行宮

 白桜は離宮にいる桜月に、春玲が桜薫に自分を行動を見張れ、と指示を出していること、妓楼での出来事を文に認めた。

 認められた文は、王宮の馬を管理する太僕だいぼく寺の官吏によって、晩夏に行宮あんぐうまで届けられた。


 日中の炎暑は相変わらずだが、朝晩は涼しい風が吹き虫の音が混じる。


 都から白桜の文を携えて、太僕寺の官吏が馬を走らせ蓮華まで遠来している。

 行宮にて文を受け取った桜月は、紙縒りと礼紙を外し文を開く。

 文にざっと目を滑らせると、難しい表情をする。そして、再拝稽首している官吏に向け言葉を発する。

「この避暑が終わり都に戻った暁には、左丞に吏部尚書と共に華葉宮まで顔を出せと伝えよ」

時は満ちた―。

一度、王妃と話さねば―。

 桜月の胸中には、梅花が白桜の正妻になるための、計画が動き出した。


 都とは違い、風に潮の匂いが混じる。

 行宮のある蓮華は、海が近い故である。

 桜月は白桜が認めた文を手に、離宮のちんにて春玲を待っている。

 亭は長春色で一歩中に入ると、壁一面に牡丹や桜が描かれている。中には、几と椅子が備え付けられている。

 亭の側には、小さな池があり水鳥が、餌を求め集っている。


 潮の匂いを嗅ぎながら、避暑に来てから海を見ていないことに気づく。輿に乗っている間、潮の匂いがしたため密かに、輿の小窓を透かせようとしたのだが、側にいた内官に牽制されてしまった。

 君主たるもの、気安く民に顔を見せるものではない。例えそれが、海が見たいなどという、些細な理由であったとしても。

 内官はそれを良くわかっている。


 思い出し笑いをしていると、側仕えの女官一人を連れて、春玲が姿を現す。

「一度、そなたと腰を据えて話さねば…と、思っていた。国の行く末や、桜薫、白桜のことも含めて」

 春玲が椅子に腰を下ろし、桜月と向き合うと静かに口を開いた。内官が茶菓子を几の上に置く。

 桜月は茶を湯飲みに注ぐ。

「白桜のことなど、話すことはございません」

 春玲はそういうと、立ち上がりその場を後にしようとする。桜月はこの機会を逃すまいと、春玲の裙を掴む。

「余がこの文に目を通していたとしてもか?」

 桜月は春玲の目の前に、開いた文を押し付ける。春玲の瞳が、文の文字を追う。文字を追えば追う程、瞳が大きく見開かれていく。


「誰がこのような文を……!」静穏な離宮に、春玲の金切り声が響く。その声は、内官と女官が肩をびくつかせる程である。

 声に驚いたのか、餌を求め集っていた水鳥が、飛沫を上げ一斉に飛び立つ。

「我が息子、白桜からだ。文にも、そう認められている」

 桜月の静かな声。

 桜月から無造作に文を奪い取ると、指に力を込める。


どうして―。

あれほど、目立つ行動はするなと命じたはずなのに―。

桜薫は何も分かっていない―。

王室に妓女を入れることが、どのようなことか―。

私に協力することが、どれ程危険か―。

 桜薫の行動の甘さに、腸が煮えくり返るような思いである。

 春玲は怒りに震え、目が吊り上がる。


 春玲の様子を静観し、桜月は静かに口を開く。

「王妃。そなたはなにを考えている?,

 そなたは、この国の王妃であり白桜の母親であろう。ならば何故、このようなことを?

 そこまでして、白桜と想い人を仲違いさせたいか。無月派の官吏まで使って、王宮を混乱に陥れたいか。そなたの行動は、王宮だけではなく国全体を混乱に陥れるであろう。それだけではない、王宮の信用も失うやも知れぬ」

