第125話【念仏の口止め】and【繊細さん】

 【念仏の口止め】

年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。


 正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだということで、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。「仏の口明け」「仏正月」などとも呼ぶ。地方によって日付が異なるが16日とするところが多い。


 宗教心は特にありませんが、ネタを探していたら辿り着きました。


 あと、半月で今年が終わります。

 withコロナの時代が来るなんて去年の今頃には分かっていませんでしたよね。

 令和二年はコロナに始まり終わってしまいます、来年はもっと違う年になると良いですね。コロナよ退散してください。


 ━━━━━━━━━━━━━━━


【繊細さん】


『世界一受けたい授業』など多数のメディアで注目されている“HSP(Highly Sensitive Person)”をご存じでしょうか? 「ささいなことが気になって疲れてしまう」「真面目すぎる」など、個人の性格だと思われてきたものが、研究によって、実は「生まれつき繊細な人」が「5人に1人」の割合でいることがわかってきました。


 ✤相手が何を考えているか気にしすぎる。

 ✤暗いニュースや悲しいニュースに心が深く傷ついてしまう。

 ✤自分の感情にさえ辛くなる時がある。


 そんな人にとってSNSは友だちを作るのに最適だそうです。


 自分の好きなものや感じたことを発信することで、価値観の近い人たちが、あなたをみつけやすくなるのです。


 そして、自分の心に触れるものを発信するだけでなく、「いいな」と思う相手がいたら、ぜひコメントやリプライなど、積極的にリアクションしてみてください。自分の発信に反応があれば、たいていの人は嬉しいもの。二度、三度とリアクションを重ねるうちに、相手も「あの人だ」とわかってくれるようになり、お互いの投稿を読むようになるなど自然と交流が始まります。


 私はSNSをやってはいませんが、確かにこのカクヨムで交流を持つことは同じような効果があるのではと思います。


 自分が書いた物語や詩に応援♡を貰うだけで嬉しかったりするし、リアルの生活では話せないことをエッセイにも書けてしまう。


 あれ?私も繊細さん?

 それはわからないけど、図太いさんではないと思ってます。



 それにしても寒い朝ですね。

 今日も一日布団にくるまっていようと思います。


 お仕事の方すみません。

 お子さんを幼稚園や保育園に連れて行くママさんたちごめんなさい。

 ○Оо_(-ω•_[▓▓]


 それでは良い一日を~

 βyёヾ(。・∀・。)ノ


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る