深説 桶狭間の戦い

日野照歩

まえがき

第1話 まえがき①

 ― まえがき ―


 桶狭間の戦い。それは日本史上、もっとも有名で謎の多い合戦である。



 通説では以下のように言われている。


「1560年5月 駿河・遠江・三河の3国を擁する今川義元の大群(2万5千~4万5千)が、織田信長の尾張に侵攻した。

 今川軍は各拠点に兵を分散し、手薄になった本陣(5千)は、桶狭間で休息をとっていた。信長は、少数(2千)の兵で本陣に奇襲をかけ、義元を討ち取った。大将を失った今川軍は総崩れとなり駿河へ退却。以降、今川家は衰退し、信長は躍進する。

 なお、本陣の場所を突き止めた簗田政綱は、義元の首を取った毛利新介を抑えて一番手柄となった。」


 しかし、なぜ少数の織田軍が、海道一の弓取りとまで言われた今川義元の大群を打ち破ることができたのか、諸説あり今もって多くの議論を呼んでいる。


 織田信長を知る上で、もっとも信憑性の高い資料、太田牛一著「信長公記」にも合戦の詳細までは記されていない。


 信長は、極端な情報統制を行っていたため、側近である牛一でも作戦については、ほとんど知らされていなかったと思われる。信長本人に聞くわけにもいかず、全貌を把握しないまま記録したのではないだろうか。


 その為、あいまいな箇所が多く、さまざまな憶測を呼ぶ原因となった。後の世で作成された歴史資料でも、著者の創作が加筆され、それが現在まで定説になるケースもあった。



 このように歴史上重要なターニングポイントであるにもかかわらず、今もって多くの謎を秘めている合戦と言える。


 本編へと入る前に、「桶狭間の戦いの謎」について整理してみたいと思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る