 桜月はここで息を付く。

「余には、そなたの考えが読めぬ」

 視線を落としぽつりと呟く。


 いつから考えが、すれ違うようになってしまったのだろう。

 白桜と白蓮との縁談を打診した頃か、もしかしたら白桜が生まれ桜薫を、王宮の外で生活させた頃からだろうか。


「では王様は白桜の言動が、許されるとお思いですか。

 この国の君主として、妓女を娶り王室の秩序と繁栄を揺るがす君主を、ご支持なさいますか」

 今まで立ったまま、桜月の話を聞いていた春玲は、椅子に腰を下ろすと視線を真っ直ぐ向け問う。

「許す許さぬ、支持不支持。余が言いたいのはそこではない。

 余はただ、白桜の幸せを願っている。君主ではなく、父親として。

 確かに王妃からみれば、白桜の言動は支持を得られるものではない。官吏も国の民も。

 だが、これはいい機会なのではないか?」

「なにを仰せに?」春玲は柳眉を顰める。

「前にも話したが物事はいずれ、変わらねばならぬ。風向きが変わるようにいつかは。

 ならば変えて行けば良い。王族が妓女を娶っても良い国に」

「風潮を払拭することは簡単ではございません」

「故に、白桜と想い人の一件が、風潮を払拭する足掛かりになれば良いと思っている」


 桜月は言葉を切り、桃苑から聞いた梅花との出会いに思いを馳せる。

「妓女というだけで、この国では自由に生きることも難しい。

 白桜は都で、妓女だからという理由のみで、露店商に言いがかりをつけられていた、想い人を助けたそうだ。白桜は優しい性格ゆえ、居ても立ってもいられなかったのだろう。

 想い人は商売道具である、簪を買い求めていたらしい。

 この国では、妓女が簪一本買うのにも苦戦する。故にこれからは、例え妓女だろうと良民だろうと、全ての民が生きやすい国にせねばならぬ。

 身分や生まれで、爪弾きにされるなど許してはならぬ。白桜と想い人との婚姻は、それを国の民に示すことになる」

 桜月の説得虚しく、春玲はため息を吐くと椅子に凭れる。

「お話になりません。二人の関係を容認するようなこと。

 それにそれでは、想い人を政に利用するのと同じではございませんか。

 何度仰せになっても、わたくしの考えは変わりません。わたくしは白桜と想い人との関係など、絶対に許しません」

 そう言い切ると、春玲は立ち上がり素早く踵を返し、亭を後にする。側仕えの女官が、桜月に揖礼を捧げ春玲の後を追う。


「白桜様が無断で妓楼に行かれたこと、黙認なさるおつもりですか」

 春玲が去った後、内官が声を掛ける。

「ある程度は予想していた。

 普段は王妃の目もある故、おいそれと出かけることは難しい。王妃の目がない今、会いに行くなというのは酷であろう。想いあっているのなら尚更」

 生ぬるい茶を啜り応える。

「王妃には余が、白桜と想い人との婚姻を政に利用しているように映るのであろう。

 そなたもそう思うか?」

 どう言えば良いのか。突然の問いに、内官は視線を下に落とし、もごもごと口を動かす。

「確かにそう見えても仕方があるまい」

 桜月は乾いた笑い声をあげる。


 内官は、どう言葉を掛ければ良いのか分かりかね口をつぐんだままである。

 春玲の言い分も一理ある。桜月は長きに渡って続いている、国の悪しき風潮を払拭し、国を良くしようともがいている。

 それを悪手だとは言い切れない。


「王妃が白桜と想い人との関係を許せぬように、余も王妃のことは許しかねる。

 可能ならば、白桜と想い人を婚姻に繋げたい。

 国王としても父親としても、甘いやも知れぬが、白桜の望みを叶えてやりたい」

「わたくしも同じ思いでございます。

 白桜様のご所望が、国を良くするものならば尚更」

 打てば響くように、内官の声がする。

 

 行幸ぎょうこうが終わり、行宮を離れる日の朝。

 先日までの炎暑が幾らか落ち着き、風に涼しさが混じる。


 桜月と春玲は日輪を背にそれぞれ、輿に乗りこむ。

 亭で話をしてから、二人ともまともに口を利いていない。後ろめたさや意地を張っているわけではない。お互いがすれ違ってきた結果だろうと桜月は思案する。


 輿が人の手によってゆっくり動く。

 顔は見えずとも、国の君主と王妃が乗った輿の列を一目見ようと、通りには大勢の民が集い歓声が届く。


梅花を王妃として入内させるためには、この計画は成功させねば―。

柊明の娘がこの条件を呑むかどうかに掛かっている―。

 輿に揺られながら、桜月は決意新たに真直ぐ前を見据えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る