マジェスティック・フロレゾン

飴山

ep.1 Prolog

 







 まるで空気が頬をついばむかのような、ひどく冷えた雨夜だった。




 所々にぽつりと灯る家はあるものの、草木が大半を占めるこの田舎町では、夜中に出歩く者──ましてや今夜のような悪天候の中、外に出る者などいないに等しい。

 だからであろうか。この冷たい夜道に裸足で駆ける一人の女性の姿を、まるで面白ずくかのように、雨風によって打たれる草木の音がいつも以上に大きい。

 何をそんなに、慌てることがあるのか。穏やかな日々に慣れ親しんだ樹木が、問いかけるようにザワザワと気味悪く揺れ、女性の額にいくつもの水滴を落とす。女性の顔は、噴き出す汗や、ひっきりなしに降り注ぐ雨粒、それから樹木から零れる大きな水滴によって、まるで水の膜が覆っているようだ。肩甲骨のあたりまで伸びた髪は、吸収できる水分量をゆうに超え、いくつかの束のような形状を保ちながら鈍く揺れている。身に纏う一続きの服は既に多くの水分を含んでおり、跳ね返った泥が白い布地に容赦なく汚れを作っていた。


 そして女性の両手には、落とさぬようにしっかりと抱きかかえられた赤子がひとり。ぐっすりと満足そうに、この冷たい雨の中ですやすやと眠っていた。体温が逃げないように柔らかい白い布で何重にも包まれ、鼓動は一定のリズムを刻んでいる。


 女性がこの暗い雨の中、赤子を抱えて走っている、という点だけでも異様であるが、とりわけ奇妙なのは、赤子の周りを浮遊するキラキラとした粒子だ。まるで赤子を守るかのように雨風を弾き、少しの雨粒も当てさせないでいる。赤子はまるで眠りの魔法をかけられたかのように、この状況でも起きる気配がない。




 灯りが徐々に少なくなり、どれだけ走った頃だろうか。

 風で揺れる度不気味な音を響かせる生い茂った木々に、そのまま飲み込まれてしまいそうになるような長く暗い道を抜けると、ひとつの明かりが暗闇を照らすように、ぽつりと灯っていた。


 息を切らした女性は足を止めると、その明かりの先をしばし見つめた。それから女性は何かを決意したかのように口をきゅっと結ぶと、泥にまみれたゆっくりと足を動かした。明かりに向かって、歩みを進めていく。


 近づくにつれ、明かりのもとが徐々に鮮明に見えてくる。村から外れた場所にひっそりと建っている、こじんまりとした小さな家。女性は、目線ほどの高さの木製の門の前に立つと、片手で扉に少しの力をかけた。すると、ギリリと音を立てながら門が開く。このような奥地では警戒する必要がないのか、門に鍵は掛かっておらず、いとも簡単に開いてしまった。女性の背後からは、事の顛末を見守るかのようにザワザワと木々の音が響く。女性は開いたことを確認すると、すかさず家の敷地に入り、その広い庭を見渡した。


 庭は見える範囲だけでも家の何倍もの広さを誇り、その広大な敷地を埋めるかのように、花々が所狭しと並んでいた。女性は、家の小さな窓から漏れる小さな灯りを頼りに、低木の足元に置いてある小さな木箱を見つけると、すぐさま駆け寄った。両膝を躊躇いなく地面につけ、寒さで赤く震える手で木箱の中にゆっくりと赤子を下ろしていく。

 赤子は女性の手から離れてもなお、木箱の中で起きる気配はなく、未だぐっすりと眠っている。女性はその幸せそうな寝顔を確認すると、赤子の頭を少し撫でてから、名残惜しそうに手を離した。そしてその手で右側のポケットから一つの指輪を取り出すと、赤子の足元に置いた。


 少しの間赤子の顔を見つめてから、木箱の蓋をゆっくりと上に重ねると、女性は意を決したようにすぐさま立ち上がり、門の方へと体を向けた。





 そして女性は、一度も振り返ることなく門の外まで出ると、また暗い夜道をひとり駆けていったのだった。










  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る