第九十三話 別れ

 無事に俺達は、ジルドとカンヴィアを撃退することができた。

 戦闘後、俺は【Lv:35】から【Lv:36】へと上がっていた。


 魔導尉の部隊二つなんて、絶対俺達じゃ敵わないと思っていた。

 だが、こうして無事に倒すことができた。

 最初は不可能に思えていたパルムガルトへの道も、どんどんと現実味を帯び始めていた。


 無論、次の戦いはきっと、ここまで上手くいくとは限らない。

 ジルドとカンヴィアの連携が取れていないことから始まり、両者が俺達を舐めていたのが、無事に勝利できた最大の要因であるからだ。

 最初から慢心なく二部隊が殺しに来ていれば、俺達にまず勝ち目はなかった。


 村の決定で軍人達の死体は隠されることになった。

 当然だろう。俺達と関わったと分かれば、村がどんな報復を受けるかわかったものではない。


 戦闘後、改めて《饕餮牙とうてつがグルイーター》の性能を《イム》で確認したが、凄まじかった。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

魔導器:《饕餮牙とうてつがグルイーター[B]》

VIT(頑丈):+40

ATK(攻撃):+28

MAG(魔力):+48

AGI(俊敏):+37


特性:

《悪魔の自我[--]》《太古の知識[A]》

《暴食の刃[--]》《餓獣の牙グラトニー[S]》


適合属性:

《火属性》《水属性》《風属性》

《土属性》《闇属性》《光属性》


適合魔法:

造霊魔法トゥルパ・上位[B]》《呪痕魔法カース・上位[B]》

放射魔法アタック・中位[C]》《異界魔法サモン・中位[C]》

時空魔法パラドクス・中位[C]》《重力魔法グランテ・中位[C]》

異掟魔法ルール・下位[E]》《支援魔法パワード・下位[E]》

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


 まず、闘気の補正値がこれまでとは桁外れだった。

 《魔喰剣ベルゼラ》ほ補正値など、平均で十程度だ。

 そう考えればほぼ四倍である。


 《魔喰剣ベルゼラ》のお陰でレベルアップが速かった分、いつの間にやら俺のステータスに武器の補正値が全く追い付いていない領域まで来ていたのだ。

 数値で比較して、それが明白になった。

 適正レベルの魔物に白兵戦で押し負け続けていたので、薄っすらとそろそろ武器を変えるべきなのだろうなとは思っていたが、ここまで差があったとは俺も思っていなかった。


 適合魔法の数も跳ね上がっている。

 これまでは精々、中位の魔法までだったのだが、上位の魔法も扱えるようになりつつある。

 それに何より、《時空魔法パラドクス》に《重力魔法グランテ》、《異掟魔法ルール》に《支援魔法パワード》と、強力なところが増えている。


 機会があれば、この辺りの魔法も習得していきたいところだ。

 もっとも、悪魔や人間との戦いの機会はそう多くない。

 それに、戦いを仕掛けてくる人間や、現界イルミスにわざわざやってくる悪魔は、強力な奴ばかりだ。

 気軽に《暴食の刃》で魔法集めをできるような、そんな温い戦いにはならないだろう。


 それから……魔導剣に、見知らぬ特性が増えていた。

 《魔喰剣ベルゼラ》には、このような特性はなかったはずだ。


【《餓獣の牙グラトニー[S]》:全てを喰らう、魔力の鎧。】


 ……さらっとS級特性が生えていた。

 そんな便利な特性があったのならば、戦闘中にでも教えて欲しかった。


 戦いの後、俺達は特別にもう一夜村に泊めてもらえることになった。

 しっかり休息を摂り、朝に荷物を纏め始めた。

 昼の前にはここを出発する。


「ベルゼビュート、《餓獣の牙グラトニー》ってどんな技なのか、心当たりがあるか?」


『うむ、妾がよく使っていた技であるの。百の悪魔に囲まれても、《餓獣の牙グラトニー》を展開しているだけで片がつくくらいには強力であるぞ』


「百の悪魔……!?」


 さすがにそれはベルゼビュートの元の膨大な魔力があってこそのものだろう。

 しかし、それならやっぱり教えておいて欲しかった。

 ジルドやカンヴィアとの戦いの中で、使う機会もあったのではなかろうか。


『そうであるか? 別に、使う機会もなかったと思うがの。せいぜい、ジルドの放射魔法アタックを防げるくらいであったぞ。むしろ、下手に教えれば戦いの邪魔になるかと思っての。燃費の悪い技であることは確かであるしな』


