第3話:劣等賢者は独学する
◇
一休みして、夜になった。
貴族の家だけかもしれないが、異世界の子どもは幼いうちから一人部屋を与えられる。
ずっと親が付き添っているわけではない。そういう文化なのである。俺にとっては、それは好都合だった。
魔力は時間経過で回復するらしく、すっかり元の調子に戻っている。
さっき初めて魔法を使ってみて、気づいたことがあった。
「クリエイト・ファイヤー」
呪文を詠唱すると、さっきと同じように指先に火が灯る。
イメージを崩すことで魔法は不安定になり、指先から消滅する。
「クリエイトファイヤー」
今度は、俺の指先ではなく、手の平の上に灯してみた。
「やっぱりな」
俺の体内を流れる冷たい魔力の流れ。
これには一定の法則があった。
指先に火を灯すのと、手の平に火を灯すのでは、魔力の流れとして共通している部分と、違っている部分がある。
その細かい部分を一つ一つ頭の中で整理していく。
大量の細かい作業をこなすとなると、若い頭のありがたみをひしひしと感じる。
「クリエイト……いや、試しになしでやってみるか」
俺は、詠唱せずに魔法を使えないか試みる。
なんというか……魔物と戦うときにいちいち技名のような呪文を唱えるのか?
それが普通だとしてもちょっとダサくね?
できれば無詠唱の方がカッコよくね?
今まで呪文によって動かされていた魔力を、今度は自分の意思で練って、流していく。
火を起こす部分までは共通。違いは座標だけ。酸素をなるべく多く送り込んで、場所は——何もないところ。
すると——
ボッ!
ベッドから少し離れた場所で、火の球が浮かび上がった。
綺麗な青色の球がメラメラと燃え続けている。
この火の魔法は初歩的なものだが、それだけに魔法の基本が詰まっている。
これが理解できれば、例えば——
俺は、火球を決して、次の魔法を準備する。
イメージは、全身の骨や筋肉……いや、細胞を活性化させ、魔力が持続する限り肉体を強化する。
そのイメージで、火球の時の魔力の流れを参考に、魔法を組み立てていく——
「なんだ、意外と簡単だな」
全身の細胞を活性化させることに成功し、力がみなぎる。
試しに、ベッドの上に立ってみた。
成功。
次に、ベッドから飛び降りる。
成功。
ベッドの側を歩いてみる。
成功。
——これなら、本棚に行って一人で本を取ってこられる!
本棚は、俺のベッドから数歩歩いたところに設置されている。そこまでひょこひょこと歩いて行き、さっき読み聞かせてもらった黒い本を手にとった。
よーし、これでいつでも本を読める!
……と思ったけど実はそんなに甘くはなかった。
「文字、読めない……」
会話から言葉を吸収していたので、読み書きに関してはまったくわからないのだ。
まずは文字を覚えて、勉強はそれから?
だとすると三歳じゃ済まないかもしれない。
せっかく本を手に入れても、内容が読めないんじゃなんの意味もないのだ。
あっ!
良いことを考えた。
身体強化的な魔法をさっき自力で編み出せたのだから、ちょっと工夫して記憶魔法を自作できるんじゃないか?
物は試しだ。
確か、記憶の仕組みは『脳が情報を受け取り、脳が保持し、脳が情報を思い出す』ということにある。
言語は確か大脳に記憶される部分だったはずだ。
イメージとしては、魔力を脳の中に集中して流し込み、大脳の中のニューロンに干渉。
目で見た情報を大脳に直接送り込むという感じだ。
この作戦で魔法を組み立て、本をパラパラとめくっていく。
どんどん文字の形や用法、使い方が脳内に蓄積されていく。
そして、本に目を通し終わる頃には、大体の意味が掴めるようになっていた。
しかし、まだ完璧じゃない。
細かな部分が把握しきれていないから、魔法の勉強のようなシビアなことに関してはまだまだ心もとない。
そこで、適当に他の本を資料に使うことで穴埋めを行った。
これで、初めて初心者用の教科書を読むスタートラインに立つことができた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます