(仮)

香坂翼

第1話

 その力は穢らわしいと、母親に頬を打たれたのは十歳の時だった。

「あんたのその見透かすような目が、嫌なのよ」

 赤い夕陽が低く刺すように入る台所で、三十半ばを過ぎた女性が目の前で項垂れるのを見て、十歳の私はどうしていいかわからなかった。手を伸ばして頭に触れようとした。

「馬鹿にしないで!」

 決して馬鹿にした訳ではなかった。ただそうしようと心が動いたからした動作だった。そうして欲しいように見えたからした。それだけだった。

 涙を手の甲で隠すようにして、母親は洗面所へ去っていった。

 また間違えてしまった。

「ごめんなさい」

 私はいつだって、許されたい訳じゃなくて、どうしたら間違えなかったかを教えて欲しいだけなのに。


 二十年近く前の、少女の頃の記憶をなぞりながら、私は目の前に広がる青空をひたすら眺めた。

 高度は今どれくらいだろうか。この飛行機に乗り込んだのは一時間ほど前だから、それなりの高さにいるのだとは思う。飛行機は飛び立つ前までが長くてうんざりする。だけど、一旦地面から離れてしまえば、どこへだって行けそうな自由さが好きだった。

飛び立つ時の重力が身体から離れる浮遊感に、この世の理から抜け出したような錯覚を覚える。そっと降り立った後に重力を返される感覚は、まるで新しい命を授かったようだ。荷物を預けてほぼ身一つで乗り込むのも、現実をそっくり地上に置いて行けるようで清々しい。

 もうこのまま東京に帰らずにいようか。

 ふとそんなことを考える。どうせ帰ったって、私の居場所など無いのなら、いっそ命が尽きるまで地球の上空で浮遊していたい。

 機内は飛行機の出す轟音に混じって、家族や、友達や、様々な関係性を持った人々の声がしている。

 一人で乗っているのは私だけという訳ではないが、何の目的も無いのはきっと私だけに違いない。他の一人で乗っている客にしても、何かしら目的があって乗っているように思えた。パンフレットを開いて旅行ルートを勘案する私と同い年くらいの女性、お土産を膝に抱えている初老の女性、スーツを着てパソコンを開いている男性は仕事だろうか。

 することがあるのは良いことだ。時間が過ぎるのが早い。思考を一時的にでも、放棄することが出来る。

 その恩恵を受けられない私は、区切りのない時間の中で、止め処なく流れる思考の相手をするしかない。

「あの」

 突然、右隣から声を掛けられた。二人組の女性の方だ。一緒に乗ってきた男性は寝ているようだった。

「その手のタコ、もしかして…」

 期待の籠もった目で見つめられて、私は焦った。何と答えようか。

 私の狼狽えた顔を見たからか、その女性は「すみません、突然失礼でしたよね」と謝った。私は首を振り、「いえ、ちょっと考えごとをしてたので、びっくりしちゃって…」と答える。

「そうですか。私、あなたの手のタコ見て、同じ仕事かなって嬉しくって、つい声かけちゃって」

 ふくよかなその女性は、笑うと目尻に皺が寄った。えくぼもある愛らしい女性だ。

 満点だ、と思った。

「この仕事って、中々同業者と会いにくいじゃないですか。外に開かれてる訳じゃないっていうか」

 女性は喋り続ける。こういう人が、この仕事には向いているのだと思った。他人の感情を過度に受け取りすぎず、的確な応答をした後になお、自分の伝えたいことを伝えられる人が。

「だから–」

「すみません、私、無職なんですよね」

 女性の言葉を遮るようにそう伝えると、その人は一瞬はっとした顔をして、次に、申し訳なさそうな表情をした。

「ごめんなさい、私ったら早とちりして……お互い、良い旅になると良いですね」

 女性は私を励ますように笑った。そうですね、と私は返す。居心地悪そうにしている彼女に罪悪感を覚え、私は席を立ってトイレへ向った。

 トイレの個室に入り、息を吐く。揺れる機内の中では、お世辞にも居心地の良い場所では無いが、あのまま席にいるよりは良かった。

 彼女に返した言葉に嘘は無かったが、実のところ私は、彼女と同業者だ。だが、もう辞めると決めた仕事だ。

私の仕事は、人の心を目に見える形にすることだった。自分では伝えきれない思いを、誰かに伝わるように形にすること、だった。

 別に小さい頃からの夢だったとか、憧れだったからではない。その仕事をすることが、私が母親に疎まれた能力のただ一つの使い道だったからだ。

 トイレの便器を前にしていると、徐々に安心感を覚える。ここでなら泣いたって吐いたって他人を罵ったって、許される気がする。今まで私は生きてきた中で、様々な危機的状況をトイレの個室でやり過ごして来たなという、他人からしたら意味のわからない感慨が沸いてきた。

 自分の心の守り方がこんなことしかわからない人間になど、あの仕事は無理だったのかもしれない。








 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る