僕らのプライド。(3回戦)

 準決勝の三鷹シニア戦は緊迫した試合ゲーム運びになった。

先発の凪沢ナギも相手チームのエースも全く譲らずスコアボードは0行進。


野球漫画ではよく対戦相手とグラウンドで会話していたりしているが、現実にそんなことはない。八百長などの防止のためだと思われるが規則でも相手ベンチを訪れてのあいさつ行為などは禁止されている。なので演出なのである。


 球場によってはダグアウトで会う場合もあるが、神宮球場は古い球場であるためベンチ裏のダグアウトがなく、ロッカールームはすぐ外にあるクラブハウスにある。そのため駐車場でもない限り、あるいは球場とクラブハウス間の通路に出待ちでもしていなければ相手には会わないだろう。大声やヤジで相手を威嚇するのも禁止だ。


 たとえどれほど因縁がある相手でも言いたいことはプレーで語るしかないのだ。


 三鷹シニアのプレーは素晴らしく連携がとれており完成度が高い。間違いなく現時点での俺たちよりは上手いだろう。


「なんだか『実力の違いを見せてやる』って感じだな。」

俺がベンチで思ったことをなんとなくつぶやくと小囃子ミッツは反応する。

「そういうつもりですよ。勝つことによって正しさを証明したいんですよ。あいつらは。」


 後輩たちがもめたのは練習の方針だったという。練習の時間の長さ。なにに重点を置くか。長く続いた軍隊調のやり方の是非。2度の世界大会で優勝していた成功体験にもとづく強制的なやりかたに反発していたのだという。


というのもそのやり方でチームでいちばん頑張っていた彼らのチームメイトが故障けがで野球を辞めざるを得なくなってしまったのだ。

「チームの考え方が古いんですよ。そして頭が固すぎる。運が悪いとか偶然とかで済まそうとしたんですよ。俺たちはもっと信じることができる科学的なトレーニングに変えて欲しかったんですよ。」


 効果的なトレーニングとは日進月歩の世界であり、試行錯誤の世界でもある。個人的に合う合わないもある。ただ名門ゆえの過去の「成功体験」への依存はわからないでもない。リトルにおける父母会の影響力はわりと大きい。父母会の協力がなければ試合はおろか練習もままならないことが多かったからだ。そして彼らは平気でチーム運営や監督コーチの方針に口をはさむ。「伝統」や「実績」を盾にされるとどうしても保守的、悪く言えば守旧的になってしまうだろう。


 そんな「世代間対立」は「ゆとり世代」とされる新たな思考の子どもたちによって引き起こされたといえる。自分で考え判断するよう求められる教育方針は賛否あるが、この世代にとっては功罪の「功」の部分でもある。


 試合は0対0のまま延長戦タイブレークにもちこされる。こちらも6安打1四球と打ってはいるが得点まで至らず。この試合はこちらが先攻だったのでタイブレーク8回表。試合は規定に従って1アウト満塁の状態からプレーがスタートする。打順は2番小囃子ミッツから。


 相手投手の「抑えたい」、そして小囃子ミッツの「打ちたい」という気迫がぶつかり合うのを感じる。打った打球は大きな中飛センターフライ。三塁走者タッチアップから本塁生還で1点。なお二死3塁2塁。今日4度目の打席の俺。左打席に入る。緩急の差がつけられる投手で苦労させられたがデータは十分。速球をしっかりひきつけてライト前に。打った瞬間にタッチアップしたがさすがに3点目は本塁で走者憤死で攻撃終了。


 そして今大会初の登板が俺にまわってきた。凪沢ナギが3安打に抑えてくれていたので7番からの下位打線スタート。下位と言っても名門チーム。かなりの圧がある。スクイズで一点返される。これは仕方ない。


 ただ俺たちだって春の王者。つづくバッターには代打がでる。またそいつは目がいいのかカット、カットでよく粘る。フルカウントから5球粘られた。最後はアウトロー一杯に2シームジャイロで空振り三振。2対1で試合終了ゲームセット


 礼を交わしベンチに戻る。小囃子ミッツたちはかつての先輩たちと言葉を交わしたようだ。なんと言われたのか聞いてみたくもあったが彼らの浮かない表情を見ると聞かない方がよさそうだったのであえて聞かなかった。


「やっぱ俺ら、青学こっちに来て正解でした。」

小囃子ミッツが吹っ切れたように言う。

「そうか。」

彼らの才能なら3年後にもきっと同じセリフを言ってくれるだろう。


その時メールに着信があった。亜美からだ。

「こんな時にごめん。少しの時間だけ話を聞いてほしい。家着いたら教えて。」


 


 


 。


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る