 ……まあ、ジルドの放射魔法アタックは特に特別な闘術を使わなくても対応できていた。

 知らなくてよかった、というのも一理あるのかもしれない。

 頭に入れておけば優位に動ける場面もあったかもしれないが、命のやり取りの中で、初見の技に頼った行動を取るべきではない。


 また、《餓獣の牙グラトニー》がどういった技なのかはしっかりと確認しておかなければならない。

 できることを全てやらなければ、軍の連中には勝てない。


 俺はマニ、エッダ、セリアを連れ、ロービの家を出発した。


「ありがとうございました、ロービさん。本当に、お世話になりました」


「礼を言うのは、こちらの方だ。久々に、賑やかな食卓を囲めた」


 ロービは穏やかな笑みを浮かべる。


「それに……村のことも、助かった。お前さん方が来なければ、大将鬼ゴブリンロードに滅ぼされておったであろう。村に軍人が来た時も、お前さん方が交戦に出てくれていなければ、どうなっておったことか……」


「ですが、軍人が来たのは元々、俺達が来たからです」


「それは、元々この村が承知したリスクであった。その上で、お前さん方を匿うという約束だったのだ。戦うことを選んで、村を救ってくれたのはお前さん方だ」


 俺は村を見回す。

 大将鬼ゴブリンロードが去り、軍人の危機が去り、ひと先ずはこの村に平穏が戻った。

 しかし、またいずれ、この村は魔獣災害に襲われることになる。

 マルテイが魔導佐である以上、そのことはきっと変わらない。


 こんなこと……ロマブルクは、数ある不幸の一つでしかないのだ。

 必ずセリアをパルムガルトへ送り届け、マルティを今の地位から落とさなければならない。

 俺は改めてそう思った。 


「お元気でいてください。この村は今は大変ですが、きっと、近い内にいい方に向かうはずです」


 いや、そうしてみせると思いながら、俺はそう口にした。


 ロービと話していると、三人の男が現れた。

 ゴヴィンとその取り巻きだ。

 ゴヴィンは身体中包帯だらで杖をついていたが、気丈な雰囲気はそのままだった。


「よう、冒険者共。よくぞあれだけ軍人とやりやって、ピンピンしてるもんだ。しかし、これでようやく、厄介者共が去ってくれるわけだな」


「ゴヴィンさん……ゴヴィンさんも、ありがとうございました」


 彼がいなければ、きっと村の意見が、俺達を置いておく、と纏まることはなかっただろう。


「チッ、礼なんか言うんじゃねえ。俺らもお前らも、目的を果たすのに丁度良くて、お互い最低限の義理を返しただけだ。だがまさか、あんなにゾロゾロ軍人様が押しかけてくるとは思ってなかったがな。俺らは散々迷惑掛けてくれたお前らが、ちゃんと村から出てってくれるのを確認しに来ただけだ」


「心配しなくても、ちゃんと出発しますよ」


 俺は苦笑しながら彼らに頭を下げ、エッダとマニに目で軽く合図をし、歩き始めようとした。


「おい」


 背を向けようとした俺へ、ゴヴィンが声を掛けてきた。


「どこまで行きたいのか知らねぇし、知る気もねぇが、死ぬんじゃねえぞ」


「……本当に、ありがとうございました。ゴヴィンさん」


 俺達は村を後にして、パルムガルトへの旅路を再開した。

 

 元々、そこまで遠回りをするつもりはなかった。

 しかし、これからはより急いだ方がいいだろう。

 カンヴィア達と連絡が取れなくなったことに気づけば、軍はより警戒を強め、場所を絞って俺達の捜索に当たってくる。


 戦闘を避けるために遠回りする余裕など、もうなくなってしまったのだ。

 この方面をカンヴィア達に任せていたと信じて、全力でパルムガルトへ向かうしかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る