木に行った本

 買ったばかりの読みたかった本が、なんと木に行ってしまったのだ。

どうにもならない現実に、僕はため息ばかりついていた。夏休みの午後。

まだ表紙すらまともに見ていない本だったし、なんならタイトルもうろ覚えだ。

『あ  け すま』みたいなタイトルだったと思う。

非常に勿体ない。まだ読んでないのに。金だけ払って、僕の本は木に行ってしまった。

「君たちは知らないだろうが。象は死期が近づくと、群れから離れて一頭別の場所に行く。それが象の墓場だという事だ」

塾の先生がそんな話を授業の合間にはさむ。

もしかすると僕の買った本も、自分の死期を感じて本の墓場に行ったのかもしれない。それが木なのは、本が木からできてるからだ。本は生まれ故郷に帰るものだと思う。

と頭の中で空想をねじくりまわしてみた。

とにかく、あのタイトルも著者名もよくわからない本は、僕の本棚から抜け出して、林や森のずっとずっと遠くの木の頂に行ってしまったのだろう。

 ならば探すのみだ。

ぼくは帽子をかぶり、近場の林に出向いてみた。僕でも登れそうな木の幹にしがみつき枝に足をかける。そのまま体重を片足にかけ、開いた方の足で別の木の枝に月踏まずをかけた。何度か繰り返して木のてっぺんを見ると。

「あった」

 あのタイトルも分からない謎のそれでいて僕だけの本が木の先に半分ほど埋まっていて木に変化しようとしていた。急いで手を伸ばしてみたら時すでに遅し、本は木と同化してしまった。

「遅かったか」

 ほんの数秒の差で、本は木に吸収されてしまった。あとに残るのは若々しい新芽を含んだ木の先端だけである。

 こうして僕の本は木に行ってしまった。これからは買ったらすぐ読まねばなるまい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る