8/15 ワレ発見セリ

ユリイカ、全然読んでない。

宮崎駿の特集とかあると読んでた。

が、駿もジブリが世間に認知されるにつれ、

興味がだんだん失せてきた。


それはそうと、

どうしてユリイカて言いうのか気になってた。


というのも、かなり前頭葉がいかれてきててさ、

物忘れが激しくってさ、

ユリイカの作者が思い出せなくてさ、

確か、作者は有名な著者だ。

んで、検索かけた。


出てくるのは、

雑誌『ユリイカ』と大勢のねぇゃんがた。

探せど、探せど、あたしが探す『ユリイカ』がない。

こん有名な本が検索にかからないはずないし、

記憶違ってたんじゃないかと思えてきて、

だったら、作者から探そうと思ったけど、

やっぱり、作者が思い出せない。


諦めかけたその時に、やっと、岩波書店が現れた。

そうだよ、そうそう、ぽおだぉ、ポオー。

雑誌『ユリイカ』もポオから来てると思ってた。

が、それは違ってた。


まぁ、そんな訳で、ポオの『ユリイカ』読んことあるんだけど、

読んでて苦痛でしかなかった。

何が何だかさっぱり分からじ。

罰ゲームとしか思えない。

でも、読み終わっての感想は、

何故だか分からないけど、「おもしろかった。」だ。

もう一度読んでみたい。

が、あの苦痛を思うと中々手が出ない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る