にと性能を高める一方で、人に近付けようとする。機械の正確さと、人の心の複雑さをあわせ持つことは、どこかで摩擦を起こしてしまうのではないかなと思います。
    現実そうならないように設定していくのでしょうけど。

    楓凛は心春に出会ったことで、自分のやってみたいことを見つけれそうです。
    この会話はきっと心春の胸に響いたと思います。

  • 夕華が完全にひなみの手の平で、コロコロ転がされている姿が可愛いです。
    夕華には悪いと思いますが、可愛いから仕方ありませんっ。

    楓凛さんの心春に対しての優しさが、心に染みてしまいます。
    心春と楓凛さんは、長いつきあいになるだろうなあと、想像してしまいました。
    楓凛さんだけじゃなく、他の子たちもそうだと思いました。
    熱い繋がりというよりも、穏やかで静かに繋がっていく感じが素敵です。

    人の輪に支えられてアンドロイドとして生きるって、どういう事何だろうと考えてしまいました(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます。コメントもいただけて嬉しいです( ゚∀゚)ノシ

    夕華は丁寧な物言いでしっかりしているように見えますが、アンドロイド特有の人に対して従順なのと、幼さがあるので、コロコロと転がされています。
    可愛いをありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    熱い繋がりも好きですが、この物語においては、うちはとはつんさんの仰る通り穏やかで静かに繋がっていく感じです。
    楓凛さんも心春たちに影響を受けて、自分の道を模索している。そんな感じに登場人物同士が影響を与え合い幸せになって欲しいなと思っています。

    心春として生きる人生に何が残せ、何を思うのか。
    私もここで悩んでいたりします。

    いつもコメントをいただけて励みになっています!

  • 心春とトラの周りって、ものすごくいい人たちばかりが集まっていますよね。
    類は友を呼ぶじゃないですけど、これも二人がいい人(?)だからじゃないかなと思うと、ほっこりします。

    心春にも夢が持てたら。人に戻れなかったとしても、生き続けたいと思える目標ができたら、それは素敵ですよね。
    冷静に考えてみたら今の心春って本当は散々な立場で、状況を打開しようにも、自分自身が頭につけた制御装置のせいで、深く思考することも難しい。
    私なら絶望してしまいそうですけど、心春が前を向いていられるのは、やっぱり周りの人のおかげと、あとは心春自身の強さからなのかなと、この場面を読んでいると思いました。

    どうか、事態が好転しますように。

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    心春とトラ、人に恵まれていますよね。確かに元の人柄は二人ともいいと思いますから引き寄せたのかもしれません。

    入れ替わってから相手であるトラは世間知らずで頼りないですし、誰にも相談できなかった心春は自分のことを考える時間が少なかったので、トラの手が少し離れた今、自分自身について考えていきます。

    普通に考えるとこの状況自暴自棄になってもおかしくないと思いますが、周囲の優しさに触れ支えられている、それを実感できているのは大きいはずです。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございます(*´ω`)

  • ひなみさんの人を動かす力がすごい!!
    夕華さんがいると、お姉さんぶって弱音を出せないからそうやったんだろうな。

    楓凛さん、相変わらずのお姉さんの包容力がある。
    優しいなあ。優しいだけじゃなく、実行しようとする意志がある。
    心春ちゃんが心をやわらかくさせるのもわかるなあ。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます!


    夕華がくると心春が強がってしまいますからね。ひなみさんは色んな場面で役に立っています。

    そして久々の登場である楓凛さん。包容力は随一ですから、ひなみさんとは違った方向から心春を支えてくれます。
    そして自身も、心春やきな子さんの境遇を知り学びの方向を見出だし始めてます。
    今専攻している学問も人間社会には必要なものですが、楓凛に向いているものが見つけれそうかな? といった感じでしょうか。

    心春は一人で抱え込むことが多いですから、ひなみ、楓凛の優しさに触れ救われています。

    いつも読んでくださって、本当にありがとうございます(*´∀`*)