思い出せない夏休み

灰猫

第1話 夏休み

 アレは僕が小学2年の夏休みの出来事だ。

 今思い出すと、うだるような暑さと言うのは、こんな状態の事を指すのだろう。僕はあまりの暑さに、額から流れ出た玉のような汗を服にこすり付けていた。

「あっちぃ~」

 教室の中を見渡してみれば、ほとんどのクラスメイトが下敷きを取り出しては、そよ風でも生み出さんとばかりに扇いでいる。クーラーのない夏の教室は、窓を開け放っても暑いままで、窓際の席はカーテンを閉めてあげたくなるほどに日に焼かれていた。

康太こうた

「ん~?」

 突然後ろから声を掛けられても驚く様な力は残っていない僕は、ゆっくりと呼び声のする方へと体を向けた。

「なにさ」

「明日から夏休みだな!」

 子どもは風の子と言うのは冬のことわざだったか、額に汗をくっ付けて見るからに暑いのだろうと分かるが、この元気の塊はそれの夏バージョンに違いない。

「そうだな、やっと日向から逃げられる」

「何言ってんだよ康太、明日からいろいろ遊ぶんだろ!」

 小学校の夏休み、子どもたちに与えられる自由時間は優に一ヶ月を超える。僕としては、暑い日差しを避けて家の中でクーラーでもって、家の中で涼んでいたい。

「えー、ヤダよ。外あついし」

「家ん中でも良いけど、やることねーだろ?」

 こいつの頭の中には、宿題をやる考えは少しも無いのだなと僕は思った。

「ゲームでもやってろよ」

「俺の家には古いのしかねーんだよ!」

 そういえばこいつの家に置いてあるゲームは、今売られている機種の二世代前のファミリーな奴だ。僕の爺ちゃんの家には、未だに現役なゲーム機のエンジンが眠っているが、僕らの持っているゲームソフトは少ない。最新機種のプレ2が無いでもないが、僕の持ち物では無く兄に優先使用権がある。

「あー、まぁー」

「ソフトも集まってやる様なのは、大体遊びつくしただろ?」

「うん」

「まぁ、でもプールも行かないといけないから、毎日って訳じゃないけどさぁ」

「プールは僕もだからなぁ。夏休みはいると昇級試験もあるし」

 引っ越しで習い事だったサッカーを辞める事になった僕は、家にいても暇なので小さなスイミングスクールで水泳を習っていた。僕の他にもクラスメイトと3年生の男子が数名同じプールで泳ぎ方を教わっていた。

「康太は今年からだから、一年生とかと一緒だな」

「ふ~ん、そうなんだ。まだ受けた事と無いからなぁ」

「ちょっと泳ぐ位だから、別に難しくないよ」

 小学1年生が受ける試験なのだから、そう難しく考える必要は無いと話を戻す。

「そんな事より、夏休みだよ!」

「家は爺ちゃんの家以外に出かける予定はないな」

 爺ちゃんの家に遊びに行くのは、毎年の夏休みと年末年始の恒例行事だ。

「川行こうぜ、川!」

「川ァ?」

「水の傍なら暑くないって!」

「川ねぇ」

 流されて下流で発見なんてことにならなきゃいいけど。

「行く途中に釣りの店で、適当な釣り竿買ってさ」

「釣りは良いな」

 去年に一度学校の授業で川に釣りに行った事がある。あの時は種類も分からない魚を2匹釣りあげて、学校の水槽に入れて紹介したのだ。

 久々に釣りをしてみたいという欲求は、僕のダレていた行動力に喝を入れて、流れ出る汗をものともせず熱を持ち始めた。

「はーい、みんなホームルームを始めるぞぉ!」

 浅黒い肌をした担任の先生が大きな声で呼び掛ける。

「暑いのは仕方ないけど、終業式が終わったら夏休みだから今日の半日は頑張るんだぞ!」

 職員室は冷房完備だからか、先生の額に汗が浮かんでいる所を見たことが無い。単純な話、暑さに強い体質なだけかも知れないが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る